日記 2024年10月

2024年10月31日

 今日をもって10月のカレンダーが全部埋まりました。わー!前にも書いたけど2022年8月以来。やっぱり毎日更新してるといい習慣となるもので、最近は勝手に「書かなきゃ」って思うもんね。で「え、何を?」って思って、しばらく考えた後「書くこと無いしバンドリでいいか」ってなって、その後は「最近バンドリで面白いことあった?」「無いな」「あ、ひーちゃんと丸山が同じポーズしてて面白かった」みたいな自問自答を毎日繰り返していた。何の価値もない日記だな。ちなみにバンドリだと、今日3期のOPだった「イニシャル」のSP譜面が追加されてたね。おいおい28か…。開始2秒でライフ150くらいになって、その5秒後くらいに死んだんだが?でもまあ、最高に調子よければミス10くらいでいけそう(結局死んでんじゃねえか)回復積みまくろう

 で、今日はハロウィンですね。なのでEagle Fly Freeを聞いていました。ハハハ。いい曲だなー。メロスピは最高だな。本当はtwitterにも「ハロウィンだしEagle Fly Freeでも聞くか」とか書こうと思ったんだけど、あまりにも同じことを書いてる人が多くてやめておきました。まあ、メタルファンは様式美を重んじるからね。なのでここに書くに留めておきます。渋谷のライブカメラも見てみたけど、結構落ち着いてるね。まあ平日、明日も平日だしね。警察の人は例年通り規制に追われて大変そう

 ということで10月も終わりです。アクロトリップやってたね。なんか今期は見てる番組の数が少なくて、その中でもアクロトリップはすごく安心する。ちょっと前で言うと姫様拷問みたいな感じだな。永遠に見ていたい。ED曲の映像もかわいいよね。そっかカノエラナさんだったな。またティアムーンや夜クラとは違う感じの…。ではまた明日

2024年10月30日

 みそかです。ハロウィンは明日なんでしたっけ。じゃあちょっと準備しとくか(何を)それはまあ、CDとか。…CD?まあそれはいいとして、何かありましたか。なんかネットニュースで見たんだけど、ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科したんですって。ハハハ。これは嘘でしょ。小学生でもこんなにゼロ付けないよ。20000000000000000000000000000000000というのは大数の名前で言うと「200溝」、その記事によると世界全体のGDPが約100兆ドルであるらしく、200溝はその1兆倍の2億倍に当たる数字です。よく分からんな

 さて、よく分からないニュースの話もしたし、あとは適当に書いていくか。と言ってみたけど、適当といっても何かあったかな。そうね…どっちが丸山か分からないとか?ハハハ。なんだよこれ。今回のイベントのワンシーンですね。まあこの構図は今回が初めてじゃないんだけど、他の人が上げた画像じゃなくて自分で見たのは初めてかもしれない。自分で見ると面白さもひとしおですね。で、どっちが丸山なの?

 適当に書くかとは言ったけど、さすがに適当すぎたか。そういえば今週の冥土様のこと書いてなかったのか。そうだったね。どうでした?あげもち太郎があまり出てこなかったなぁ。まあ学校のシーンがあったからね。それにしてもこのアニメ、ベタな学校ネタが多発して面白いな。なぜかある誰も使っていない席、昼食時間に取り合いになるパン屋、なぜかエロい保健室の先生。そろそろ「なぜか入れる屋上」も出てくるかな。屋上はもう出てきた気もする。あの保健室の先生は一般人じゃないよね。何者なの。ではまた明日

2024年10月29日

 久しぶりにこの時間に書いてるな。なんかここ1週間くらい翌日の夜くらいに書いてたから、久しぶりの日をまたいですぐの更新です。本当はすぐに戻したかったんだけど、体調とか…すぐ寝てたし…。まあそれを言うと、今日は体調は最悪でした。午後くらいから頭が痛くて仕方なかった。たまにあるんだよね。ポケ森が終わるのが悲しすぎて頭痛になっていたのかもしれない。そんなわけない

 バンドリのイベントが終わりました。今回は丸山、ひーちゃん、りみりんのピンク3人衆が出てくるピンクな回でした(なんか嫌だなその言い方)あとマスキさんと麻弥さんもいました(ついでみたいに言うな主役だぞ)まあ、そんな感じですよ。そして今日、そのイベントが終わると同時に月間のライブポイントが2500ポイントとなりシルバーにグレードアップしたのでした。これえらいよね。最初「これ月額課金してないとランクイン無理だね」「月370曲しないと」って言ってたじゃん。月370曲したんだ?えらー

 ちなみにその画像見たら分かる通りシルバー入りしたのは俺で9369人目らしい。へー。今月はずっと5000位内だったから、結構月額課金してる人いるんだね。まあ月500円だし、もらえる見返りを考えると得だって聞くもんね。俺はミラチケ以外には課金しないように医者に止められてるから(何科の医者だよ)無理なんだけど…あ、それで思い出したけどバンドリのお客様アンケートもしてきた!今回は「好きなイベント」「苦手なイベント」って質問があって、これはチームイベ廃止する気なのか…?ちなみに俺は好きなイベント「対バン」理由「まりなさんに褒めてもらえるから」と答えました。そういうふざけた回答をするアンケートじゃないと思うんだけど…。他は全部真面目に答えたよ。ではまた明日

2024年10月28日

 ではまた書いていきましょうね。今月もあと4日か。なのでカレンダーを全部埋めるべくこんな時間から書いているのですが、なんかありましたか。そうそうあと1ヶ月でポケ森が終わるんだよね。ということでこのタイミングで、ようやく、後継の有料アプリの情報が出ました。やっとだ。タイトルはどうぶつの森ポケットキャンプ コンプリートというそうで、タイトルと値段以外全然内容とか確認できてないんだけど、価格は2000円、そしてリリースからしばらくの間は早期購入価格として980円なのだそうです。3桁!!ちょっとびっくりした。まあ安くて2000円くらいかなとか思ってたから標準価格は予想通りだけど、まさかの3桁かぁ。やるな。「多分買う」から「絶対買う」になったわ。twitterだと「こんだけ機能つけてくれて980円は神」みたいな反応もあるし、楽しみだねー

 にしてもあと1ヶ月だから、ラスト1ヶ月は全部が最後だな。最後のガーデンイベ、最後の釣りイベ、そして最後のハニワで終わり。悲しい。きららファンタジアの最後のマラソン思い出すよね。あれは地獄だったな。ちなみにきららファンタジアはローカルアプリになったので、この(今持ってる)スマホが最後の住処です。だからこのスマホ早いうちに機種変しようかと思ってるんだよね。AQUOS sense6sはwishと違って十分満足してるんだけど、あまりに使い倒したら消耗しちゃってきらファンが起動できなくなると悲しいからね

 そんな感じです。ちなみにポケ森(どうぶつの森)だとブタのアグネスさんって子が俺と誕生日同じって話はしたっけ(してないと思うけど)いやしてたわ。マジか。てことでアグネスさん、妙に思い入れがあります。誕生日同じだとなんか親近感あるもんね。CDTVのナレーションでも知られる声優の下野紘さんも4月21日で同じ誕生日です。ではまた明日

2024年10月27日

 代車で初めて長距離を走って戻ってきました。まあ何が違うのかよく分からん…(そんな)そういえば凄い機能があったな、といっても他の車でも聞いたことあるし今どきの車だと普通なのかもしれないけど。制限速度何キロって画面に出るんだよね。なんで制限速度が分かるの?っていうと、標識を検知して読み取ってるみたい。えらいなー。そうやってなんでも人間の代わりにやってくれるんだね

 みたいなことを思いました。他は何があったかだけど、久しぶりのことをしてきた。選挙に行ってきました。俺は基本的に「選挙には行かないしその代わりに国や自治体の決めたことに何ひとつ文句を言わない」という主義でやってきました。文句を言わないのはこれからもそうなんだけど、今回は親を送っていくついでに投票してみることにしたのです。やー。何年ぶりに投票なんてした?選挙権を得てすぐの時に記念で行った以来だよ。まあ、結構楽しかったね。選挙に行かない理由として「住民票と違う場所に住んでてタイミングが合わない」っていうのもあったんだけど、これからは期日前投票とかで投票するのも面白いかもなー

 で、今話題の衆議院議員選挙と一緒に、我らが岡山県では知事選もやっていました。4期連続を狙う伊原木さんと、突然出てきた小坂さんの戦い。まあ始まる前から結果が見えているような戦いだったけど、俺が長距離を走って兵庫に戻ってくる間にもう決着がついてしまったみたいだ。速っ。伊原木さんというと県外の人には、コロナの時に発した「岡山に来たことを後悔させてやる」という迷言のイメージだと思いますが(そんなことないでしょ)まあそれなりに県民の支持は得てるのかな。というか3期12年もやっててまだ50代なのか。若いな。というか俺は女子中学生なのに選挙権あるんだな。ではまた明日

2024年10月26日

 昨日書いた通り岡山入りをしたんだけど、何をしていたかというと、愛する日産ノートに代わって別の車にしていました。修理による代車です。代車は今回で2回目で、前回はトヨタのパッソだったんだけど、今回は同じトヨタのヤリスというものでした。何回か書いたことあると思うけど俺は道行く車が3種類くらいにしか見えてないような無知な人間なので、パッソはなんか聞いたことあったけどヤリスというのは初めて聞く名前でした。聞いたことあったような気もするけど、多分ワロスと勘違いしてる(そんな勘違いあるか)ともかく、ヤリスというのは大きさ的にはノートとほぼ同じで、そこは安心です。パッソと違って普段と同じサイドブレーキだし、まあなんとかなるか

 ということでちょっと練習に外に出ていました。まあ免許取りたての練習でもないし、普通に乗れるのですが、大きさは同じといえ狭い道に入るのは怖い。というか、本当に同じ大きさなのかな?なんかでかい車に乗ってるような感覚になる。慣れてないからかな。まあそんな感じで頑張って慣れていきましょう。慣れる頃には返す日になってるわ

 さて。チはどうでした?これ字幕オンにして見た方がいいのかな。というのも今回岡山のテレビが偶然字幕オンの設定だったんだけど、ラファウくんが残した文書を見つけるシーン、「“地”と書いてあります」みたいな台詞があったのよ。これ字幕無かったら、作品タイトルと混在して「チと書いてあります」?なんじゃそれってなってたかもしれない。大木こだま師匠かな?ってなるじゃんか(ならないよ)それにしても宇宙ものだと思ってたけど、まあ星空のシーンはあるけど、2章に入って結構人間ドラマだね。ではまた明日

2024年10月25日

 今週は長かったなー。いろいろすることがあったね。まあそんな週末、25日でたぬきの吉日でもありました。そうだったね。今回のくじ引きは久しぶりに3等で20ポイントが出たので勝利です。ということで何かありましたか。無いですか。今週は結局何も見てないからな…。ちなみに週末は岡山にいないといけないのでまた移動していました。それで知ったんだけど11月10日は岡山マラソンがあるらしいな。あぁ。あれね。岡山市に住んでいたら交通規制とかで大変なことになるあのマラソン。まあ俺は岡山市ではないからいいんだけどね

 そんな岡山マラソン、正確にはおかやまマラソンと何故かひらがなで書くらしいのですが、コースは例年通りこんな感じらしいです。やっぱ岡南大橋通るんだ。岡南大橋は自動車で渡るにはまあいいのですが、自転車だと高低差で地獄のような坂道となるので嫌いです。こんなところを30キロ経過したような人に走らせるんだから鬼としか思えない。公式サイトによるとこのコースは日本陸連公認らしいんだけど、このコースを公認した日本陸連も鬼としか思えない。前に聞いた話だと、ベルリンマラソンが高低差ほとんどないコースで記録がよく出るらしいんだけど、これじゃおかやまマラソンは記録出ないだろうなみたいな話です。知らないけど

 ということでランナーのみなさん岡南大橋には気をつけてください。まあ俺なんかに言われなくても分かってるな。素人は黙っとれ――と言う話だ。ハハハ。城島リーダー。まあそんな感じです。本当冷えてきたね。ランナーのみなさん寒さにも気を付けて(今日どうしたの本当に)ではまた明日

2024年10月24日

 フナイこと船井電機が破産したらしいね。あー。幼い頃電気屋のチラシとかを見てて、パナソニックや東芝なんかがA級家電だとしたら、フナイやコイズミはB級家電といった感じのイメージでした(めちゃくちゃ失礼だな)ちなみにaiwaとかはAとBの間みたいなイメージだった(そのイメージトーク続けるの?)そっかぁフナイもチラシからいなくなるのか。B級といったらアレだけど、安くて品質のいい製品というイメージです。だってほら、全然聞いたことのないメーカーとかチラシの隅にいるじゃん。それらに比べると名が知れているフナイは一段上なのよ。そんなB級のトップを走るフナイさんお疲れ様でした

 でもまあ、安くて品質のいい製品だと海外に負けるんだろな。悲しい。さて、他なにかありました?SOPHIAの実に11年ぶりのアルバム「BOYS and」が出たらしいね。古巣のトイズファクトリーからの、実に再デビューといった感じの作品で、前にも書いたと思うけど初期曲のセルフカバーが主です。Believeだけ聞いてみたんだけど、おー、今の曲になってる。アレンジはそんなに変えてるわけじゃないんだね。そしてピアノの圧が凄い。オリジナルBelieveはまさにギター曲って感じでキーボードは後ろでふわふわしてる、ふわふわ時間してる曲なんだけど、新Believeはギターソロの間ですらピアノがバトル仕掛けてる。こういう変化を、特に古い曲の思い出で生きているSOPHIAファンはどうとらえるかだねー

 ちなみに俺はBelieveをカラオケで歌う時に歌詞カードにない歌詞をどう歌えばいいんだろなって思いながら適当に歌うタイプです(そんなことは聞いてないです)あ、そういえばニュースサイトで見たけど、2ndアルバム「GIRLS」をオマージュした「GIRLS and」も出るとか。マジか。SOPHIA本気だなー。ラルクも久方ぶりの新曲出たしなんかいい流れだな。この流れにのって、なんだ、D-SHADEとか(なつかしい…)MASCHERAとか、そんな流れ起きないかな。起きないな。ではまた明日

2024年10月23日

 なんかいろいろと見逃してるな。2日連続深夜帯の番組を見逃しています。最近なんか良くないな。でも多分そろそろまた良くなってくるから(何が)とりあえずこの2日でポンコツクエストしか見ていない。ハハハ。時間にして5分。甘神さん見てないでしょ、嘆きのマートルは引退したい…みたいなの見てないでしょ(なんだそれ)悪女見てないでしょ、アクロトリップ見てないでしょ、これはいけない…。ってかなんか「あ」で始まるの多くない?悪女は「れ」だけどな。このへんのって録画をするほどでもないし、かといって見たくないわけでもないから、見逃したときなんか惜しい気持ちになる。Abemaで追いつけるかな

 さて。今日はバンドリで言うとひーちゃんの誕生日らしいですよ。へー。アフロメンバーの誕生日エピソードは高確率で羽沢さんの天使ムーブが見れるから好き。にしても、こんだけバンドリはずっと続けてて誕生日イベも経由してるのに、羽沢さんの1月7日以外一切覚えられないな。誰も覚えられない。薫さんが3月?くらいの雑な認識しかない。そうそう4月始まりの認識だと千聖さんで始まって、薫さんで終わるのよ確か。違ったらごめん。モーニング娘の初期メンバーとかは誕生日まで覚えてたんだけどな

 そういえば、ゲームは全然知らないんだけど気になった話があって、なんか任天堂のゲームクリエイターだった桜井政博さんって人が、自身のYoutubeチャンネルでゲーム制作に関する動画をたくさん上げてたらしいね。で、最終回に「今まで上げた250以上の動画は2年半前の休み期間に全部撮っていた」って発表をしたそうなんだよね。へー。これ凄いよね。俺も100曲記事とか、本当は書き溜めて1日1記事をぴったり100日で終わらせたかったんだけど2回やってどっちも全然できなかったもんな。まあ、100曲記事と桜井さんの動画では資料的価値が天地の差なんだけど…それを言ったらおしまいですね。ではまた明日

2024年10月22日

 今日も適当なことを書いていきましょうか。どうもレディガガです(ハハハ)高田純次さんだ?そういう方向の適当?まあいいんだけど。今日はあれだよね1ヶ月ぶりのポンコツクエストがありました。よかったー今回はちゃんと見れた。3回に1回くらいしかテレビで見れないのよ見逃すから。まあYoutubeで見れるからいいんだけど、テレビで見たいじゃんか。今回はミツイが「広告でよく見るゲーム」みたいなのに監禁される話でした。ミツイって何かとカクに「クソメガネ」「ゴミメガネ」と散々な呼ばれようをするけど、そのたびに「メガネかけてねえわ!」ってメガネだけ否定するのがなんか面白い。クソとかゴミはいいんだ?

 もうポンコツクエストも8期なんだよね。てーきゅうといい5分枠はとんでもないシリーズ数を重ねるな。闇芝居なんかもうそうなんだっけ。見てないけど。あれってテレ東じゃなかった?だから見れてないけど、今しらべたら13期までやってた。ハハハ。聞いたことない数字なんだが。1期は2013年7月クールなんだね。へー。このサイトと同じくらいか

 5分枠というと我らがヤマノススメの1期が5分枠だったね。俺は中学2年の時の出来事以来山を憎んでいるから影響はされなかったけど、いいアニメだった。それより山を憎んでるの?その話ってしたことあったっけ。それにはまず、岡山県には大山という山があるというところから始まるのですが。あ、ちなみに大山は鳥取県です(適当すぎない?)雨の中大山を登らされたのよ。雨の中。地獄よ。まあその話はいいか。ではまた明日

2024年10月21日

 もう今月も残り3分の1なんだけど、実は毎日更新してる。1ヶ月間毎日更新となると、アーニャちゃんのまねをして毎日更新してた2022年8月以来となります。へー。まあなかなかできることじゃないよね。あ、なんかラノベで聞いたような言葉…。ラノベといえば、全然関係ないんだけど、涼宮ハルヒさんの新刊が出るんだって?へー。前巻もそうだったけど、また忘れた頃に出るね。悠々自適だな谷川流さんも。前の巻は、結構厚めの文庫本の3分の2くらいを難解なSFの書き下ろしが占めていて、めっちゃ趣味に走ってるなーって感じだったよね。今回はどんな感じなんだろね。11月下旬だそうですが、出るなら一応買わせてもらいます。好きなキャラは特にいません

 じゃあなんで買ってるの…。作品自体は好きなのよ。そういえば考えてみると、ずっと昔に好きだった作品って、特にキャラへの思い入れが無いものとか結構あった気がする。ローゼンメイデンとか、特に推しはいないもんね。強いて言えば真紅ちゃんに説教されたい(どんな趣味だよ)初期の頃ってそういう意味ではニュートラルな目線で見てたな。それで十分楽しかったからね。ちなみにひだまりスケッチはゆのっちが好きです(それは言わなくてもいいです)全然関係ないんだけど(今日そればかりだな)「妻、小学生になる」のED曲がMs.OOJAさんのHidamariって曲だよね。アニソンらしからぬ曲だがいい曲。ところで、ミスオージャさんって何の王者なんですか?やっぱ「歌の世界の王者になるぞ」みたいなあれなんですかね?あれってなんだ

 適当なことばっかり…。こんな感じでとりとめもなく書く日も好き。ネットに公開しているとは思えないゆるさだな。うっかり個人情報とかカード番号とか書かないように気を付けないと。ということで書くことが無い日もできれば更新したいという話でした。ではまた明日

2024年10月20日

 ちょっと、急に寒くなったんだけどどういうこと…。いやまあもうすぐ11月だし、気温的にはこっちの方が正しいんだろうけど、急に寒くならないでほしい…。急遽ひざ掛け毛布を出してきました。体温高い方だしまあ大丈夫だろう。ということで、もうすぐ冬なのかな、何かありましたか。そうね…ちなみにピーコさんについては本名が杉浦克昭さんであること以外ほとんど何も知らないので、悲しいニュースですが特に触れないでおきます。なんで本名だけ知ってるの

 じゃあバンドリのことでも書きます?推しの子のコラボ第2弾が出てて、第1弾と同じく引く気は無いんだけど、千聖さん(有馬ちゃん)が結構好き。今回のコラボキャラでは一番好きかな。千聖さんちっちゃいから有馬ちゃんのイメージに合ってるのかもしれない。そういえばそうか千聖さんって有馬ちゃんと似てるのか。子役で、ピーマン体操で(ピーマン体操は違うな)ファタールは、まあアイドルと同じで普通かな…それより「サインはB」よかったな。なんかアニメで流れてるのを聞いてた時は「あ・な・たのアイドル〜」ってところしか印象に残ってなくて、他の部分の良さに気付いてなかった。それを知れてよかったです大石さん

 君は冥土様はどうでした?なんか妹を自称するヤバいやつが登場するような前回の引きだったけど、本当に妹だったのね。こういうテンションの高い子が追加されるのはいいかもな。それはいいんだけど、別居しているのはつまりどういうことなんだろうか。だいぶ謎の家庭環境だよね。あと妹ちゃんに学校の話を聞いて興味を持つ雪さん。え、これもしかして雪さんが妹ちゃんと同じ小学校に入る話なのでは…と思ったら人好くんの方だった…(そりゃそうだろな)だって小学校に入る方が面白いでしょ「メイドさん、小学生になる」みたいな。ではまた明日

2024年10月19日

 なんか最近俺の中でヴィジュアル系ブームがリバイバルしている、とYoutubeに思われているのか知りませんが、やたらそんな感じの動画を見せようとしてくる。ここ数日で出てきたのはGLAY HEY×3初登場の回SOPHIA HEY×3初登場の回。ハハハ。なんで同じシチュエーション。GLAYのTAKUROさんが「北斗の拳出てましたよね?」って言われてるのは総集編とかで見た記憶があるな。SOPHIAの方はあまり記憶が無い…。ドラムのトモさんが「土山」「浜ちゃんの後輩」ネタで目立ってるね。そうなんよねマイナー地の出身だとどう表現していいか困るのよ。そういう意味だとベースの黒柳さんも「名古屋」って言ってるけど実は知立市らしい。え、知立市ってどこ

 ってなるんだよね…ごめん学が無くて。みたいな感じで、はーHEY×3面白かったな。GLAYで面白かった回というとやっぱり「フトシ・キヨテル・ケンジくん・グレイ」の回と「血液型まで全部覚えてますよ」って言って全部外す回(どっちも意味不明だな)あとはカレーが辛すぎて(それはX JAPAN)バリバリ日本人じゃん(それは宇多田ヒカル)マイラバも出てたよね。小林武史さんをいじるテレビ番組とか後にも先にもあれだけだろうな。いろいろあったね。HEY×3に出ると面白い人とうたばんに出ると面白い人がいた。ELTのいっくんとかはどっちで出ても面白かった

 みたいな、Youtube見てると思い出が引き出されるな。さて。星降る王国のニナっていうのが、これ講談社漫画賞少女部門受賞作らしいよ。へー。だいぶギャグに振ってるアクロトリップと、王道の乙女系のこれ、やっぱ少女漫画ものはいいな。孤児として生きていたニナちゃんが裏切られて売られて、そこで何故か亡き王女の身代わりとして…みたいな、ニナちゃんは目以外は普通の子なのかな。ではまた明日

2024年10月18日

 バンドリのイベントも終わって…今回は推しの子で人が押し寄せてたのか結構にぎわってたみたいだけど、なんとか最終日で4713位まで上げて終わりました。それで思ったんだけど、これからは目標5000位にするかな。今回終わり時点で、134イベント連続で10000位以内、6イベント連続で5000位以内だけど、そろそろ最低ライン上げてもいい気がする。あと、久しぶりにレベル26全曲フルコンに戻ることが出来ました。人マニアめ…。なんだあの譜面。迷路日々よりはましだったけどフルコン大変だった…。そもそも人マニアの「飛びたい飛びたい」の後の「ギャー!」ってあれ、誰が言ってるの?友希那さん?りんりんじゃないよね?りんりんが言ってたら面白すぎるんだけど

 りんりんが言ってることにしとこうか、その方が面白いし。さて、他なにかありましたか。そういえばYoutubeで見たんだけど、ベイブレードXってアニメの主題歌をL'Arc〜en〜Cielが担当するという、その曲YOU GOTTA RUNのOP映像がアップされていたのです。へー。久々のラルクだ。それに結構いい曲だね。ラルクのアニメ曲って感じだ。お願いしますこれで今年のMステスーパーライブ出てください…。スーパーライブでラルクを見ないと、そしてhydeさんが「今年もMステのおかげでメンバーが集まれました」って言うのを聞かないと、年を越せないのです。あ、その関連でhydeさんのコメントも出てたんだけど、おー、tetsuyaリーダーの曲なんだ。あと「メンバーの間でベイブレードが流行ってる」ってMステのトークでも言ってたことあったね。DIVE TO BLUEあたりの頃じゃないかな。kenちゃんあたりが「重くしないと勝てないんですけど、もうパーツみんなに取られてて、仕方ないからその辺のごみを詰めて…」みたいな仲良しトークしてたよね

 もしかしたらスーパーライブじゃなくて通常回に出るかもしれないからちょっと監視しとかないと…そういえば今日のスペシャルにHYDEさんが出てたらしいね。後になって知ったから見れてないのですが…そんな感じですか。まだ1回しか聞いてないしフルでも聞きたいねー。久々のラルクさんよかったなー。ではまた明日

2024年10月17日

 Youtube見てて知ったんだけど、先日亡くなられた大山のぶ代さんへの追悼として、テレビ朝日版ドラえもんの第1話ゆめの町ノビタランドが公開されているんですって。来週まで。へー。これドラえもん特番とかで一部だけ見たことはある気がするけど全部は見たことないかも。たしかあれだよね安雄とはる夫の安雄の偽物みたいなのが出てきてるよね(誰だよ)偽物以前に安雄とはる夫からして伝わらないからね。VIPのドラえもんスレの奴らくらいにしか

 まあこれを見ながら大山さんを思い出すのもありかもしれない。あ、西田敏行さんが亡くなったらしいね。西田敏行さんといえばドラえもんのび太の日本誕生の主題歌「時の旅人」で知られていますが(またドラえもんか)はい。「時の旅人」はいい曲だよね。ドラえもんの主題歌の中でもトップクラスだと思う。あとは釣りバカ日誌と、はるやまのCMくらい?はるやまは岡山を代表する企業だけど、俺は残念ながら青山派…三浦友和派だからはるやまにはほとんど行ったことが無い。ごめん敏行

 ごめん敏行ってなんだよ…。あとは絵本作家の中川李枝子さんが亡くなったとか。訃報が多くて悲しい。ネットニュースの見出しでは「ぐりとぐら」が挙げられていたけど、個人的には教科書に載っていた「くじらぐも」かな。俺の心のふるさと光村図書も訃報に触れていました。おー。この絵からどんな話だったか全く思い出せない…。ポディマハッタヤさんならすぐ思い出せるのに。ということでちょっとくじらぐも勉強しとこう。確かみんなで雲に乗る話だ。ではまた明日

2024年10月16日

 じゃあ今日も始めましょうね。なんかありました?NHK教育の番組でさっき理化学研究所SPring-8の特集してたんだよね。面白かった!SPring-8ヤバい。超でかい。俺は実は一般公開にも行ったことがあるSPring-8のファンなのです。まあただのファンじゃなくてガチ勢の域に入っている特殊なファンなんだけど(どういうこと?)こんな風に分かりやすく紹介してくれるのはありがたいよね。30分尺があったから結構ちゃんと説明もあったし

 「チ。」といい最近NHKが熱いな。そうそうサイエンスゼロってまだやってるんだね。南沢奈央さんがやってたころはよく見てたな。で、他なにかありましたか。甘神さんちの三等分てんぷるは(いろいろ混ざってる)甘神さんちの縁結び。OPがももクロさんなんだけど、なんというかかわいらしい曲だね。驚いたのが作詞大槻ケンヂさんで作曲NARASAKIさん、どうも特撮メンバーで作ってるみたい。へー。え、じゃあ特撮でカバーする可能性もあるってことだな。無いか。菜なれ花なれをゆずが歌う可能性の方がまだ高いな。そっちはなんか想像できるし。で、話的にはなんかお見合いをする話でした。1話で3人やるとはなぁ。でもなんか、次女と三女のかわいい部分が見れてなかなかよかったよ(長女は?)不思議要素も今回から出てきたね。なんか好きになってきたかもしれない

 ちなみに変な声を出していた猫ちゃんは作者さんらしい。ハハハ。マジで?あ、本当だ作者さんの自画像と同じだ!作者が登場するアニメは名作って言うもんな。新世界よりとかな。あー出てたね。…え、出てたよね?序盤に一瞬。一応検索したらGoogleの無能AIに「貴志祐介さんは新世界よりには出演していません」とかご丁寧に言われたんだけど。まあいいか。ではまた明日

2024年10月15日

 ということで、2013年6月15日に開設したこのサイトも、今日をもって開設136ヶ月となりました。わー。なぜか今日が11年半の記念日だとさっきまで思っていて、そんな風に書こうと思っていたら全然…ただの11年4ヶ月だった。じゃあまあただの11年4ヶ月記念として書いていきましょうね。では何から

 ついさっきなのですが、初めての経験をしてきました。ガルパの元プロデューサー湯田さんのYoutube配信でリスナーとの協力ライブをたまにやっているのですが、いつもは見ているだけだけど今日は参加してみたのです。緊張した。ドキドキしたね。プライベート部屋での協力ライブなんて3年ぶりくらいでしょ。バンドリスレが立ってた頃以来。しかもランダムでFatefulになって、こんなの絶対みんなフルコンする…ってもっとドキドキした。で、結果はこんな風でした。よかったー。湯田さんと2枠3枠の人がAPで、俺と5枠の人がフルコンでした。全員フルコン!←そういえばこんなのもよくバンドリスレで言ってたね。もっと言ってたのが「俺以外フルコン!」だけどね。はぁ…バンドリスレ久しぶりにやりたいね。VIP見てないから、もしかしたら俺の知らないところでしてるかもだけど

 ということで、昨日はよくない経験をしたけど今日はいい経験でした。昨日はそんな感じだったので特に何も見ずに寝ていました。何してたっけ…月曜ってなぜか「私の幸せな結婚」の再放送してるよね。何を言いたいかというと、土曜の「君は冥土様。」の雪さんを見るにつけ、あれ?と思ってたんだよね。なんかこんな感じのおとなしい感じの上田麗奈さんみたいな声の(上田麗奈さんだよ)キャラいたよな…って。私の幸せな結婚の美世さんだわ。そういう理由で再放送してるの?(違うでしょ)2期やるからだよ。ではまた明日

2024年10月14日

 最悪だ…。という始まりの日記は多分この11年半で初めてだと思います。何かというと、はぁ…。書くにもおぞましいことですが、今日、事故を起こしました。とはいっても人をはねたとか怪我をさせたとかではなく、駐車場で無人の車にぶつけました。今でもよく分からない、別に後ろを見てなかったことも、考え事をしていたこともなく(警察には後方不注意のためって言ったけど)別に狭い駐車場というわけでもなく、いつもと同じようにいつもの駐車場に停めてたらやってしまった。まあ先ほども言った通り、怪我をさせるようなことが無くてよかったです。そして今年3月にようやく取得した優良運転者の資格を早くも剥奪されます。本当にそれが最悪だ。まあ、あと4年はゴールドなんだけど。それも嫌だよね。4年後にゴールド剥奪されて「ああ…」って4年前の今日のこと思い出すんでしょ

 警察にいろいろと話をして、相手の人と連絡先交換して、あとは自動車保険の方がよしなにやってくれるということなので任せることにします。まあ、警察のごやっかいになるというのも一つの経験かな。ということで3連休の最後の日、とんでもないことを起こしてしまった話でした。ちなみにこのサイトは100周年を目指しているので、4年後にもこのサイトは続いていると思います。なのでその時は「ゴールド剥奪された!ハハハ」って書こうと思う(笑いごとか)はぁ

 いや本当、人だけははねちゃだめだよ。それだけは心に留めてください。さだまさしみたいになるから(別にさださんが事故を起こしたわけじゃないからね)意味の分からない方は「さだまさし 償い」とかで検索したら重い気持ちになると思います。今日はその話だけにしておきましょう。戒めです。ではまた明日

2024年10月13日

 およそ半年くらい前に、マイクロブログでねじを巻けというサイトのねじまきさんという方から、個人サイトに興味を持って調べてたら見かけましたーって拍手コメントを頂いたのです。その後ねじまきさんには自身のブログの中でリンクをしてもらっていて、めちゃくちゃ遅くなったけどこの度こちらのリンクにも入れさせてもらいました。テキストサイトスレ以外のサイトとの相互リンク!2つ目です。すごいよね。それと、今でも個人サイトやってる人はやってるし、それこそnoteとか、しずかなインターネットでしたっけ、個人サイトに近いサービスも(現状スタンダードな位置にあるSNSとの対比として)台頭してきているんだなって思いました。それこそVテキみたいに「VIPでしずかなインターネットやろうぜwww」みたいなスレがあってもおかしくない

 全然静かじゃねえな。他なにかありました?そういえばやっと読み終わりましたAnother2001。もう1年くらい経った?一応読み始めたのも今年か。話自体も面白かったけど、2001年っていう舞台がなんか懐かしかったよね。携帯は折りたたみか、多分ストレート型の方が多かったんじゃないかな。あと同時多発テロ。その辺が小説にも出ていた。あと、これって完結じゃなかったんだ?俺的には2001読み終えて完結した!ってつもりでいたんだけど、あとがきには「さらに8年後を舞台にしたAnother2009の構想があり、それで完結と思っている」ですって。ひぇー。綾辻行人さん的には「年齢のこともあるしのんびりしてられない」とは言っていたけど、まだ構想段階らしい。へー。そういえば全然関係ないけど新世界よりの前日譚「新世界ゼロ年」だっけ、あれはまだ続いてるの?

 君は冥土様はどうでした?ちょっと、あげもち太郎くんかわいすぎでしょ!これは今期一番かわいいキャラ決まったか(これなの?)2番目はきのこいぬね(人外ばかりだな)うーんでも捨てるのはよくないよ。あとメイドさん犬が怖いとかかわいい。でも怖くなった理由は全然かわいくなかった。ここまでの感じ、人好くんの性格があまりに甘すぎる気がするんだけど、地獄から生還したメイドさんを普通にするにはそのくらい振り切ってないとね。そういえばメイドさんの名前を決めるくだりがあったね。佐藤洋子だっけ(違うわ)それはどこぞの酔っぱらいだ。でもまあ雪さんならファブルの世界でも生きていけそう。で、なんか最後に変な女児出てきたんだけど(女児言うな)あれは妹なのか。ではまた明日

2024年10月12日

 3連休ですね。今週はまた岡山で過ごすことになっているのですが、何かありましたか。そういえば思ったことがあるのよ。岡山ですることが無いので昔の日記見てたんだけど、結構変わってるな。基本的にこのサイトは何も変わらずに11年やってきたつもりだったので、予想外だった。何が変わっているかというと初期はアニメのことしか書いていない。びっくりするくらいアニメのことしか書いていない。確かに、当時アニメの話とかあまりする機会がなくて、どっかで出力したかったんだよね。あとメインはテキストの方だと思ってたから、日記なんか誰も見てないしどうでもいいじゃんみたいなのもあった。いつ頃からだろね今の状態になったのは。毎日更新が義務じゃなくなった頃からかな

 まあ多分いつから変わったって明確な線は無いんだけど…他に何かありましたか。さっきやってたあれよ、地動説のやつ!いやまたアニメの話するんかいって感じだけど。で、どうだったんですか「チ」は。びっくりした。なにあれラファウくん死んじゃったの?いやまあ火あぶりにされて生きてたらそっちの方がビビるけど。全然分かってないんだけど、ラファウくんだけが苦難に立ち向かって地動説を築き上げていく主人公って訳じゃないのね。受け継がれていくわけか。にしてもラファウくん、自分が感じた「感動」を守るためだけに命を投げうつなんて熱い男…。ちょっと前まで平気で神に嘘をついて生き延びる子だったじゃない…そこまで変えてしまうなんて宇宙ヤバいな

 あと今回OP見ながら初めて気づいたんだけど、これ魚豊さんって人が原作者だからOPがサカナクションなの?ダジャレありきの。ということはスタッフのさじ加減でさかなクンになってたかもしれないってことでしょ(ならないよ)全然関係ないんだけど、さかなクンのプロフィールにある「吹奏楽部を水槽と間違えて入部してしまいサックスを始める」っていうプロフィール、さすがにあり得なさすぎて気になるんだけどな。サックス演奏できるのは特技として凄いのに。Wikipediaにもそのまま書いてあるしただのネタではないんでしょ。以上ですさかなさん(さかなクンね)ではまた明日

2024年10月11日

 大山のぶ代さんが亡くなったらしいね。はぁ。悲しいニュース。奇しくも相方ののび太くんを演じた小原乃梨子さんと同じ年に亡くなったということで、のび太くんが呼んでたんだろうなという声も聞かれました。そういう言い伝えはあるよね。後を追うようにっていう表現もあるし。多分書いたことは無いのですが俺はドラえもん結構好きで(めちゃくちゃ書いてたと思うよ)どのくらい好きかというとtwitterのアイコンがドラえもんとのび太くんです。そういえばそうだったね。あまり自分のアイコンなんて真面目に見ないから「青い丸」くらいにしか思ってなかった。向こうの世界でもこんな風に仲良く並んでお昼寝をしていてほしいものです

 ということで今日は大山のぶ代さんの豆知識について語りましょうか(そんなんあるの?)え、ドラえもん好きならなんかあるだろ…たとえば大山のぶ代さんはたまにラジオの「こども電話相談室」に出演していて、その時には募集テーマに「料理の質問」があったとか(なんだその知識)大山さんって料理研究家の顔もあったからね。もちろん「ドラえもんに聞きたいこと」っていうのもあって「ドラえもんの声で答えてくれる」なんてサービスもあった。あれ質問者は思い出になっただろうなー。今から考えると、ドラえもんに対する質問を一声優の大山さんが代理で答えるって結構なことだよね。藤子Fさんや小学館、テレビ朝日の完全な信頼のもとやっていたのか

 こども電話相談室ってまだやってるのかな?それこそ昔の子供の間には「こども電話相談室に聞いてみるか」って言葉が共通認識としてあったけどまあ、くちびるお化けが人気になるような、大人を「言い負かす対象」としか思っていない子供しかいない世の中じゃ無理か(偏見じゃない?)くちびるお化けって誰?本当はそんな世の中じゃないって分かってるけど、ネットニュースとかで変な情報入ってきたら精神が歪んでしまってよくない。みたいな感じです。ではまた明日

2024年10月10日

 10月10日って体育の日でしたっけ。おっかしいな今日休みじゃないのおかしいな。ということでハッピーマンデーにより今週は3連休になるみたいですね。へー。ちなみに体育の日でもないけどな。なんで名前変わったんだっけ?まあいいか…今日は何からにします?ちなみに早寝してしまったので今期裏エースのアクロトリップ(初めて聞いたけど)は2話にして見れていません。たまにあるんだよね11時くらいに寝ることが。ちなみにスレの人に聞いたんだけど、このアクロトリップ、キービジュアルなんかはちゃんと主人公の子がセンターになってるんだけど、原作1巻の表紙はなんとあのアホ総帥らしい。ハハハ。こいつかよ!さすが少女漫画だなぁ

 ということで今日は終わりですか?書くこと無いか。毎日書いてたら書くこと無くなるのかな。スルーしてる新番組とかなんかあったっけ。そうね…甘神さんちの縁結びという五等分の花嫁とてんぷるを足したような(それ足すのか…)のがあったね。確かこれもCMで見たな。てんぷるは現役僧侶も認める名作だったけど、こっちはどうなんでしょうね。なんかファンタジー要素もあるのかな。俺は嫌いじゃなさそう。とりあえずは三姉妹の誰にも肩入れせずに、ニュートラルに観察しようと思います。ちなみに五等分は四女が好きです(それは聞いてないです)大体「四女」って呼び方からしてもう愛が無い。五等分はあまり合わないのかな、なんか再放送されるたびに見始めるんだけど途中で辞めちゃうんだよね

 今もそういえば再放送やってるよね。バカで素直で明るい四葉ちゃんを俺は応援しています。見てないけど。え、じゃあてんぷるは誰が好きなの。そもそもてんぷるって誰が出てたっけ。なんかもうあの僧侶が出るCMが面白すぎてそのイメージが…。みたいなね。ではまた明日

2024年10月9日

 twitterで知ったんだけど、今日10月9日は星屑テレパスの1話が放送された日なんですって。おー。当時の日記見てみるか。「おでこぱしーは流行る」って書いてあった。そして自分で4回言ってた。ハハハ。気に入りすぎ。まあ流行ったかどうかは分からんが、ワードとしては定着した気がするな。きらら界のレジェンドごちうさでもおでこぱしーやってたもんな(そっちの方が先だよ)ごちうさといえば、10周年記念BD-BOXとか出るらしいよ。へー。すごいね。当時学生とかで金が無かったファンなんかを狙い撃ちにしてんのかな。そんなんだったら俺も当時買えなかった新世界よりのBDとかBOX化してほしいんだけど

 新世界よりはどうしてもマニア向けの域を出なかったな。貴志祐介さんだし十分それ以上になる面白さだと思ったんだけど。さて、その流れだとぼっちざろっくも同じようなツイートしてなかった?ぼっちちゃんは2年前の10月クールかな。これが当時の日記。ほー。OP/EDいい曲だったね。未だにバンドリ入りしてないのか。アニプレックス製作のアニメはバンドリ入りしにくいって聞いたことあるような気がするけどそれなのかな。小説版バンドリからのおなじみ「君の知らない物語」が未だに入らないのって化物語がアニプレックスだからっていうもんな。分かんないけどねClariSのALIVEは入ったし

 みたいなことを思いました。あと星屑テレパスの1話の日記で「きららファンタジアに期待」って2回も書いてました。ハハハ。きらファン終わってもう2年半くらい経つのかな。1年半か。結局きらファン終わってからあったのって星屑テレパスだけ?次はもう1作は確定してるんだよね。ばっどがーるだったかな。わかばガール以来のガール系きらら(こみっくがーるずとかあったけど)本当だ。逆によく出てきたなわかばガール。そんな感じです雷門瞬ちゃん(なんで名指し)ではまた明日

2024年10月8日

 今日は何から。バンドリのイベントが終わったのでイベストをのんびりと見ていたのですが、今回のイベストよかったなぁ。RASみたいに敵を倒すでもなく、ポピパみたいに大きなことを成し遂げるでもなく、Afterglowみたいに解散再結成するでもない。ただモニカが遊園地に遊びに行くだけの話なんだけど、いやもうマジ泣きしたわ。マジ泣きはしてないけど(どっちだよ)やっぱつーちゃんだよな。最近ちょっと広町のことばかり考えてたけど見直した。あ、そういえば、ドリフェス100連してピックアップがつぐ1枚だった、ピックアップ機能してないって話を書いたんだけど、よく見たら広町の☆4も引いてました。ということで今回のイベントは終わり。多分4500位くらいだったと思う。最近カウントしてなかったけど、これで2021年1月以来133イベント連続で10000位に入りました

 他には何かあったかな。妻、小学生になる。ってこれドラマでやってたよね。いや見てたわけじゃないんだけど、1回偶然テレビで見かけたことがあって。子役の子がその演技で高い評価をされてたらしいね。だってどう考えても難しいもんねこの役。まあ、その点アニメは「大人が憑依した子供」を表現するのは比較的楽なのかな。ということで原作の知識もドラマの知識もないまま付いていこうと思います。1話を見た結果、娘さんが眼鏡っ子だということが分かりました(全然付いていけてないな)でもこれ「妻、小学生になる。」だったからよかったものの、「小学生、妻になる。」だったら大問題だよね(何がだよ)ほらもう昨今の世の中は

 そんな感じですか。あとはきのこいぬくらい?ハハハ。俺的には最悪これが今期のエースだと思ってたよ(いろんな方向に失礼な発言だな)かわいいですねー。というかさ、本編暗すぎない?2話以降はもうちょい明るくなるのかな?そのせいで、OPは「いーぬいぬいぬきのこいぬ〜」とかポニョみたいな感じで、本編どんよりしてて、EDがまた明るい曲で、もう落差が凄いのよ。というかこのOPってHYなのか。マジで?ではまた明日

2024年10月7日

 今ちょうどBS11の、なんか神社仏閣を紹介するような番組で諏訪大社が出てるんだけど、逃げ上手の若君の舞台だった諏訪大社ってこういうところなんだね。初めて見た気がする。長野県がそもそも1回くらいしか行ったことないもんな。ということで今日も始めましょうか。何かありましたか。全然関係ないけど逃げ上手の2期決まったらしいね。最終回あんな打ち切りみたいなタイトルしておいて2期やるんかーい。まあいつやるのかは知らないけど、CloverWorksのスケジュールがいつ取れるかということですね

 で。地動説の裏でやってたアトリちゃんの最終回です。俺はこういうひと夏の話は最後悲しい別れで終わるのがきれいだと思っている悲しい話大好き人間なのですが、本当にお別れになるのを見るのはつらい…。アトリちゃんは最初から最後まで「人の役に立つ」っていうのを優先にしてきた子だったね。それを回避しようとしていたナツキくんも、結局それを認めて「役目を終えたら必ず迎えに行く」と宣言する。そして70年。ハハハ。結構長い年月経ったなぁ。なかなか見ないよね「70年後」って。どうやら70年でエデンが普及していよいよ初号機のアトリちゃんは引退、やっとそこで再会できたんですって。70年間頑張ったんだなー。アトリちゃんもそうだし、ヒューマノイドを人間と同等の存在にしたナツキくんもだし、エデンの普及につとめたみなもちゃんも…そういえば

 みなもちゃんは結局負けたの?(言い方…)どうも原作だとナツキくんと結婚しているらしいんだけど、アニメだと…どうなんだろ?まあそこは一緒なんじゃない?そうだよ勝ったことにしとこうよ。あれ、でも最後ナツキくんはデータの世界でアトリちゃんと幸せに暮らしましたって、負けてない?うーん…勝ち負けの問題じゃないんだよな(投げたな)やー70年頑張ったな(話戻ってるし)このサイトも70年は続けたくなったな。あと59年だ。ではまた明日

2024年10月6日

 はー。推しの子の最終回やってたね。絶対見逃すだろなと思って録画予約はしてたんだけど、というかまあもともと録画はしてるんだけど、ちゃんと見ることが出来ました。えらい。で、どうでした?ラスト3話くらいはMEMちょがたくさん出てて楽しかった(なんでそんなMEMちょ好きなの)いや東京ブレイド編も楽しかったよ。脚本の人が苦しんでた回は辛かったけどね。で、B小町のMVが流れてたね。これ!めちゃくちゃ怖かったんだけど!なにあれは。ルビーちゃん壊れてるじゃん…。これどうなるのよ。OPで笑顔で変なダンス踊ってたルビーちゃんはどこへ…。そういえばあのダンスもMV中になかった?……で、3期決まったらしいね。まあ決まるじゃろな。3期はMEMちょ出るのかな(そればっかだな)重要なことなので

 他は。今期注目作が無くて不安って一昨日くらいに書いたんだけど、君は冥土様。っていうやつの1話を見たのよ。おー。これいいんじゃないか。確かCMでもやってたよね。謎のメイドさん(元殺し屋)が突然現れて、いろいろあって一緒に暮らしていくのね。メイドさんかわいいよね。これは久々に無表情キャラで来たな(それ書いたの本当に久しぶりだな)どうも2019年7月のまちカドまぞく以来みたい。桃ちゃんか。へー。フェルンちゃんとかでは言わなかったのね。まあフェルンちゃんは「むすー」とかあったし。とりあえず冥土様は今期期待作ということで

 そして、珍しくNHK。NHKでアニメ見るとか久しぶりすぎて記憶に無いんだけど、チ。地球の運動についてっていうのが初回1時間(2話連続)でやってたね。これはAmazonでおすすめされてた気がする。それにこれ宇宙ものだよね。そっかこれ今期なんだ?知ってたら絶対注目作って言ってたな。NHKは基本ノーチェックだからね。2話まで見て凄く期待してるんだけど、1話冒頭でいきなり拷問シーンがあったのはちょっとビビってる。大丈夫かな?ということで、なんだ今期も大丈夫そうかな。あ、ちなみに「チ。」の裏でアトリちゃんの最終回してました。超よかったなー。また書こう。ではまた明日

2024年10月5日

 始めましょうか。何かありましたか。そういえば今日すごく思ったことがあって。今日は5日、au payが5%ポイント還元になる「たぬきの吉日」なので、au payで支払いをするのです。で、俺はau payメインではないので残高がいつもギリギリで、今日は1100円、しかも予想より買いすぎて支払いが1180円くらいになったのかな。で、並んでいる間にチャージをしようとした。まあ200円くらいポイントからチャージしとけばいいか…と思って。できないの。チャージは1000円からですって。いやできるでしょいつもやってるよ、と思ったら、チャージの種類がauかんたん決済(月々の使用料と合わせてauから請求がくるやつ)になっていた。これはau payの仕様?で、チャージする時、チャージの種類を選ぶ画面を飛ばして勝手にauかんたん決済にされる、もしポイントからチャージしたければそこから画面を戻して再度選ぶ必要があるという訳がわからない仕様なのです。急いでるとマジで分からなくなるのよこれが。なんでこんな仕様にしているのか、auかんたん決済にそんなに誘導したいのか。auかんたん決済なんて絶対に使わねえからな。今日は本当に、珍しくイライラしていました

 で、そのことをtwitterに書いてたら、近くで流れてきたんだけど、今日は天体のメソッドの初回放送から10周年だそうなのです。あー。ののかちゃん懐かしい。なら今日はノエルちゃんに免じて許してやる。ということで大体気分は落ち着きました。さすがノエルちゃんだなぁ。にしても天体のメソッドが10年なんて。まあそうだよねこのサイトの初期の頃だし。それで思い出したけど、もう俺の円盤対策課(懐かしいワード…)が全然機能してなくて、最後に買ったのってなんだ、であいもん?シャドーハウス2期?プリンセスプリンシパル劇場版3章?多分そのどれか、もう1年は何も買ってないよね。熱量落ちてんのかなー

 そんな感じです。今日は長くなったのでこの辺で、と思うのですが、一つ書き忘れてたことがあった。1週間くらい前に終わった「ダンジョンの中の人」の話は多分書いたと思うのですが、最終回はくるくるベルちゃんが多くてかわいかった(なんだそれは)ベルちゃんはたまに歩いている途中とかでくるくる回る(ここで一瞬出てくる)あざとい面があるのですが、最終回それが多くてよかった。これもうくるくるフェルンちゃん超えただろ(あったな…)それをどうしても言いたかった。どうでもいいな。ではまた明日

2024年10月4日

 じゃあ今日も始めましょうか。今週は長かったな。そういえば書いてなかったんだけど月曜は珍しく出張をしていました。そっか30日は日記書いてなかったから。そういうことか。久しぶりに新幹線とか乗ったな。このサイトを開始した頃はまだ神奈川にいて、岡山に帰省する時なんかは新幹線で、4時間くらいかかるんだっけ?乗ったりとかしていました。あったね。年末年始はもう一瞬で席が埋まるから、1ヶ月前の予約開始の時間に待機して…なんてこともしていた。チケット争奪戦を避けて始発を選んだりとかね。始発の新幹線って結構好きなんだよね。新幹線の始発に乗るためには家を5時前とかに出ないといけなくて、誰もいない真っ暗な道を駅に向かっていくあの空気は結構好きだった

 で、懐かしい話もしたところで、新番組の季節だし新しい話でもしていこうかな。って思うんだけど、秋クール大丈夫かな。今のところあまり注目作が無い。まあ、「今期は不作おじさん」みたいなことを言うつもりもないし、なんかあるだろうけどね。例えば?魔法使いになれなかった女の子の話とか?……女児アニメじゃん!深夜1時53分から開始とか書いてあるんだけど?視聴者集める気あるの?まあ、こんな絵柄だけど実は…みたいな感じなんでしょ?と思ったら中身も女児アニメぽかった(1話では)。おいおいおい。でもそうは言っても実は…と思って公式サイト見たらキャンペーンの告知があって……やっぱり女児アニメじゃん!!

 ということで女児アニメでした。まあリアタイする必要もなければ配信もあるしとは思うけど、さすがにここまでのが深夜帯にいると驚くね。でもまあ俺は女児アニメ嫌いではないので…他にはアクロトリップというのがりぼん原作らしいよ(なんで女児アニメそんなにチェックしてるの)これも結構面白そうだなー。こっちは上のと違って主人公が結構…まほあこを感じさせるヤバいやつな気がする。まあ今どきの少女漫画がヤバいことはヴァンパイア男子寮で思い知らされたからな…ということで、女児アニメ以外にも多分何かあるのでまた書いていきましょうね。ではまた明日

2024年10月3日

 ということで、今日も特に何があるというわけでもないですが始めましょうか。なんか格付けチェックやってたらしいね。いつやってたの?(そんな状態で話題にしようとしてたの?)いやいや、ネットニュースで見たのよ。前回のSOPHIAに続いてまた「ベテランバンドvsスーパー小学生」やってたらしいじゃん。で、あろうことが全員が小学生を選んだという。ハハハ。またネットでは小学生レベルのバンドとか書かれてたのか?違うんだよな。その小学生がプロレベル(聞く人にとっては)なのよ。それにSOPHIAの時も思ったんだけど、多分スーパー小学生の方がちゃんと、楽譜通りに演奏してる。だから「どっちが上手いか」なんて基準で比較した時にスーパー小学生を選ぶのは当然じゃないけど自然じゃないかなって、やっぱり思うんだよね

 ちなみに今回のバンドは、多分現役最古のガールズバンドであるSHOW-YAだそうです。おー。「限界LOVERS」しか知らんわ。そして「限界LOVERS」がどんな曲か知らんわ(それは「何も知らない」っていうんだよ)ごめん寺田さん。俺ガールズバンドってプリプリとチャットモンチーしか知らんもんな。あとバンドリの面々。そんななのにわざわざ話題にしちゃったけど、上で書いたこと(小学生を選ぶのは自然)は本来SOPHIAの時にも書きたかったのよ。なんかその時は小学生凄いなーとしか書いてなかったから、改めて書きました

 はい。今日の話題終わり。やっぱスーパー小学生は比較が悪い。「学生時代バンドをやっていたスタッフ」あたりと比較させたらいい感じになるんじゃねえかな。そして、特に竿の楽器だけど、小学生が持つとでかいな。イルカですらでかいもんな(イルカ?)歌手のイルカさん。小柄だからギターがでかく見えるんだよね。ちなみにイルカさんは今年73歳らしいけどtwitter見たらバリバリ現役だった。すごい。ではまた明日

2024年10月2日

 はい。今日は何からいきましょうかね。またバンドリの話をすると、ドリフェスガチャが今日までなんだよね。で、60連でつぐが出て思ったより早く終わったし、スターもまだ5万近く残っている、コラボ引く気も無いし100連くらいまで行っとくかって思ったのよ。つーちゃんとか、誰でもいいけどピックアップ当たらないかなーって。当たりやしない。結局100連してピックアップはその1枚だけだった。マジで幸運だったというか、都合よくつぐが引けてなかったら確実に天井コースだったな。だからガチャって信用できないのよ。俺はミラチケしか信じない

 その代わり、ピックアップと何の関係もない千聖さんが3枚も新規で出た。なんだこりゃ。ドリフェスじゃなくてちさフェスじゃねえか!(ちさフェスって何だよ)まあそんな感じで今回のドリフェスは…まあまあ出て終わりました(適当だな)数えてなかったから…。☆5が8枚、☆4が11枚かな。100連にしてはだいぶ出たね。ならまあいっか。大勝利だー

 さて。今日10月2日はSOPHIAのデビュー記念日らしいのですが、それを記念してYoutubeで全員揃った配信してたんだよね。曲の演奏もあったし、相変わらず仲良しバンド感出しててよかった。で、その配信の中でデビュー作「BOYS」をオマージュした新アルバム「BOYS and」のジャケットが公開になったのでした。それがこれ。これいいよね。BOYSと似てるけどヒマワリになってる!ヒマワリになってる!(しつこいな)超エモいじゃんこれ。曲目も発表になってたんだけど、7曲中5曲が初期の楽曲のリメイク、1曲が例の復活の曲、で新曲が1曲ですって。おー、もうちょっと新曲あるのかなと思ってたけど…。デビュー作のリメイクって面が強いのかな。ということでSOPHIAの今後にもね、思いをはせて、ではまた明日

2024年10月1日

 10月だー。今月は1日からちゃんと書いてえらい。えらいけど書くことがない。なんかバンドリで妙な企画が始まったみたいだな。月間ランキングとかいう、どうも月間の累計ライブポイントでランクが付く企画らしい。といっても最低2500ポイント付かないとランク入りしないから、月額課金(ガルパPASS)してないとランクインは相当難しいかな。月370曲くらいする必要があるみたい。俺のペースだと1回は1000ランとかした月じゃないとそこまで行かなかったと思う。なのでこれは月額課金してる人、ガチのイベラン走ってる人向けの企画みたいだね。いつかはランクインしてみたい

 他なにかありましたか。じゃあ秋クールも始まるし、夏クールを終わらせないとなぁ。負けインはどうでしたか。BS11に続いて読売テレビでも最終回を迎えました。最終回は原作者さんの原案によるオリジナル回だったみたいよ。へー。ちなみに最終回タイトルの「俺はひょっとして、最終話で負けヒロインの横にいるポッと出のモブキャラなのだろうか」というのは、原作者さんがラノベの賞に応募した時のタイトルらしい。ハハハ。長い!「負けヒロインが多すぎる」に改題してよかったね。で、何の話だっけ。なんか八奈見さんが彼氏を匂わせる偽装をするためになんとかパークって所でいろいろしてた(適当すぎない?)観覧車でラブコメの波動を出したりしてた。訳わからない話だな(訳わからないのはその説明だよ)くっそー八奈見さんめかわいすぎないかラッコのくせに…

 まあそんな感じですよ。どんな感じだよ。まあ、よかった。俺は基本的に判官びいきというか、負けヒロインのポジションは凄い好きなんだけど、それとは全然違う方向性でこの作品は好きだったな。一番好きだったのは4話かどこかの「なにー?温水くん私に告白するの?」ってところ(どこだよそれ)まあこれが一番かは分からないけど、なんかこの回で決まった気がする。ではまた明日