2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年09月
2014年10月
2014年11月
2014年12月
2015年01月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年01月
2024年02月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年08月
2024年09月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
ということで今年も閉鎖していました。今年はちゃんと閉鎖できた。いい加減同じこと何年やってんだよってことだけど、この日が来るとやりたくなるんだよね。ガキの使いスタッフが「さよなら山崎邦正」をやりたくなる気持ちが分かる。で、毎年同じページ出してるように見えるけど、今年は実は違うのよ。何年目にして初めてスマホに対応しました。去年までのはスマホで見ると画像がでかすぎて画面に収まってなくて、毎年上げてから気付いて「あぁそうだった…まあいいか」ってそのままにしてたんだけど、今年はちゃんと画面が小さくても収まるようにしました。やろうと思えばスタイルシートですぐだったんだよね
みたいな感じで、今年のエイプリルフールはどうでしたか?俺は今年もあまりいろいろ見てなくて…平日だしね。なので見たのはガルパと、バンドリと(一緒じゃない?)ごちうさだけでした。ごちうさは毎年凝ってるよね。今年も一応全ルート通って全画像もらっておきました。ガルパは、今までのイベントで登場した幼児キャラを集めてがるぱようちえんを作り出していました。ハハハ。やったー(なんの喜びだよ)幼児つぐの復活の喜びだよ。あとは、なんかネタ譜面出てたね。ガルパピコの曲で、多本指必要な譜面。で、その譜面が頭おかしいって話題になってたみたいだけど、いや言うほど大したことなかったよ(169ミスしとるがな)でもこれフルコンしてる動画見たよ。凄いよね…。バンドリは、なんかさきちゃんのコールセンターに掛けられる謎サイトが…ハハハ。なんだこれ…。これを全ルート通ったり、ひたすら0(もう一度聞く)を押して神の声を聞いてたらエイプリルフール終わってました。ということで、まあ楽しかったかな。以下、閉鎖の文面を置いておきます。ちなみにメダリストの最終回を録画出来てなかったのは本当です。ではまた明日
ということで閉鎖します。理由は、さっき気付いたんだけどメダリストの最終回が録画出来てなかったからです。結構マジで精神的に来ているのでもう閉鎖します。今までありがとうございました。いのりちゃん6級合格おめでとう。あと、バンドリで最後に86位が取れてよかったです。バンドリもやり切ったので、もうサイトもやり切ったことにします。毎日更新したまま消えていくのも駆け抜けたって感じでありですね
ではさようなら。このサイトのことは忘れません
3月も終わりです。年度末だねー。まあここは年度末といってもいつも通りなんだけど…。そして2024年10月1日から、今日をもって6ヶ月連続毎日更新です。わー!半年間毎日更新したぞ。えらい。ということで半年を祝して、特に何もないですが、新年度もね、頑張っていきましょう。でももしかしたら今日が最後の更新になるかもしれない
どういうこと?まあいいか、今日は何から…なんか寒すぎない?びっくりしたのよ車の窓が凍ってたから。今日3月31日だよ。そんなことある?まあ凍っちゃったものは仕方ないからとかしますけど、朝からびっくりしたなぁ。でもあれでしょ4月になってからは暖かくなるって聞いたよ。桜も咲いてくれないとな。愛と知っていたのに〜なんとかかんとか〜桜坂〜(適当すぎない?)俺福山さんの曲ってHELLOと追憶の雨の中しか知らないから…。あとガリレオの「vs」。あれかっこいいよね。インストだけど福山さんの曲でもベスト3くらいに入る。あの曲聞いたら外にいてもあたり構わず数式書きまくってしまうんだよね
やべーやつじゃん…。まあそんな感じですね。いよいよ4月。俺の生まれ月か。じゃあ更新強化月間だね。これ以上どう強化すればいいのか…。テキスト全然書けてないよね。1年以上書いてないんじゃない?それはちょっと書きたいね。100曲やりたいよね。ではまた明日
なんか冷えてるね。寒の戻りとかいうらしいけど、まだ桜は咲かないかな…。こっちの桜はまだ咲いてないんだよね。花冷えって言うんだっけ。咲く前だと違うのか。さて。何かありましたか。メダリストが終わったね。これで一応全部終わったかな。だってもうBS11の新番組の特番始まってるもんね。次クールはBS11結構見るかなって思ってます。っていうのも、最近気づいたんだけど、ここ半年ひとつもBS11を録画してない、っていうか見てもいなかった。日テレ、朝日ばかり見てたな。なんでか分からないんだけど。次クールは土曜が結構よさそうなんだよね。あの時みたいな、時行様、アトリちゃん、八奈見さんが土曜に並んでた神クール。そういえば負けヒロインは再放送あるね。八奈見さんパートの4話までは見よう
とか言ってても全部見るんだけどな。八奈見さんは八奈見さんパート終わってからの方がかわいいしな。さて。ガルパ杯やってたね。Lv28を2曲連続一発APしないと超えられない予選を勝ち抜いてきたヤバい人たちが集まる大会、やっぱ凄かったな。なんであんなにAP出せるの?Lv28なのに。まあ俺もLv14ならいくらでもAPできるけど(半分…)もっと凄いのが、あの場でAPできるのが凄い。場慣れというか、人の前でいつも通りできるメンタル。俺もピアノの発表会とか出てた頃はそういう強い心を持ってたけど、今は無理だろうな…
もっと強い心を持たないといけない。ということで…あれメダリストの話書いてねえな。気付かなかった。6級テスト。凄かったね。あとで見直さないとって思った映像美だった。やーいのりちゃんも、理凰くんもよかったな…。6級って全国レベルなんでしょ。ということでメダリスト、このアニメで知ったのは「○回転ジャンプを降りる」という表現。あー、跳ぶじゃないんだ。降りないと意味が無いんだね。納得したわ。確かに羽生結弦さんも降りるって言ってる。続きも楽しみですね。2期決まったんだよね。おー。米津玄師さんは決まる前から2期のOP作ってそう。ハハハ。タイバニの時の田淵智也さんだっけ、勝手に続編のOP作ってたの。米津玄師さんもやってそうだな。ではまた明日
globeにUNDER Your Skyっていう曲があって、なんでも最近どこぞで聞いたことには、小室さんがTiktokの動画で好きな曲としてこれを挙げたらしい。ちなみにこれらしいんだけど、Tiktokの動画ってアカウント無くても見れるのね。にしてもUNDER Your Sky。懐かしいね。98年の名盤(でもやたら暗い)Love againの序盤にある、このアルバムでは一番明るい曲。ちなみにこの曲の前に序奏のような感じで「before dark」という1分少しの短いピアノ曲があるのですが、これがすっごい好きで、羽丘の音楽室でつぐみちゃんが弾いてたら一発で好きになると思う。あ、でも羽丘の音楽室はさきちゃんが黒いオーラ出しながら月光第三楽章弾いてるから近づけないかもしれない(何の話だよ)そんなシーンあったっけ。黒いオーラは出してなかったと思うけど…。まあそういうことなのよ。98年か。俺の音楽史の中で98年って結構重要な年なんだよね
その話長くなる?バンドリの周年イベントが終わりました。終わったねー。周年イベなので例によって2週間の長期間イベントで、例によってピタリ賞も取っておきました。今年はなぜか周年ピタリ賞のポストに10いいねもついているね。へー。なんでだろね。ちなみに去年の7周年は2700000、6.5周年は5000000、6周年は…1785406?あれ?周年っていっつもやってると思ってた。7周年の時「いつものピタリ賞」って言ってるのに前の年やってないんかい
それはそうとつぐみちゃんとさきちゃんは絡んでほしいな。羽丘の音楽室イベみたいな、上で書きながら思ってた。生徒会長 vs 神(勝負にならないでしょ)いや勝負じゃなくてね。あれの時も思ってたのよ、校門前で不審者に襲われた時(そよりんのこと?)なんかヤクザみたいなつぐみちゃんが出てきて「うちの生徒に何さらしとんじゃボケ」でそよりんをボコるみたいな展開(どんな展開)イメージ的にはガルパピコ4話の…。ハハハ。これ出てくるの?あったなこんなの。ではまた明日
ちょっとAveMujicaの話の続きでもしましょうか。やっぱ直後にノリで書くといろいろ書き逃しがあるからね。まずは…なんで海鈴ちゃんのお尻ばかり映ってたの(いきなりそれかよ)あれなんなの、俺は楽器を演奏してる姿が見たかったんだけど…。慣用句で「尻を持つ」「尻をふく」みたいに尻=責任みたいな意味があるから、バンドに貢献して信用を得たい海鈴ちゃんの気持ちを現しているなんて考察がネットでありました。ハハハ。そんなわけあるか。でもそういうアホみたいな考察好き。他は…愛音ちゃんと楽奈ちゃんのツインリードのソロがよかったな。Gt/Vo以外ではバンドリ唯一のツインギターのMyGOだけど、いいよねこれ。X JAPANのDAHLIAで、長い間奏の果てにPATAさんとHIDEさんが前に出てきて2人で弾くところあるじゃんか。あれみたいな。愛音ちゃんが楽奈ちゃんとツインリード張れる力がある、少なくともりっきーとかがそれを認めるくらいまで力を付けてるっていうのも印象的でした
あとあのムジカの最後で流れてた…天球のMúsicaっていうらしいけど、あれいいな。激しく美しい、AveMujicaの次か同じくらい好き。最後にこれ流せばもうきれいに終わっていいだろうって思わせる。タイトルなんだけど、Mujicaでなく「s」で、uにアクセントが付いているMúsicaってスペイン語みたいだけど、いきなりスペイン語が出てくる理由も分からないし、ラテン語だと思えばいいのかな。そもそも「Mujica」って何語なんだって話はずっと謎
ちなみに「天球」は「そら」って読むらしい。へー。ちなみにこの曲を含めたアルバムの、作詞を務めたDiggy-MO'さんによる曲解説があるらしい。Diggy-MO'さん、バンドリに対してめっちゃ熱量あるのいいよね。解説が長文すぎる。インタビューでもめちゃめちゃ語ってるみたいだし、アッオウアッオウのイメージしかなかった俺にはまるで革命のようなイメージの変化でした。あ、あれも書いてなかったわ、なんか「剣を取りなさい」みたいな感じでギターを指すところあったじゃんか。ギターを剣に例える、いいと思うけど、やっぱそれならこんなのがいいよね。ハハハ。なんだこれ!やっぱ高見沢さんって神だわ。ではまた明日
こうやってAveMujica終わりでライブ感で日記書くのも終わりか。これで3ヶ月の、いやMyGOから数えてだから1年半くらいの旅が終わりました。やー。よかったよかった。よくないわ!!(どうしたんだよ)まなちゃんどこ行ったんだよ!sumimiに触れずに最終回終えるとか、詩船さんが許しても俺が許さないからな(詩船さん関係ないでしょ)まあ、訳の分からないこと言ってないで最終回の話をしましょ。ライブ回だったね。CMすらないぶっ通しのライブ回。なので、実は特に話すことは無いんだよね。一番面白かったのはMyGOのパートで、燈ちゃんがMCしてる時に楽奈ちゃんが春日影のイントロ弾き始めたシーン(そんなシーンはない)あれ違ったっけ(なんか弾いてたけど春日影ではない)そっか。まあ野良猫楽しそうだったからいいか。この最終回がMyGOのシーンで終わったのも、MyGOの最終回をクソ親父に取られたことへのリベンジっぽくてよかった
ムジカさんの方は、一番面白かったのは劇パートで海鈴ちゃんが「誰も私を信じてくれない!」とか言ってたところかな。ハハハ。あれやっぱりさきちゃんが脚本書いてるんだよね。祥子「海鈴は…やっぱりこれ(信用)ですわね」にゃむ「www」海鈴「ぐぬぬ」みたいなやり取りがあったんだろうな(無いでしょ)仲良しバンドだなぁ…。むっちゃんは?最後のシーンでモーティスと共存しているような描写がちょっとあったね。むっちゃんもちょっとはバンドを楽しいと思えるような環境になったらいいな。俺はそう願っています。そういえば次はゴーヤを育て始めたらしいな。ハハハ。その情報いる?
ゴーヤはめちゃくちゃ出来るからな。それでそよりんに差し入れしまくって「これ、いらないから」って言われるんだよね。かわいそう。みたいな感じで、まなちゃんの件を放置して終わったのは許せないけど(まだ言ってるの?)まあ楽しかったかな。やはり前回が実質最終回だったね。さきちゃんは神。で、それでだよ。なんでも続編が発表になったとか。おいおいおいマジかよ。形式も何も発表されてないけど、って、北欧ロケ?なんだ北欧編か??北欧といえばメタル。北欧メタルといえば宇宙一有名なキーボードリフで知られるファイナルカウントダウン、あいつらついにメタルを極めに北欧に飛ぶのか。もしくはフィンランドで武士道に目覚めるのか。まあ、何にしろだいぶ先の話だと思うので、とりあえずはガルパピコ楽しみにしよ。ではまた明日
バンドリはドリフェスをやってたね。前回のドリフェスは30連して☆4が1枚という残念な結果で、今回は参加すらためらっていたのですが、一応ね。一応引いておいた。20連だけ。今回は☆5出てきました。よかったなぁ。ひーちゃんだったね。といっても今回のドリフェスひーちゃんじゃなくすり抜けでした。バンドリはすぐすり抜けるからな。で、何にすり抜けたのかというと、あの残照のひーちゃんだった。おー!これはいいな。闇落ちしたつぐを光に連れ戻してくれるひーちゃん。いいイラストだ。なので今回のドリフェス、勝利といっていいだろう。あー、あと被りの☆5が2枚あった。20連なのにだいぶ引けたね
他なにかありましたか。花修羅が終わったか。マジでNコン行かずに終わったな!だからてっきり2期決定してるんだと思ってたが、何も無かったね。やー、でもよかった。今期一番かわいかったの花奈ちゃんだよね。1話みたいに朗読で豹変するキャラなのかと思ったら、最後までかわいかった。結局修羅さんとの関係はよく分からなかったけど、まあそれは後の話か。それにしても、最後まで瑞希先輩といちゃいちゃして終わったな…。夏江さんというものがありながら。ハハハ。でも夏江さんって、本当は名前呼びしてほしかったのに何も言えなかったヘタレ負けヒロインじゃん(言い方酷すぎない?)あのシーン好きよね。SHISHAMOさんのOP曲もよかったし。全部よかった。箱山パイセンもよかった
適当なことばかり言って…。誰ソ彼ホテルも終わったし、今期も最終回の季節だね。今期もいろんなものを見ずに終わったな。ハニーレモンソーダとかな。あれいつやってたの?サンの花修羅の裏か。関テレは遅いし、縁がなかったな…。最近ちょっと見る幅が狭くなってる気がするんだよね。どれとは言わないけどタイトルだけで外すのも増えたし…本当はそういうことはしない方がいいんだけど…。ではまた明日
昨日「魔法のiらんど」や「ぷららホームページ」が3月末で終わるという話をしたのですが、それと同時にひっそりと3月で終わってしまったものがありました。それが岡山県公式メルマガ「晴れの国」です。2004年4月に開始され、毎週火曜日、末期は隔週の火曜日に配信されていたのですが、今日3月25日の第1108号にて、21年の歴史に終止符を打ったのでした。お疲れ様でした。今後はFacebook、LINE、twitter、Instagramで情報を発信していくのだそうです。まあそうだよね。時代の流れというか。最後までこのメルマガを見届けた人って何人いたんだろうね。twitterでも「岡山県 メルマガ」とかで探してみたんだけど、俺以外で実に一人だけだった。メルマガ終了に触れてる人。マジか。その人と友達になりたい
それにしても、なぜ岡山県のメルマガなんか登録していたんだろう。岡山は昔も今も好きだけど、謎だよね。まあ、当時っていろいろメルマガあったんだよね。2chメルマガとかあったじゃん。小泉首相メルマガとか(それはかなり前じゃない?)だから目に付いたものをいろいろ登録してたのよ。で、それも時代の流れと共に次々と終わっていって、今日ついに岡山県メルマガも終わった。もう残ってるのってなんかある?メールボックス見てみると…オリコンメルマガかな(そんなもんあるの?)なんかあるらしい。登録した記憶も無いけど毎週水曜に来てる(迷惑メールみたいな言い方…)見る限りこれが俺の取ってる最後のメルマガみたいだ
いろいろと時代の終わりを感じるね…。そんな感じ。他に何かありましたか。バンドリのSparkling DaydreamにSP譜面が増えたんだけど、サビに入って突然左フリックが8連発で出てきて、なんだこれって思いながら言われた通りに左フリックしてたら、思い出したのよ。これアニメのOP映像の再現だって。2012年10月クール、もう12年前らしいよ。12年ぶりに思い出したもんだから、フリックしながら「うわー」って言ってたわ。俺六花ちゃんになってる!って(なんでだよ)でもこれ面白いよね。よくこんな古いネタ入れてきたな。もう忘れてる人もいるでしょ。ではまた明日
早い所ではもう桜が咲いたらしいね。2年連続で高知が最速だったらしいよ。へー。なんで高知。高知というと四万十川か広末涼子さんのイメージしかないけど(もっとあるでしょ)そんな日本一があるんだね。今年は同日に熊本でも開花したらしい。岡山はいつ頃咲くんだ?見れるかな。みたいな感じですが、岡山といえばなんか山火事が起きてるらしいね。岩手であったばかりなのに…そして愛媛でも起きてるらしいよ。どうなっとるんだ…山火事多発現象だな
早く収まってくれればいいけど。さて。なんか「魔法のiらんど」とかいう前世紀のワードがなぜかトレンドに入っているのを見て、何かと思ったら今月末で終了するらしい。へー。いやまだあったのかよ…。俺は全く通ってない文化なんだけど、携帯用ホームページサービスだよね(雑な認識)俺が知らないうちに小説投稿サイトになってたらしい。マジか…。今月末終了というとネットの超一部で話題になっているのがぷららのホームページサービスが今月末で終わるってこと。今や伝説のテキストサイトとなっている「侍魂」が消滅するっていうのが今日もネットニュースになっていました。そこに出ている管理人さんの反応を見ると、なんかこのまま消えてしまいそうだね。まあそれもありなのかな
他には、いにしえの5chブラウザ「Live5ch」の配布ページがぷららなんだけど、そのサイトも管理人さん失踪によりおそらくLive5chごと消滅します。悲しいね。ネットって本当にあっさり資産が消えてしまうよね。やっぱり、何が大事かって管理人さんが生きていることなんだろね。生物として生きているかどうかではなくネット上で生きているか。俺もせいぜいこのサイトが消えないようにしよう。ではまた明日
バンドリで久しぶりにAPをしたのでした。悪魔の子、これ進撃の巨人の曲だったのね(知らなかったの?)NHKに移ってから見てないから…。普段BSかアニ関だから、NHKってなんか別世界な感じするんだよね。チは見てたけど。まあいいや、久しぶりだね。iPadを変えた去年の7月以来毎月1曲はAPしてたけど、今月は無いかと思ってた。まあ、APはしてたんだけどね。NORMALで(そっちか)今NORMALのAPは410曲で、残り250曲まで来ました。200曲切れば100曲が見えて、100曲を切ればゴールが見えてくると思うんだよね。だから早く残り200まで行きたい。あと一昨日くらいに二重の虹を埋めて、フル楽曲が全部終わった。意外とすぐできたね。結局序盤にやったキズナミュージックが一番きつかった。あれが全然できなかったせいで、あれ、NORMAL無理?って思ったもんな
そういえば二重の虹も好きなイベストだな(イベントじゃないけどな)シナリオでマジ泣きしたのは二重の虹と、あと、あれ、「歩み続ける道、彩られる世界」みたいなやつ(なんだっけそれ)その2つくらいじゃない?こう思うとシーズン1ばかりだな。やっぱ慣れてくると感覚が鈍くなってくるんだよね。何年も続けて、もう今さらマスキさんがラーメンバトルしてても感動できないのよ(よくそれで感動しようとしたな)それはまあ仕方ないけどね。ちなみにさっき書いたやつの正解は「あゆみ続けた道、彩られる未来」でした。微妙に間違ってるな…。俺がガルパ始める前にやってたイベントで、後から読んで超感動した話でした
さて。チも終わったし何書くかな…。そういやメダリスト見てないな。月曜に見ないと。なんかこの放送回で「見なよ、オレの司を…」とかいう名言があるらしくて、何が名言なのか分からないけど、なんでも放送どころか、次回予告が出た時点でトレンドに入ったらしい。ハハハ。それは期待しとこうか。あ、月曜といえば私の幸せな結婚の最終回が放送できなくなったとか…。1週間伸びるらしいよ。最終回の季節だね。ではまた明日
じゃあ始めましょうかね。なんかありましたか。そういえば最近マヨネーズを買い替えたんだけど。キユーピーのやつ。出口(っていうのかな)の形が変わって細い穴が3つあるようになってて、あれちょっと不便なんだけど何とかならないのかな。次から味の素にしようかな。トップバリュでもいいけど。で、それはいいんだけど、これはtwitterでも話題になってるだろなって思って調べたら、なんか最近のポストもあれば数年前のポストもあったのよ。どういうこと?これ、いつから細穴3つに変わってたの?もしかして俺って数年ぶりにマヨネーズ買ったのか。そんなわけあるか。なんか容量によって出口の形が違うって話もあったけど、えーそんな、俺いつも同じ量のしか買わないが
まあいいか。次は味の素にしようかな。みたいなこともあったけど、なんか暖かいね。突然暖かくなったよね。これはそろそろ桜も咲くか。SAKURA MEMORIESただ追いかけた…なんとかかんとか…。俺の中では未だにガルパのナンバーワンイベントは「君に伝うメッセージ」です。そうなんだ?2番目は?2番目は「有咲の"悪くない"休日」かな(あったな)3番目は?3番目はかのちゃんが「みんながクリスマスを想う気持ち、それをサンタクロースって呼ぶんじゃないかな」みたいなことを言ってた回(どれだよ)あれは名言だった。当時も書いたけどサンタクロースっているんでしょうか?に通じる話だった。あーやっぱり書いてる。これそんなに前だったんだ
で、4位は(いつまで続くのこれ)意外とこういうのでつぐイベ挙げないよね。チョコロールケーキも潜熱も残照も3位にしたいんだけど(なんで1位と2位は固定なんだよ)まあまあ、つぐイベなんて俺なんか挙げて当然じゃんか。ミスチルの名曲を聞かれてイノセントワールド挙げるようなもんよ。よく分からんけど。みたいな感じで、暖かくなったって話をしたかったんだけどそんな話をしないまま終わりそうだ。まあいいか。マヨネーズの話もしたし。ではまた明日
昨日はバンドリの神の話ばかりで書いてなかったけど、3月20日は地下鉄サリン事件が起きた日なんだって。神戸の地震と同じ年だからこれも30年か。そんなになるんだね。完全に当事者として食らった地震と違って、岡山の子供たちの間では地下鉄サリン事件というのは他人事のような話で、せいぜい尊師マーチが流行ったくらいでした(あったね)ちなみに当時は彰晃マーチと呼ばれていました。なので、俺の中では地震よりも重要度が少し落ちる出来事なのですが、一般的には1995年を代表する事件だと思います。現に今日フジテレビでこの事件を題材としたノンフィクションドラマやってたんだっけ?ちゃんと語り継いでいかないとね。なぜ謎の液体の入ったポリ袋が見つかっただけで新幹線が止まるのかを。「それだけで新幹線止めたの?」って、事件が過去となった今では言う人もいるじゃんか。火垂るの墓みたいに毎年放送しなくてもいいと思うけど(最近放送してないけどね)たまにはこういうのも必要だろう
すごい真面目な話だ。他何かありましたか。ガルパ8周年で、周年の例によってミラチケが出てるね。おー。ついにいつぞやの☆4つぐがミラチケ対象になった!2024年8月のだね。これでいよいよ☆5に続いて☆4もコンプリートになるんだけど、いつ課金する?一応無料10連があるうちはやめとくかな。いつぞやの☆5闇落ちつぐみたいなことがあるかもしれないし…ほぼ可能性ゼロだけど…。それと、あれ、期間限定☆3ってミラチケにならないんだっけ?前見たことがあったような気がしてたけど、もしかして期間限定☆3って最も入手困難なのか。ガールズメモリーガチャで天井しないと出てこないとか…?☆3のくせに…
そもそも☆3なんだから当時引いとけばよかったんだけどね。たとえばこの5周年限定とか持ってないんだけど、5周年ってことは2022年3月。てことはチョコロールケーキとかやってた頃。意外と最近だ。初期なら分かるけど、この頃になってもまだ期間限定つぐに興味無かったんだ。☆4じゃなかったからだろうな。まあもう後悔しても遅いけどね。それと今気付いたけど期間限定☆3の話書いたのもう3回目だわ。どんだけ欲しいんだ。ではまた明日
春分の日ですね。日が長くなってきたね。ということで何の話からしましょうか。AveMujicaの話でもしましょうか。最終回を1話残した状態であるのですが、AveMujicaは無事神アニメとなりました。おめでとうございます。ソースはオリコンニュースです。ハハハ。いやどういうこと。神アニメってそういうことではないと思うけど…。いやもう本当に、終盤の「神になります」で全部持っていったな。この1クール、どのキャラにも肩入れせずに(できずに)AveMujicaを見てきたけど、これはさきちゃんに付いていくべきではないかと思った。こいつは本物だ…。ちなみに神となった祥子さんは、ムジカ事務所のセキュリティを「通してくださる?」だけで突破していました。いやそれは無理じゃない?って気もしますが、突破できるのです。なぜなら神だから。バンドは爺さんに止められてると思うけどそれも大丈夫。なぜなら神だから
いろいろと積み重なった問題を全部ぶっ飛ばして行ったわけだけど、俺の個人的な、個人的な感覚だとこういうパワーで押し切る感じって割と好きなんだよね。ただ、やっぱ気になるところはあって、活動停止に追い込まれているsumimiについてとか。序盤の時にも言ったけど、俺はムジカの全員が不幸になってもいいからまなちゃんだけは幸せになってと祈っていました。これまなちゃんだけが不幸になってない?これ最終回でなんとかしてくれよ…。それでこのアニメ全部決まるぞ(大げさだな…)あと本物の初華さんはどうなるんだろね。出てくるのかな
あと、神で散々笑ったけど、最後の燈ちゃんへの手紙はちょっと胸を打つものがあったな。CRYCHICは最後までみんなにとって、さきちゃんにとって希望だったんだな。俺もこのAveMujica編のおかげで春日影は好きな曲になった。そういえば最後「海鈴」「にゃむ」って呼んでて「え?」みたいな反応されてたけど、今までは苗字で呼んでたんだね。俺も「え?」って思った。やったね海鈴ちゃん、名前呼びは信用の証だ(本当かよ)ではまた明日
昨日はしんどかったので甘神さんもフリーレンさんも見てませんでした。フリーレンさんはまあ再放送だからいいとして、甘神さんはあのヤバい幼馴染がどうなったか、abemaかなんかで見とかないと。再放送といえば、負けインが早速の再放送らしいね。へー。って去年の7月クールか。言うほど早速でもなかったな。そういえば小市民の2クール目もあるんだっけ。あれも同じクールにやってたね。あのクールは異様に梅田修一朗さんを聞いた気がする。で、フリーレンは一時試験終わった後の回だったか。このシーンがある回か(切り抜きあんのか)なんか履歴に残ってた。なんかいいよねラヴィーネちゃんとカンネちゃん
で、今日は花修羅がある日か。そういえば、本元の日本テレビでは今週放送がなかったらしい。マジで?どういうこと?BS日テレでもサンテレビでも放送してたのに。まあ東京のことは分からないけど、なので公式twitterではお詫びの花奈ちゃん詰め合わせを公開しているそうです。ハハハ。なんだこれ。全部かわいいな。話としては瑞希パイセンの(パイセン言うな)謎の家庭環境について…。だいぶ面白い展開になってきたな。まさかの殴り込みか。といっても実家に殴り込みじゃないのね。それやったら警察沙汰になっちゃうから…。まあそれ言うと瑞希先輩を監禁してるのもだいぶアウトだと思うけど。って、次最終回か。Nコンまで行かないで終わるの?分割なんかな。ユーフォの作者だし最初から期待されてるのかなー
そんな感じですかね。他何かあった?なんかtwitterのトレンドに「GO!GO!7188」っていう少し前にいたバンドの名前があって、しかもおすすめトレンドではなく日本5位の、で、何かあったのかと思って見てみたら「トレンド入りしてる!どうして?」ということしかみんな話してなくて、まあよくある話だけど原因不明だった。テレビかなんかで放送してたのかな。ちなみに好きな曲は「C7」です。懐かしい。この曲でHEYHEYHEYに初めて出たのかな。で、ダウンタウン(多分松ちゃん)と「この7188っていうのはどういう意味なんですか?」「秘密です」「えー…」みたいなやり取りをしていた(よく覚えてるな)で、最後に「曲は『C7』…これはどういう意味なんですか?」「これはギターのコードですね」「あ、それは教えてくれるんや」っていうオチだった気がする(なんで覚えてるの)本当好きだったなHEYHEYHEY。ではまた明日
なんかもうしんどいし、ひとりじゃないんだからSPできないし、よくないな。まあ始めましょうか。あ、ひとりじゃないんだからSPのフルコンは当面諦めました。どうしても無理なところが3ヶ所くらいあるので奇跡を狙うこともできない。これフルコンする前にPASSIONATE ANTHEMを先にフルコンすると思う(してなかったっけ)そうだっけ、どっちにしてもこれ27だ。BRAVE JEWELみたいに昇格するに違いない。というかあれより難しいよ。ハッピーシンセサイザより難しいかは分からん。あれはまだフルコンしてないから
ガルパとは関係無いんだけど、なんかしんどいな。大丈夫かな今週。祝日が挟まるから大丈夫かな。はぁ…。春分の日か。もう春なのね。そういえば3月18日って中学校の卒業式があった日だ(よく覚えてるな…)そりゃ女子中学生たるもの覚えてないとおかしいだろ。まあそれはいいとして、卒業式ね。今どきの卒業式は流行歌を歌うってネットニュースで聞いたよ。うちらなんて校歌と蛍の光だったもんな。でも、3年生を送る会みたいなやつ、あれどこの地域でもやってるのかな?流行歌を歌うとかそういうのはそこでやったな。懐かしいね。それで上級生がPIECE OF MY WISH歌ってて、その曲を初めて知ったんだよね。ああその記事で書いてたね。ちなみにその曲は1991年の曲ですが、俺が1991年に中学校の卒業式に出席したということではありません。さすがにね
そういう風に分かれてたから、俺は卒業式っていう「式典」にはいわゆる堅い曲を想像してしまうな。「旅立ちの日に」くらいならいいと思うけどね。合唱コンクール的な曲はね。「YELL」は?微妙なラインだな。いい曲なんだけどね。いきものがかりのイメージが強い。水野さんが歌ってるイメージが(ああ水野さんのパートあったっけ)ということで世の中学三年生たちよ卒業おめでとうございます。世は大ガールズバンド時代らしいので高校に行ったらバンドでもやってください(男の子は?)男もガールズバンドやりゃいいんだよ。ではまた明日
先月くらいだっけ、部屋を掃除してたらカントリーマアムの空き箱が出てきたみたいなこと言ってたの。言ってたね。その日、掃除してた途中ですっごい懐かしいものが出てきてて、なにかというとバンドリ5周年メモリアルブックというものでした。5周年ってことは5年前。完全に記憶から無くなってたな。で、そんなことがあった数日後にバンドリ10周年特番をやっていて、そこで10周年記念本が出るというのを聞いたのです。すごい偶然じゃない?5周年本を久々に見つけたのは運命だったのかもしれない。それにしても5周年も10周年もポピパさんが表紙なんだな。さすがポピパさん
ってことがあったのに書いてなかったな…と思って今書きました。今日は何かありましたか。「ひとりじゃないんだから」のSPやってみたけど、これ、無理じゃない?26だからフルコン、しかも2回しないといけないのに…。まあSP譜面だからまずは慣れないといけないんだろうけど、これ急には無理かな。迷路日々フルコンするのとどっちが苦労するかだな…。あっちは長かったし苦しかったな。あとはあれかな、「よいしょ♪」がかわいい(それは昨日も聞いた)もういいですかそれは
そんな感じですかね。全然関係ないんだけど、推しの子見てたのよ。しかも1期。レコーダーがいっぱいになってきたから、この辺からダビングして消そうかなって思って。そしたら1期だからMEMちょがたくさん出てきてて、はぁ…。B小町加入の回、生い立ちを話すシーンで、悲しそうな笑顔で「その時私は23になってた」って言うところあるじゃんか。久しぶりにこのシーン見て泣いてたわ。でそこから1期の最終回まで見た(だいぶたくさん見たな)飛ばし飛ばしだけどね。やっぱMEMちょだな。1期は消すのやめておこう。ではまた明日
開設141ヶ月も超えたしいつも通りにいきましょうねー。なんか凄いよね、完全に毎日更新するようになってしまった。俺の全盛期の頃みたいじゃん(全盛期?)俺というかVテキスレの全盛期。「Vテキスレの全盛期はいつだよ…紅白対決やってた時か?俺は今なんだよ…!」みたいなね。何言ってんのか全然分からないけど、今日はバンドリ・ガルパの8周年の記念日でした。今回はMorfonicationからずっと湯田さんの同時視聴見てて、そのまま8周年を迎えるのもリアルタイムで貼りついていました。新年を迎えるみたいでよかった。思えばなんかこの2日湯田さんの同時視聴ばかり見てたな。あ、そういえば今年のガルパ杯は解説に湯田さんが出るらしいね。ハハハ。もはや運営でもなければクラフトエッグでもない湯田さんがバンドリ公式チャンネルに登場するの面白すぎるな
ということでガルパ8周年ですが…例の羽沢珈琲店組の「ひとりじゃないんだから」が追加になったね。おー。おおおお(うるさいよ)いいね。かわいい。具体的に言うとBメロの「よいしょ♪」って所がかわいい。そういえばSP譜面も追加になってたね。まだやってないんだけどあれ大丈夫?あれ26にしては難しいみたいだけどフルコン出来るのかな。まだやってないんだけどね。まあ大丈夫か。なんか謎の新機能あるらしいじゃん、フォトスタジオだっけ、まだやってないんだけどつぐみちゃんの写真が撮れるらしい。へー…どういうこと?
ちょっとあとでやってみよう。あ、そういえばガルパ8周年に貼りついていたのでチ。の最終回見てないのよ。まさかチの最終回がガルパの周年と同時に来るとはね。チはちゃんと見ないとと思っていたので、ながら見もしませんでした。ちゃんとテレビに向かって正座して見ないと。ではまた明日
ということで、2013年6月15日に開設したこのサイトも、今日をもって開設141ヶ月となりました。わー!なんかありましたか。天気が悪い…。なんで土日に天気が悪いのか。じゃあPOPIGENICの話でもする?フルだとさらに名曲になるな雨上がりキミと。あと、なんか初回生産分はランダムで1枚ポピパキャラのカードが入ってるらしくて、俺の所は沙綾ちゃんでした。おー。沙綾ちゃん好きー。というかポピパ全員好き。沙綾ちゃんはなんだろ、甘えたいよね(全員に対して言ってない?)まあ俺はもう甘えたいかどうかで全てを決めてるから
むちゃくちゃ言ってるな。ガルパは明日8周年だってね。なので例年通り行われる、周年直前長時間メンテタイムが今年も夕方から夜にかけてありました。今年のメンテタイムはYoutubeでライブ映像と、Morfonicationをやっていたのです。おー。懐かしい。これは2022年にバンドリ特別番組として全2話で放送された、シリーズ唯一となるMorfonicaを中心とした(というかモニカしか出てこない)アニメ作品です。これね。だいぶ前のことなので、記憶としては序盤の映像の流麗さに大変驚いたことしか残ってなかったのですが、改めて見ると、なにこれ最高じゃんか。これがバンドリなのよ。妾の子とか、人格の融合とか、合宿なんて本当はやりたくなかった(脱走)とか、そんなのじゃないのよ。なんかくらたまが混じってるな。AveMujicaを認めないって言ってるわけじゃないけどね
そういえばなんか聞いた話だと、このMorfonicationの中にそよりんとむっちゃんが登場してるって、twitterで声優の人も言ってたらしいね。どうもこれが問題のシーンらしい。え、どれ?右端らしいんだけど、あー確かにそよりんっぽい。右がむっちゃん?これ言われないと分からないな。ちなみに今日じゃないけど監督も言ってたそうなので確実な情報ですね。そうなんだー。2022年にそよりんむっちゃんが既にいたの面白いね。ではまた明日
半月前に発売になったポピパさんのPOPIGENICをようやく買ってきました。おー。円盤買うのとか久しぶりだから知らなかったんだけど、最近ってAmazonで買うと同じ値段で「メガジャケ」とかいうなんかジャケットイラストを拡大したようなミニポスターが付いてくるようだったので、まあ、グッズは興味ないけど同じ値段なら…とそれにしました。いつ頃からこんなのしてるんだろね?って思って検索したら、上位に出てくるレビューで「1000円以上高いメガジャケ付きを買う必要は無いと思います」ってあって、何それ…確かに俺も同じ値段じゃなかったら買わなかったけど、1000円って、それぼったくりの店から買ってない?って、ちょっと他人事ながら心配になりました
まあそれはいいとして、音楽を円盤で買ったからにはtwitterで自慢しよーって思って撮影して、上げようとしたら「ポストが送信できませんでした」って言われて失敗しました。直後にポストを読み込めなかったので重かったんだと思う。なのでもう1回やってまた失敗して、5分後くらいにやってまた失敗した。ああそうかいって思ってmixi2に怒りの同じ投稿をして(mixi2を何だと思ってるの)twitterが落ち着いた1時間後くらいにやってまた失敗した。なんだこれ…。もしかしてでかい画像貼れないようになった?と思ってパソコンに画像移して試したらあっさり成功した。なんだこれ…(2回目)予想だけど、アプリから何回も画像投稿に失敗したらロックされるんじゃないかと思われる(普通のポストは出来るから画像単位でのロック?)にしてもエラーメッセージが雑だよね
分かってるかイーロンマスクよ。今日はそれとか、バンドリのチームライブイベ最終日で驚きの9連敗するとか、飲み物をこたつ布団にぶちまけて掃除したりとか、本当にひどい日だった。これ金曜夜じゃなかったら「ああもう死んだろっかな」くらい言ってたと思う。言ってたけど。なんか悪いことって重なるよね。気持ちをリセットしないとね。で、今日はそこまでなので全人類必聴の名盤POPIGENICについての話はありません。あとメガジャケって北村一輝さんがCMで出てた栄養ドリンクみたいだよね(何言ってんのか分からない)ではまた明日
木曜日はバンドリAveMujicaの日なのですが、最近はその前にYoutubeでやってるバンドリTVも見ているのです。モチベ高い。で、そのバンドリTVで聞いたのですが、ガルパ650曲目になったAveMujicaの「Crucifix X」、Xは「エックス」でも「テン」でもなく「キス」と読むらしい。マジか。なにが10なのかなって思ってたら。そういえばラルクにはX X X(キスキスキス)って曲があったよね。あったね。hydeさんがすっごいくねくねしてた曲。あれももう20年くらい前の曲でしょ?(そんなわけあるか)って14年前じゃん。さほど違わなかったな
さほど違うと思うけど、でも思ったよりも前だったな。さて。何かありましたか。ちなみに「Imprisoned XII」はなんて読むんだろう、と思ったら普通にトゥエルブらしい。いやそっちは普通なんかーいみたいな、じゃあなにが12なのかって話だよね。ちなみにJUDY AND MARYの「くじら12号」は(その話長くなる?)そんな言い方…。たまに聞きたくなるんだよねジュディマリって。バンドリに1曲くらい入れてほしい。「ドキドキ」とか「あなたは生きている」とか(そばかすあるじゃん)あぁ。あったね。自然すぎて忘れていた
今日のAveMujicaはどうでした?初華ちゃんが「初音」などとよく分からん呼ばれ方をしていた所からだったけれど、いやおかしいだろ…生い立ちヤバすぎるだろ。とりあえず3回見たから、初華の姉妹・親子関係からクソ親父との関わりまで、大体の情報は理解できた。その上で言いたいんだけど、クソ親父…。お前いい奴だなクソ親父。にゃむの代わりにAveMujicaに入っていいぞ(どういうことだよ)初華ちゃんが初華ちゃんじゃなかったのちょっとショックだな。今から考えると学校内で「三角さん」としか呼ばれていないのもミスリードだったのか。そんなの想像できないわ。それにミスリードとブシロードって似てるし(何の話してるの)ではまた明日
ちょっと…どういうことなの。昨日の日記を書いてからちょっと探してみたんだけど、本当に無いわ。東日本大震災の時に募金としてAmazonから買った壁紙。ちょっとショックだな。当時ってまだWindowsXPだったかな…いろいろOS移転する中でコピーし忘れたのかもしれない。壁紙って普通の画像と違うところに保存されるものだし。まあ、ここ10年以上見た記憶もなかったし、実際無くなってても不思議じゃないね。残念。で、実物は結局見つからなかったんだけど、Amazonの購入履歴から商品ページは見つかりました。まあ履歴も残ってたし、それでよしとしよう。500円募金してえらい。まあ、500円どころか確か4000円くらいこれとは別に募金してたよね。成り行きでね。金額の問題ではないけど
まあそれはいいとして。なんか暖かいね。もう春が来るのかな。今年はまだ桜の開花予想見てなかったな。といっても例年と同じくらいか。また地元の駅前の桜並木に花びらが舞う季節がやってくるんだな。いつも見れてない気がするけど。他何かあるかな。なんか何も無いね。あまりに何も無さすぎて、このままだと狩野英孝さんの如意棒の動画の話することになるんだけど。ハハハ。またか。しかもこれ投稿日今日じゃん。この人なんでこんな如意棒好きなの。そして俺もなんでこんな狩野英孝の如意棒動画好きなの
個人的に一番面白いシーンは9分くらいの、如意棒ではしゃぐ狩野さんとスタッフを「なんなのこいつら…」みたいな顔で見ている職人さんのシーンです。そんな感じですかね。どんな感じだよ。これならさっきやってた花修羅の話でもしとけばよかったな。花奈ちゃんもしかして今期一番かわいいのでは。花奈ちゃんか、豊川グループ♪って言ってる時の愛音ちゃん(限定的)のどっちかだね。今週はなんか思い悩んだりする場面もあってドキドキする回だった。ではまた明日
今日は東北の地震から14年の日なんですって。その頃の日記は…と思ったけど、そっかあの時はまだサイト始めてなかったんだ。2011年だからね。まあ日記は当時も書いてたんだけど、関東にいたから停電に巻き込まれて、復電したかと思ったら気仙沼が火の海になっている映像を見て生きる気力失ってたみたい。あぁ。そんなこともあったな。ヴィクトリカちゃんの話をする気もなかったようだ(GOSICKって地震クールだったか)そうそう。他にはまどかちゃんとかがあのクールだった。GOSICKニューヨーク編のアニメ化はまだですかね?というか原作もどうなったんだっけ?ニューヨーク編の雰囲気ってなんか終わりが無さそうだけど
そんな感じで、サイトをやってない頃の昔話を思い出すのもいいよね。そういえば3月11日って、Yahooで「3.11」を検索するたびに募金されるみたいなキャンペーン、毎年やってるよね。今年もしていたみたい。で、いつもは「Yahooで検索しないし、そのためにYahoo行くのもな」って思っているうちに終わってしまうんだけど、今年は偶然twitterで拡散されてるリンクを踏んだら「ご協力ありがとうございました」って出てきた。えぇ…なんかワンクリック詐欺にあった気分なんだけど、どうやらこれでYahooから10円が募金されるみたいです。よかったなぁ。ワンクリック詐欺には気を付けましょう。ちなみにサイトが更新される頃にはもうキャンペーンが終わっているので、そのリンクはただの「3.11」を検索するだけのリンクになっているはずです
募金と言えば、確か東日本の時ってAmazonでも募金ができるようになってたんだよね。確か何通りかの方法があったはずなんだけど、俺がやったのは壁紙を500円で買うことによって500円募金できるやつでした。懐かしい。で、今気付いたんだけど、その壁紙がどっかいった。びっくりした。物をなくすことはあっても、データをなくすことって滅多にないから。えー絶対見つけよう。必ずどこかに残ってるはず。ではまた明日
なんかtwitterが接続できない感じになってるみたいね。仕方ない、こんな時のためのmixi2に避難するか…と思ったけど、1月1日に登録して以来全く使えてない。公式のアカウントもほぼ無いし(葬送のフリーレンはあるけど)自分で何かを探していかないと。とりあえずmixiといえばコミュニティなんかな?って思ってバンドリのコミュニティには入ってみたけど、他何かあるかな。うーん…とりあえず自分の姿を見てて、アイコンも自己紹介も何もないのが寂しかったのでtwitterと同じアイコンと自己紹介にしました。いやコピペじゃねえか。こうなると完全にtwitterの避難所みたいになっちゃうな。まあIDも一緒だし実質その通りなんだけどね。まだ何もないアカウントだし、twitterと別人格にするのも楽しいかもしれないけど、そこまでSNSを頑張る気力もないかな
にしてもなんでまた急に重くなったんだろね?さて。それ以外には何かありましたか。特に何もない…。バンドリの話でもします?なんか久々にチームライブイベやってるよね。あのあまり評判のよろしくない…。まあいいんだけど。バンドリといえばtwitterが生きてる時に見たんだけど、元Pの湯田さんが元CPの沢村さん、元クラフトエッグ社長の森川さんと3人でバンドリ10周年展に行ってたんだって。はぁ。いい話だな。離れても続いている愛みたいな。あ、全然関係無いけど、AveMujicaのOPのスタッフクレジットに「制作協力」として沢村さんの名前が入ってるらしい。あれはどういうことなんじゃろか
まあ大人の世界はよく分からん…メダリストやってたね。冒頭から「〜1年後〜」だったのにも驚いたけど、凄い成長速度なのね。そしてアクセルって大変なジャンプなんだね。伊藤みどりさんって凄いんだな(懐かしい名前きたな)あ、そういえばちょっと前にスケートのジャンプの種類を分類したコピペみたいなのがあったので保存しておきました。へー。つっても全然分かんないわ。「これはサルコウだな」みたいなの、よく一瞬で分かるなぁ。俺がイントロクイズ分かるような物なのかな(多分違う)いのりちゃん今回も燃えてたね。ではまた明日
3月9日。レミオロメンだよね(あったね)粉雪が舞う曲だよね(3月なのに?)確かに。じゃあ違うか。3月9日っていうとサンキューで感謝の日なんだそうですよ。へー。今これを見てる人、ありがとうございます。こんなところ見てて楽しいですか?感謝の日っていうのはこれを見て知りました。まさか花修羅で知るとは
今週の花修羅は花奈ちゃんが杏ちゃんの旧友に会う話だったね。なんだかんだでいろいろあって、花奈ちゃんはその子と名前で呼び合ういい関係になったんだけど、それを見て羨ましくなった杏ちゃんが、杏「わ、私も…」花奈「え?」杏「なんでもない!」などとベッタベタなやり取りをしていて、ベタ大好きな俺にとってはとてもいいシーンでした。名前で呼んでほしかったのね。そんでもって、花奈「なんでもないんだ〜、な・つ・え・さん♪」杏「ぐぬぬぬ…」みたいに続いて(続いてないよ)そうだっけ、俺にはそう見えたけど
それは目と耳と頭の病院に行った方が…。あのシーンは公式でYoutubeに切り抜き上げてほしい。花修羅はそういうのあるんだっけ。Youtubeといえば、さっきふらっと見てて思ったんだけど、AveMujicaの祥子さんってたまにアホみたいな表情してる時があって、それがすっごい好きなんだよね。ちょうどCMの動画のサムネイルがその表情だった(別にアホみたいではないと思うけど)え、だってこのさきちゃん、割り算とかできなさそうじゃん(むちゃくちゃ言ってるな)いやいい意味でね。いい意味で割り算できなさそう。はい。もういい加減にしましょうね。ではまた明日
iPadにため込んでいたスクリーンショットがiCloudを圧迫してきたので、ローカルにダウンロードしてタイムスタンプを付け直す儀式をしていました。これ本当なんとかならないのかな。タイムスタンプがダウンロードした時刻で上書きされる仕様。まあいいんだけど。そもそもiCloud経由せずにパソコンに持っていけるようになったら、5GBしか保持できないiCloudに保存すること自体やめちゃうんだけど。できないんだっけ?まあ、いいか…。前は出来なかった気がするけど、今はAppleの機能か俺の知識が上がってて出来るようになってるかもしれない。また調べておこう
で、ローカルに画像を移すついでに昔の画像を見直してて。ホワイトノスタルジアのAPとか。おー。先日、2024年バンドリで最高の曲として「雨上がり、キミと」を挙げたけど、これもあるな。「2024年バンドリ好きな曲まとめ」やった方がいいな。以前にしたとは思うけど、2019年と2020年にやったんだ。だいぶ前だね。やっぱり形にしないと忘れてしまう。他に何か思い出に残った画像は?…なんだろな、たとえば2024年一番印象に残った画像はこれなんだけど(なんだよこれ)twitterでなんか細かいこと言われたらこの1枚目を貼ろう(羽沢さんのイメージが悪くなるから)絶対これじゃないでしょ一番印象に残った画像
えーでもあとはこれくらいしかないよ(なんでだよ)まあそれはいいとして。チ。やってたね。結局ギリギリまで先週の見てなかったんだけど、超重要な回だったじゃん!ずっとノヴァクさんだけは不幸な最期を迎えろって思ってたけど、すげーなこの作品…。悲劇だらけだな。で、今回はあれ本気で意味が分からない状態なんだけど、どういうこと?別世界の話になった?さすがにここまでくると「読者(視聴者)の判断にゆだねる」みたいな、高校教師のラストシーンみたいなやり方は(例えが古すぎるのよ)通用しない気がするんだけど…。来週の最終回で分かるのかな。あのラファウくんは何者、そもそも第1部のラファウくんなのか。ではまた明日
バンドリの話でもしていこうか。昨日の放送直後の(BSとかサンテレビ基準だと放送前だからネタバレなんだけどな)12時に、劇中歌の2曲がそのままガルパ入りしました。imprison=監禁するというタイトルを冠した、独占欲とかいうレベルを超えてもう犯罪予告だろみたいな歌詞の曲…ちなみにうみこさんは感涙してたみたいです。ハハハ。今回一番笑ったのここかもしれない。にゃむやリッキーから「信用できない」って何度も言われてそのたびに律儀にショック受けてるところとか、うみこさんだいぶ好きになってきたわ。MyGOの時には「この人は多分好きにはなれないだろうな」って思ってたんだけどね
あと笑ったところというと、祥子さんがメンバーを集めて「病める時も健やかなる時も…」などと神父さんのようなことを言い始めたのに対して「はぁい」と、この人完全に結婚式の気分だ…みたいな声で返事をする初華さん。これはさきちゃんの言い方も悪いよね。CRYCHICの時はリッキーをもってして「祥子のようにはできない」と思わせた有能リーダーのさきちゃんが、AveMujicaとなってからはやたらポンコツさが目立つようになってしまった
それもこれもクソ親父のせい(そうなのか)いや今日はそんな話をしたかったのではなくて、ガルパにはさらにもう1曲入って、その「Crucifix X」をもってガルパの収録曲数が650曲になったのです。おー。650曲入ってる音ゲーアプリも珍しいよね。長寿のたまものです。そしてそれに合わせてNORMALのAPも残り300曲になりました。300曲か。今年中に埋まるかな。問題のフル楽曲は長曲FIRE BIRDも倒してあと4曲です。しまったバンドリの話だけで終わる。まあいいか。コミックシーモアのCMでも見よ。ではまた明日
えっと、幼馴染がカンネとラヴィーネ、おんぶしてがエーレ…(まだやってたの)孫がラオフェン、おっさんがリヒター…なんか試験勉強してるみたいな気分になってきたな。そういえば3月ってことは大学の入学試験が終わる頃か。3月1日は高校の卒業式がある日だね。ということでご卒業おめでとうございます。あなたと過ごした青春、輝きはずっと色あせない(なんだっけそれ)島袋ちゃんだよ(誰だよ)SPEEDか。こんな曲あったなぁ。SPEEDが解散してもう25年経つんですって。それはさすがに嘘だよフェルン
まあそれはいいとして、木曜日のAveMujicaを見てたわけよ。今日はその前に何故かいつぞやのフリーライブのリピート配信やってたね。なんでだろね。まあいいか。AveMujicaはどうでした?まあ今回もいろいろと情報が多すぎて受け止められないのですが、とりあえずコミックシーモアお前いい加減にしろよ(何怒ってるんだよ)「さきちゃんとたくさん無料作品を読みたいって夢も叶うんだから」「三角さん何を言っているんですか」が面白すぎて今日の内容全部忘れたわ。とりあえずさ、むっちゃんとモーティスが融合するところはなんかよかったね。落としどころというか、むっちゃんの内面の問題に一応のピリオドを見た。よし、あとは森みなみが地獄に落ちれば全部解決だな(どういう発想だよ)なんか今日のそよりんと森みなみの言動の違い見てたらだんだん腹立ってきた
ともあれ、かなり強引にバンドは再結成された。結局CRYCHIC結成の時と同じく、さきちゃんを動かすのは燈ちゃんの言葉だけなんだな。さきちゃんのためにあんだけ重い歌詞を書いたのに、初華さん負けヒロインにも程がある。そういえば初華さん最後に爺さんに違う名前で呼び止められたけどあれどういうこと?最後に特大の爆弾が出てきたんかな。豊川家の前で怯えまくるのとか、もうあれ放送できないやつでしょ。MyGOを救うきっかけになったきれいな初華さんはどこへ…。みたいなことを思うのでした。ではまた明日
忍者ホームページ更新できない問題は、どうも朝頃に復旧したらしい。マジか。徹夜作業だったんかな。昨日は結局FTPにつながらず、でも毎日更新したかったので、ローカルに書いてスクリーンショットをtwitterに貼りつけるというめちゃくちゃなやり方で更新しました。もはやそれはサイトの更新といえるのか。HTML直書きだからこそできる、ブログにもSNSにもできない荒業。これがテキストサイトの力だ!!まったくうらやましくない力だな
まあ、復旧してよかったよかった。裏方忍者の徹夜作業のおかげで1日で元に戻りました。さて、なんかさっき葬送のフリーレンのキャスト陣で配信やってて、そこで2期が2026年1月開始って発表になったらしいね。ええ…2026年って…何年後の話だよ(9ヶ月後だよ)そうか、2025年か今年って。まあでも来年なんてだいぶ先の話だね。今年だって始まったばかりなのに。なので姫様拷問みたいに、いったん忘れよう。忘れた頃に2期が来るだろう。あ、忘れるといえば、今フリーレン再放送をBS日テレでやってるんだけど、今週から試験編なんだよね。びっくりしたのよ。試験編のキャラの名前全部忘れてる。もう全部。ちょっと考えたけどデンケンしか思い出せなかった(なんでデンケンだけ)キャラは覚えてるのよ。幼馴染同士2人組、サイコパス殺人者、「おんぶして」、デンケンの孫(めちゃくちゃだな覚え方)男キャラだとデンケン、ヴィアベル、メガネ、おっさんって言われてた人…。意外と覚えてる
どこがだよ。あと何気にヴィアベルは覚えてるのね。あいつはなかなかいい奴だったからな。今日はそんな感じですかね。これから今挙げた人たちの名前全部調べていくから終わりにするか。公式サイト見れば一発だと思うけどね。なんかフリーレンの名前って覚えにくいんだよな。ドイツ語が合わないのかな。ではまた明日
さてどうしたものか…。サイトが更新できない状態になっているみたいです。今日帰ってきてしばらくしてサイトを見てみたら、なぜか最終更新日が2月20日になっていて、あれ?って思って、え、なんか前回の更新で間違えちゃったのかな?と思ってFTP調べたらそもそもFTPにつながらなかった。考えてみたら、たとえ更新を間違えたとしても2月20日のデータになるわけがない。調べてみると忍者ツールズの障害でFTPが接続不能になってて、バックアップに切り替える過程で昔のデータが出ているらしい。マジか…。まあ忍者ツールズってたまにこういうところあるからね
寛容だな。まあのんびりいこうよ。のんびりはいいんだけど更新できないのはちょっと困ったな。今一応毎日更新してるからね。これ復旧はどのくらいかかるんだろうか。忍者ツールズも忍者ホームページに割く人員そんなに無さそうだしな。できれば早く戻ってください…と思ったけど、2月20日になってる問題は解決したみたい?最新のデータが出てるな。よかったー。よくないけど。ということで、何かありました?特にないですか。ちなみにさっきtwitterで知ったんだけど、3月4日は国木田花丸ちゃんの誕生日らしいよ(どなたでしたっけ)あの「未来ずらー」の子。懐かしいね。ラブライブサンシャインか。ちなみに一番好きなシーンはお土産を勝手に開けられてお怒りの花丸ちゃんが「もういいずら!食べちゃうずら」ってむしゃむしゃ食べ始めるシーンです
どこだよそれ…。ちなみに日記にも書いてた。2016年…。もう8年半も前だなんて。そりゃその台詞しか覚えてないわけだ(それしか覚えてないの?)あとは「未来ずらよルビィちゃん!」しか覚えてない。そんな感じですかね。そんなことを思い出しているうちにFTPが復活するかと思ったけど無理だったみたい。仕方ないか。ではまた明日
そういえばバンドリのドリフェスが最終日だったな。特に引く目的もないけどスターあるし、ドリつぐもあと2年くらいは来ないし、適当に引いとくか…3月3日だし30連引いとくか…、みたいな感じで30連引いたのです。☆4が1人だけだったわ。友希那さんだった?いやー久々に全然出なかったな。ここ最近は欲が無ければ引けるようなことが多かったから忘れてたけど、俺くじ運死んでたんだった。150連引いて☆4が2枚だったこともあったわ(よく覚えてるな)あれはでも、まだ確率が上がる前でしょ。まあでもいいか。つぐがいないドリフェスなんて、☆5が1枚も引けなかったところで何だっていうのか
あ、「つぐがいない」って話だと、今回のドリつーちゃんは正確にはつぐがいるといっても過言ではない…。ハハハ。本当だいるわ。いや別にこれを狙って引いてたわけじゃないけどね。数年後にミラチケの対象になって、その時までバンドリやってたら交換しようか。ということで、またすぐ周年のドリフェスがあるんでしょ。もう忘れよう。7500スターは100位ランで溶かしたことにしておこう。あああ(どうしたの)やっぱつぐが出る時以外引かないようにした方がいいのでは。今回なんて何も引く目的無かったのにダメージだけ受けてるのすっごい損した感じじゃんか
次のドリフェスも参加考え直した方がいいな。ということで…そういえばごちうさの新作制作が発表されたんだとか。へー。OVAか、劇場版か。4期なんてことはあるのかな?どれにしてもよいことです。そういえばティッピーの方は亡くなったんだっけ。それはどうなるんだろね。まあまずは時期かな、続報を待ちましょう。ではまた明日
はい。またこっちに帰ってきました。高速を走ってて、9時半ごろICを降りたんだけど、ちょうど前を走ってたのがパトカーだったんだよね。パトカー最近多いなぁ…って思うんだけど、さすがに午後9時半に走るパトカーってあまりないなって思って。何かあったんかな。で、ちょうどタイミングが悪いことに同じICで降りることになったのよ。マジか。なんか俺がパトカーに先導されて降りてるみたいじゃん。スピード違反したと周りに思われる(思われないでしょ)まあそれはいいとして、目の前でパトカーがETC通ったのよ。0円だった。びっくりした。え、パトカーって無料で高速走れるの?って、検索したら普通に出てきた。へー。初めて知った。なんでも特殊なETCカードがあるらしい。すごいねー。さすがポリスだ
他は何かありましたか。あ、みのもんたさん亡くなったらしいね。みのもんた。本名:御法川法男。代表的な名言は「ファイナルアンサー?」(言うほど名言か?)みのさんって元NHKのアナウンサーだっけ?文化放送か。ラジオだったんだ。ちょっとWikipediaで来歴を見てるんだけど、2005年の紅白の司会だったらしい。へー!全然記憶に無い。みのさんが紅白の司会?想像もできないんだけど。民放感凄い人だもんね。それにしても、久しく見なかったよね。2021年くらいの「学校へ行こう」限定復活の時にVTR出演したらしいんだけど、それも見ていないしな。ちなみに俺は「学校へ行こう」は結構好きでした。「未成年の主張」はいしだ壱成さんが出ていた「未成年」っていうドラマのパロディなんだよねというのが口癖でした
どんな口癖だ。屋上から演説するシーンがあるんだよね。学校へ行こうの企画って基本全部パロディだったよね。東京ラブストーリーもあったよね。懐かしい。globeのパロディもあったよね(軟式globeのこと?)まあいいんだけど、みのもんたさん数多くの番組をありがとうございました。ファイナルアンサー。ではまた明日
3月です。わー!もう春か。何かありましたか。ちょっと前に健康診断があってその結果が岡山に送られてきたので、岡山に移動していました。結果としてはいつも通りで特に新たに不調が見つかることはなく、洞性不整脈(上室期外収縮)が出たくらい。また出たのか。まあ毎年出てるけど。これは心臓がたまにおかしなタイミングで脈を打つという症状で、毎年、心電図を取る時と、この検査結果を見る時の2回、俺はいつも20年くらい前にあったTBSのドラマSummer snowを思い出すのです(そういえばよく書いてるね)どういう話かというと、堂本剛くんが主演なのですが
その話長くなりそう?そういえば堂本光一くんの方をテレビで見たな。なんか、金曜ロードショーで「帝国劇場 最後の日」みたいな特番やってたね。昨日のバンドリ10周年特番の時にやってたのでよく見ていないのですが、へー、金曜ロードショーってこんな特番するんだ?で、「日本人が愛するミュージカルの名曲30」みたいな企画をやってて、ミュージカルは全然知らないけどちょっと見てみたのです。本当に全然分からなかったな!1位の曲(レ・ミゼラブル「民衆の歌」)すら分からなかった。勉強が足らんな。でも途中であれが出てたねエリザベートの「闇が広がる」。あれはいいよね。この特番のMCのひとりだった井上芳雄さんがテレビの企画で歌ってるのを見て「おおおー」って思ったんだよね
他何かありましたか。岡山に移動してきたんだけど、こっちの家はいろんなものを保管してるんだよね。で、ちょうどtwitterにニュースが流れ込んできてて、なにかというとMDが生産終了になるってやつで、そういえばMDってまだ捨ててないよなって家を探して、出てきた。ハハハ。出し過ぎなのよ。これ全部手書きで曲名書いたラベルを作って、リモコンで曲名入力して…ってしてたんだな。偉い。にしてもさ、このYahoo記事、世代の違いを強調したいんだろうけど、本当に20代ってMD知らないのかな?MDってそのメジャーさから「失われた技術」として擦られ続けてるし俺だって生まれる前に廃れたレコード見ても「これ何ですか?投げて遊ぶんですか?」なんて言わないよ。世代の違いを強調した、はありそうだけどね。「若者は“巻戻し”を理解できない」問題も俺は懐疑的で、うちの親戚の子供は巻戻し分かるからな。親が巻戻しって言うから。若者は何も知らないってバカにし過ぎだと思うだけどね。ではまた明日