日記 2025年2月

2025年2月28日

 2月も終わりです。これで4ヶ月連続毎日更新です。おー。半年が見えてきたな。ということでバンドリの月間ランキングも終わったのですが、あー、10周年特番に夢中になっているうちに2000位からも落ちてしまったか。まあ月間はどうでもいいけどね。それよりも、月額課金(ガルパpass)入らないと土台不可能だと思われていた最高位プラチナランクに入ってしまった。入ってしまったというか、つぐイベの途中にはもう入ってたんだけど。やっぱ100位ランって恐ろしいな。ちなみに月額課金しているとざっくり2倍くらいポイントが入るので、多分月間400位くらいになってたと思われる

 ということで、2月28日。バンドリの始まりの日です。今年はそれに加えて10周年でもあります。わー!10周年かぁ。俺はアニメからバンドリに入って、正確にはアニメ放送直前の時期にCMで流れてた「走り始めたばかりのキミに」を聞いたのが始まりだった(よく覚えてるな…)衝撃だったからな。何か見てないアニメの主題歌だと思ってた。まあ、だから俺はまだ知って8年少ししか経ってない。ともかく10周年おめでとー!で、さっきも書いたけどYoutubeで10周年特番をしてたらしい。今日は移動で帰りが遅かったから始めの1時間くらい見てないんだけど、なんかその間に凄い発表あったらしいじゃんか。羽沢珈琲店ユニットだと!これになったんだ知らなかった。確かダメ元で投票したけど無理だろうなって思ってた気がするんだけど。ちょっとこれ選曲しまくるから協力で一緒になった人ごめんね

 ALIVEとかと一緒になったら倒してやるって気持ちになるけど(ALIVEいい曲だけどね)選んだ時に限って残り4人全員おまかせだったりするからね。他にもまあいろいろ盛りだくさんの発表だったんだけど、なんだろ、目玉は1年後の全員集合ライブかな。すっご。まあ全員って言ってもつぐ(金元さん)はいないんだけど、よくスケジュール合わせられたな。ネットでも誰か言ってたけど、今の勢いならKアリーナどころかドームでも余裕だと思うけど、やっぱ1年後だし、ムジカ勢はすぐ離れていくと思われてるのかな(そんなことは…)なめられてるぞムジカ勢よ。あと!こっちの方が驚いたよバンドリミニアニメ制作決定だって。ハハハ。やったー。ガルパピコの復活じゃ。ちょっと今から迷子ムジカの二つ名が楽しみすぎるんだけど。しかも全52話って。1年じゃん。ポンコツクエストが毎週あるようなもんでしょ。やー、淡々と書いてるだけで凄い文字数になるな(淡々と書いてるか?)さすが10周年。ではまた明日

2025年2月27日

 さて。何の話から行きましょうかね。何も無かったら今度出るというアニメ雑誌で祥子さんがめちゃくちゃドヤ顔してる件について語るけど(何を語るんだよ)今ちょうどtwitterで流れてきたから。ここ最近の祥子さんあんまドヤ顔するような精神状態にないもんね。ということでAveMujicaについて若干ずつ語っていくか。なんだっけ前回はうみこがコロンビアする回だったっけ(なんだよコロンビアするって)ちなみに、先週は同じ週に「メダリスト」でもいのりちゃんがコロンビアしていた、まさにコロンビアウィークだったんだよね(なんだよコロンビアウィークって)

 で、今この画像を「colombia1.jpg」「colombia2.jpg」っていう名前で上げようとしてたんだけど、びっくりした。すでに1が存在していた。なので2と3にしたのですが、ちなみに1はこれです。ハハハ。千夏ちゃんだー!懐かしい。ふらいんぐうぃっちですね。ふらいんぐうぃっちって何年だっけ?2016年5月だって。9年前…。マジか。9年に1度しか来ないコロンビアが同じ週にふたつ現れるとか、もう奇跡でしょ。コロンビアの奇跡

 サッカーの試合みたいに言わないで。いやAveMujicaの話するんじゃなかったの。確かに…。もうするスペースが無くなってきたな。今回はずっと潜伏していた初華さんが暴れ出す回…そして同時に複数の箇所で物事がこじれていく複雑な回だった。この同時にいろんな所がこじれていく話の流れは面白かったんだけど、一番肝心なところとして、これ本当に終わるのかな。実質今が2クール目だし、この13話でちゃんと終わってほしい。だからこの7話、CRYCHIC回はターニングポイントだと思ったし、ここから良くなっていくと思っていた。この期に及んでさらに悪化していくのを見て、最悪このまま全部投げっぱなしで「それでも続けていく――」みたいな感じになりかねないとか思ってしまった。そんな終わり方したら暴動起きるで。ちょっとクソ親父なんとかしてよ(クソ親父がなんとかするのかよ)ではまた明日

2025年2月26日

 しまった…。今日ポピパのアルバムの発売日だったのか。受け取りどころか買ってすらいない。全人類必聴の一枚とか言ってたのにこれではまたパスパレの時と同じ流れになってしまう。ということなので、ポピパさんへのお詫びとして今日協力で「雨上がり、キミと」を選びまくりました。俺は基本的に協力では「おまかせ」か、40曲くらいのお気に入りリストからランダムで選ぶのどちらかで、最初から特定の曲を選ぶってことはほとんどしません。それを今日やっていました。「雨上がり、キミと」を選びまくりました。これも宣伝です

 ガルパのユーザに宣伝してどうするの。いや迷子ファンにポピパの偉大さを知らしめないとと思って(そんな大げさな話だったの)まあ実際ポピパに限らず、迷子のファンがどれだけ迷子(+ムジカ)以外に興味を持っているかって正直謎なところあるし…それはいいとして、迷子のイベント終わったね。上位のボーダーは凄かったみたい。ミッションイベとはいえ、1000位で1000万ポイントは相当異常だ。一方下位というか、俺のいたあたりは例によって全報酬取ったくらいで終わって、結果は5000位入ったくらい。いつも通りだったね。上位(特に1000位以上)が暴走してたイメージ。まあ、迷子箱イベって3回目だっけ?1000位取りたい熱量が凄いんだろうな。今さらつぐイベで、潜熱の時みたいに1000位取るために命を賭ける人もいないだろうし

 1000位ならそうだけど、100位となるとまた話は別で、誰のイベでも基本的に命を賭けないと取れないです。でもまあ1回は取ってみたい100位。もう取ったけどね。修羅なのだーはどうでした?はなちゃん本当かわいいな。俺もうこの30分で4回くらい好きになったんだけど(どういうカウントなのよ)序盤でエンジョイ勢のようなことを言っていたはなちゃんだけど、修羅さんの演技を見て火がついてたね。なんか黄前さんっぽい感じになってた(どんな感じだよ)ところで今気付いたけど名前全然覚えてないわ。はなちゃんと杏ちゃんと、冬賀くんは今回覚えた、あとメガネくんと先輩と(どの先輩だよ)ではまた明日

2025年2月25日

 ということで、連休明けなのに書いてなかった。急いで書こう。なんかありました?この連休でLUNA SEAのライブやってたらしいね。1日が何十年かぶりのGLAYとの対バンで、その次が何十年かぶりの東京ドームライブ、LUNATIC TOKYOの再来だって。へー。LUNATIC TOKYOなら俺も知ってるぞ。ANON TOKYOの親戚だよな(全然違うわ)LUNATIC TOKYOというのは1995年くらいに初めてLUNA SEAが行った東京ドームライブで、その時CIVILIZEって曲の前にRYUICHIさんが発したスィートモローエンドフューチャーオブザワー、ソーデスソーデス」という謎の呪文は未だに何と言ったかファンの中でも意見が分かれているらしい(分かれてねえよ)RYUICHIさんの名MCとしては「久しぶりだな〜鳥取!」と双璧を成しているそうだ

 適当なことばっかり書いて、LUNA SEAのファンの人が見てたらどうするの。そういえばさ、それを記念してなのか何なのか、Youtubeで2007年の一夜限りの復活ライブOne Night Dejavuが無料公開されているらしい。おー。これね。あったね。もう17年も前なんだ。ROSIERって曲の前ではRYUICHIさんがよく「ネクストソーング!ROSIER!」って叫ぶのですが、「ROSIER」の「ロー」の部分でドラムのカウントが入って「ジア!」でイントロに入るまでがぴったりはまっていて、めちゃくちゃかっこよかったな。俺も当時は東京ドームにいたけど(いないでしょ)いやもういたことにしとこうよ

 なんでだよ。みたいなね、ことを思い出しました。RYUICHIさんも身体には気を付けてもらって…。他何かなかったっけ?そういえば数日前に偶然見つけたんだけど、その昔Sound Player Lilithっていうメディアプレイヤーがあって、記事で触れたことあったっけ?もうそこでリンクしてる公式サイトも消えちゃってるんだけど、ソフトとしてはまだあって、作者さんのtwitterによると大きなバージョンアップをもくろんでいるらしい。おー、作者さん見つけただけで驚いたのに凄いタイミングだったな。懐かしいソフトの開発がまだ続いてるとうれしいよね。ちょっと注目しとこう。ではまた明日

2025年2月24日

 振替休日です。なんか大変なことになってたな。空が。なんか地球が壊れてたな。今日って晴れの予報だったよね(よねって言われてもな)で、いい感じに晴れてるわーって思って洗濯物を干してたりとかしたら、突然吹雪になって。すっごい。雪が横に降ってた。で、あー今日は洗濯物は無理かーと思って片付けたら、数分後には止んでいた。止んでいたもなにも、一面の青空になっていた。狂ってるだろ。今日はまあそんな感じで、晴れたり雪になったりを何度も繰り返していました。どうなってんの本当に

 はあ。で、なんか今日はバンドリのパスパレのイベントがあったらしいね。まあ残念ながら参加してはいないのですが、そこでお披露目でもあったのかな?だいぶ前に発表のあった、パスパレの丸山彩ちゃんの声をサンプリングしたボーカロイドがtwitterでもお披露目になっていたのです。これすごくない?ガルパに入ってた「マルカリアンチェイン」でも思ったけど、ボーカロイドってここまで人間に近づくことが出来るんだ。もうほぼ前島さんでしょこれ。これ見せられたら俺もやりたくなってくるな。プロが本気で調整してるからここまでの出来なんだろうけど、一般人がやったらどんな感じになるんだろね

 ボーカロイドが流行りだしたのっていつだっけ?俺が頑張って全パート耳コピとかやってた頃ってまだMIDIの時代で、ボーカロイドってやったこと無いんだよね。あのスーパーに流れてるようなMIDI量産してたよ(今スーパーにも流れてないけどね)でもやってみたいよね。丸山に未来色の約束歌ってほしい。サイト名を。みたいなことを思いました。あと思ったんだけど、これだと香澄ちゃんのやつも進化してるんだよね?あのなんとか日和みたいな変な曲あったじゃん(いい曲だけどね)いい曲だけど変な声の曲あったじゃん。香澄ちゃんのやつも進化してるんだったらリベンジしてほしい。ではまた明日

2025年2月23日

 天皇誕生日です。おー。おめでとー(軽いな)しかも日曜なので振替があります。素晴らしいね。ということで、連休なので掃除とかしていたのですが、なんか面白いもの出てきたんだよね。これが出てきた(なんだこれ)懐かしい…。クリアファイルの方はすぐ出せるところに保管してあるから別として、出てきたのはカントリーマアムの方。この箱まだ残してたんだ。これは2020年9月、実に4年半前にあったガルパとローソンのコラボイベントの商品です。当時いた市(今もいるけど)にあったローソンの中でなぜかコラボ対象の店舗は1つしか無く、しかも開始当日忘れてたんだよね。当時はまだリリース3年目、全盛期が2年目あたりだとしても勢いがすさまじかった頃で、「終わった…コラボ取り損ねた…」と思ったら翌日まだ残ってて、その喜びが現れているのが上記のポストなのです。懐かしいね。で、この箱どうしよう。カントリーマアムの空き箱とかゴミでしか無いんだが

 しかもそれで気付いたことがあって、このカントリーマアムの箱って特殊な形状になってて、横からきれいに開けられるようになってたのよ。いつぞやのコラボコアラのマーチもそうだったよね。4年半前はそのことに気付かなくて、普通の開け方をしてしまっていた。あの「バリバリバリ」って開ける感じ(全然分からない)え、箱のお菓子だとあるじゃん、「バリバリバリ」って開ける感じ。4年半経った今気付くなんて。コラボ商品だけに保管を想定した作りになってたんだな…。じゃあ保管しとくか…

 またバンドリの話ばかりしてる…。いやもういくらでもあるけどね。もう4ヶ月連続で毎日書いてると日記慣れしてきたわ。じゃあ他のこと…今日、micheriaちゃんと、「MyGOのりっきーは個人サイトをやってそう」とかやたら濃い話をtwitterでしてて、その流れでtwitterを見てたら、佐倉葉ウェブ文化研究室のSakurabaさんが個人サイトについて触れていた。凄い偶然だ。個人サイトって全部自分で作るから、SNSみたいな手軽さは無いけど自分の部屋感があって好きなんだよね。個人サイトの時代来てほしい(twitterの自分のポストをコピペしないでよ)ではまた明日

2025年2月22日

 2月22日です。222で猫の日なんて言いますね。猫といえばそういえばドラえもんアメ無かったな…。アーニャよりも国民的なはずなのに…まだ関西まで来てないのか?さて。バンドリのモチベーションが変な方向に上がってきているのでまたその話をしよう。今日はMyGOでイベント中の楽奈ちゃんの誕生日なんだそうですよ。俺はあんまキャラの誕生日とか興味なくて、1月7日のつぐみちゃんと、あとなんだろ、蘭ちゃんと同一声優のココアちゃんが同じってことくらいしか知らないのですが、楽奈ちゃんはすぐ覚えそう。楽奈ちゃん野良猫だからね。だから猫の日って、ちょっと決め方が雑過ぎないか。でもそういうのは結構好き。すぐ覚えられる

 で、またバンドリ。イベントが終わって無事100位称号を手に入れたので、1年半ぶりに称号を変えようと思ったのです。で、それこそ何年かぶりに称号を見直してたのですが、いろいろ増えてるな。ということでいろいろ組み合わせて遊んでて、最終的にこれがお気に入りになりました。ハハハ。なんでそよりんがRAS終わらそうとしてるの。そよりんのこの称号は結構使い勝手がよく、協力でも「逃げてばかりの人生だよ」「私が終わらせてあげる」とか、「一生バンドしてくれる?」「私が終わらせてあげる」とか、お前らそよりんをなんだと思ってんだっていう使われ方をされています。そしてそよりんは自分のバンドだけでなく、他人のバンドまで終わらせようとし始めた…

 みたいなのいいじゃんか(よくないよ)っていうかさっきの1つ目、人生終わらそうとしてない?ちなみに今までで一番お気に入りだったのはこれです。そよりんネタ以外、最近称号で遊んでる人見ないな…。で、100位称号はどうなったんだ。目的が変わってたな。まあしばらくしたら100位に変えよう。みたいな感じ。称号ってきららファンタジアでもあったし、多くのスマホゲーであると思うけど、たまにこういうのやったら面白いね。ではまた明日

2025年2月21日

 花冷え86位のt4vです(いい加減しつこいな)そういえば「花冷え」ってどういう意味?って思ってイベント中に調べてたんだよね。桜が咲くくらいの季節に突然気温が下がる現象ってことで、なるほど…どういうこと?ちゃんとイベスト読んで解釈しよう。あとそれを調べようとしたら同名のバンドの名前が出てきたな。これは何、彩冷えるとは違う人たちなの?…ってあれ、なんか以前に同じことを思ったような気が…日記には書いてないみたいだけど…

 今期やってる「もめんたりー・リリィ」ってやつのOP曲だったのね。そこで名前を見て思ったのか。これもそういえば2話くらいまでしか見てないな。まあそんな感じです。ちなみに彩冷えるは5月に解散するらしいです。マジか。あのバンドも波乱だったよね。ボーカル以外全員脱退とか。なんか話がどんどんずれていくな。他何かありましたか。あ、そうそうそう、パインアメがコラボ商品であるドラえもんアメというのを出したとか。マジかこんなん出てたのか。いつぞやのアーニャアメと同じでやっぱり味が違うらしい。へー。これどこにいけば買えるんだ。アーニャアメは近くのドラッグストアで長いこと扱ってたけど…ドラえもんアメは見てないな

 ということでどこでもいいから扱ってください。パインアメファンでドラえもんファンの俺からすると奇跡の組み合わせなのです。通販で買えれば一番いいんだけどね。あったとしても箱買いしか出来ないだろうからな…。これからいろんなところで飴売り場チェックするか。ではまた明日

2025年2月20日

 俺は一人の修羅なのだー(どしたの急に)いやなんか書いてないなと思って。花は咲く、修羅のごとく面白いよね。最初から期待はしてたけどユーフォと同じ作者で、あっちは脱落したしな…と、確かこの日記でも1話の頃は警戒していたように思うけど、ユーフォと違ってはなちゃんがポジティブの権化みたいな存在だから、ドロドロにならずにすんでいる気がする。そういえば今回、吹奏楽部を敵扱いしてたの面白かったね。ハハハ。マジでいい加減にしろよ黄前さん(黄前さん関係ねえよ)はぁ。はなちゃんかわいいよね。そりゃ杏ちゃんもデレるわ

 ということで修羅とメダリストとチとバンドリが今期の録画枠です。なかなか今期は揃ってていいなぁ。甘神さんも先週から、全宇宙待望の夕奈ちゃん編が始まったしな。でもまあ木曜といえば、AveMujicaはどうでした?ちょっとこれは…またいろいろ言いたいことがあるので何日かに分けて書くかもしれないけど、やべーな…前回のCRYCHIC解散回は一体なんだったんだ…。先週の日記で「全員が終わりを認識してたのがとてもよかった」って書いたけど、そこからしてまず大間違いだった。確かにむっちゃんだけあのシーンで無言だった。本当演出に騙されたな。あの「春日影」のあいだ、むっちゃん一人だけ全然違うこと考えてたのか。これで「睦の中のモーティスを倒せば解決」とはいかないことになったわけだが…どうすんのこれ。もう解決無理でしょ。しゃーない、初華ちゃんとDiggy-MO'さんには申し訳ないけどAveMujicaにはここで死んでもらって…

 バンドリというとガルパもちょっとまずい。ブーストドリンクが全部なくなったというのに、今回のイベントMyGOの手持ちが弱すぎて自然回復だけじゃ10000位にも入れない…。仕方ない。最悪10000位から落ちそうになったらスターをブーストに変えよう。ちなみに先日の100ランでは、1000本のドリンクでも全然足りなかったので、どのくらいだろう、20連できるくらいのスターはブーストにしました。まあつぐ100位のためなら20連くらいいつでも捨ててよかったんだけど、早く対バンイベント来て。ではまた明日

2025年2月19日

 言葉より未来を信じた あの頃の僕たち二人…。(どしたの急に)BLANKEY JET CITYの名曲ダンデライオンですが、今日ふとPVの動画(一応言うと非公式の動画です)を見ていたら、コメント欄になんとPVに出てる子役の人のコメントがあったのです。へー。100曲記事を書いた時には無かったよね。今はもう役者はしていなくて、沖縄でお店をやっているらしいんだけど、凄いねー。もう35歳なんだって。はぁ…もうこの曲も30年くらい前の曲ってことか。「言葉より未来を信じた」ってなんか好きなフレーズなんだよね。はっきりした言葉なんて無くても、幸せな未来をただ信じることが出来た…

 そんな頃もあった(あったんだ?)さて。バンドリのイベラン中に書いていなかったことを書いていくと、あれらしいねプリンセスプリンシパル劇場版第4章がついに出来たんだとか。おー。まだ終わってなかった。アクタスは時間がかかっても最後までやってくれると思っていいのかな。戦車道の方はどこまで進んだんだ。それにしても…第3章っていつだっけ。2年前?超電磁砲の時もだけど、最近「いつぶりだ?」ばかり言ってるよな。ずっと休まず続いてるバンドリは凄いな。前にも書いたけど、アニメとかだと放送中にどれだけはまってたとしても、終わったらある程度落ち着いてしまうから「ずっと熱が続く」なんてことが無いんだよね。だから、7年間ほぼ毎日見ているバンドリはその積み重ねで何よりも思い入れが強くなってるし、あれだけ永遠のナンバーワンだと思っていたゆのっちすら、今は羽沢さんの方がきっと上回っている…。継続っていうのはきっとそれだけで力を持っているのだろう

 うわーん。ごめんゆのっち…。久々にきららファンタジアでも起動させるか。っていうかひだまりって今どうなってんの?あと半年で終わるっていうくらいの状態がずっと続いてるような印象なんだけど。まあいいか。もう次の巻が出たら終わりだよね。X JAPANみたいな感じだよね(例えが全然分からない)ひだまりが終わったらなんかひとつの時代が終わる感じがするよね。そんな時はいつ来るのだろうか。ではまた明日

2025年2月18日

 春日影APしたぞー!わー!フリーでやるからにはそよりんセンターでAPしてやった。そよりんもこれで成仏できるだろう。あ、次はそういや迷子イベらしいな。はぁ…もういいかイベは(よくないよ)本気出した次のイベントって、大体疲れてすげー低順位出すからな。まあ、147イベント連続10000位以内がかかってるし、10000位には入ろう。それにしても、今回ばかりは本当にやりきった感が凄すぎて、1日過ぎた今ですら幸せだもんな。もうこのイベで引退してもいいくらいだよね。しないけど。t4vちゃんはバンドリやめへんでー

 はい。他には何かありましたか。書いてなかったんだけど、昨日帰宅したらイヤホンから音が出ないっていう現象が起きて、挿し直してもアプリ再起動しても音が出ないし、もうどうしようかと思ったんだよね。俺はテレビにしても何にしてもあまり大きな音を出したくないから、スピーカーでやると自分のタップ音に音楽が負けるのよ(どんだけ音ちっちゃいんだよ)でグレが出まくる。なのでイヤホン必須にしてたから、最終日で追いつかれて焦ってる時に音が出ないのは困った。結局iPadの方を再起動したら音が出たんだけど、あれは焦ったな

 みたいな、いろいろあったイベントでした。あと、昨日46いいねが付いた結果発表ポストがさらに20増えて66いいねになった。おー。こんな僻地のアカウントでこんなにいいねが付くなんて今後も無いだろな。そんな感じですかね。バンドリ以外には何かあったかな。なんだろ、あー超電磁砲の4期が発表になったとかマジか。3期いつだった?…2020年1月と7月の分割2クールらしいんだけど、日記に1回も書いてない。見てたのかな?当時バンドリでコラボがあって、あーあったね。あの頃か。もう5年も経つのか。ではまた明日

2025年2月17日

 終わった…(何が?人生が?)イベラン終わった時っていつもこんな始まりだな。2月10日に開始したバンドリのイベントが終わりました。まずは結果なのですが、これが結果です。おー!86位!初の100位以内です。初というかもう唯一だろね。チョコロールケーキ143位や、残照134位のような200ランとは異質の戦いだった。もう100ランは二度とやらないしできないと思うけど、めちゃくちゃ楽しかった。いい思い出になったな。あと、ポイントが1000万ポイント超えたね。これも唯一になるかな…。始まった時は「1000万ポイント行く可能性が無い」って言ってたんだけどね。それを書いた時に比べるともうちょっと増えて、最大19000ポイントくらいは稼げるようになったけど、それでも600ライブくらいはしたのかな。1000本くらいあったブーストドリンクも全部無くなりました。あーあ。まあ、そろそろ対バンイベもあるだろう

 最終日である今日は、朝の段階で自分のポイントは980万、100位ボーダーは800万。土日やりまくったおかげで約180万ポイントのリードをしていました。さすがに200万近くリードしてたら安全圏だろう、帰宅したら1000万でポイント調整するか…と、そう今朝は思っていたのです。それが、帰ってきたら追いつかれていた。びっくりした。200万ポイント差を1日で追いつかれたの??平日の昼間だけで??そんな人たちを相手に戦っていたのは分かっていたのに、やっぱり100ランをなめていたな。そこから2時間ぶっ通しでやって、なんとか逃げ切れた。怖かった…もしここまでやって100位取れなかったらと思うと…。本当危なかったよね。最初の計画では最終日の朝に100万ポイント差をつけておくってことになってたから。もしそれだと完全に勝負になってなかった

 そういえば、結果を貼ったポストに46いいねが付いた。おー。これ記録かな?こんな所でも新記録。こんな多くの人に祝われるとは思わなかったなぁ。さすが100位だね。みたいな感じで、もうラストランと言っても説得力無いけど、100ランは本当にもう無いと思います。こんな怖い思いはもうしたくない。でもさっきも書いたけど楽しかった。イベントの中では、only my railgunSPと、カサブタEXでAPを出したね。春日影は結局グレ1が最高でした。近いうちにAPしたい…。ではまた明日

2025年2月16日

 音楽番組に関するポストを見てるとよく分かるのですが、twitterはSTARTOファン、ジャニーズファンがとにかく多い。俺がたまーに音楽番組に対してコメントを書くと、両隣は2つ前に出ていたアイドルの話題だったりよくあります。で、今日トレンドで「キテレツ」なるワードが1位になっていて、何かと思ったんだよね。なになに、この時代に藤子F不二雄ブームか?なんでも、今あるジャニーズJr(今は「ジュニア」という名称らしい)の3グループを全部解散させて、シャッフルして新グループを作るらしい。その中のひとつがKEY TO LIT(読みは「キテレツ」)なんだそうだ…。お前それマジで言ってるのか?みたいな話で、twitterが荒れてるらしい

 いや…これマジなんか。極端な話キテレツはまあいいと思うのよ(よくないだろ)名前なんて慣れるし、正直「美 少年」と同じレベルでしょ。そんなことより、今あるグループ全部解散させて組み直すってどうなんだ。まあデビュー前だしベータ版みたいな扱いだったのかもしれないけど、俺は2002年(そんな前なんだ)のハロプロの例の事件を思い出すんだよね。飯田さんの生きがいだったタンポポを奪って、矢口さんに小学生のお守りをさせて、あとなんだっけ、もう俺あの事件でハロプロに興味無くなったから覚えてないんだけど、あの事件。ネットでは「ハロマゲドン」なんて呼ばれてて、今日twitterでそのワード探したら思い出してる人もいるようだった。ネットはいろんな世代の人がいるなぁ

 なんというか、ファンもかわいそうだしタレントもかわいそうだし…。本当それで勝算あるんだろうな。ハロマゲドンは俺みたいなタイプの人ですら擁護できないレベルの大失敗だったぞ。ということを思いました。おー、なんかジャニーズファンみたいな日記だ。好きなジャニーズの曲はKinKi Kidsの青の時代です。好きなタレントは特にいませんが、お正月はウルトラマンDASHとババ嵐を見るのが楽しみでした。バンドリの話ばかりしたと思ったらジャニーズの話ばかりする時もある、そういうなんでもありな日記がいいね。ではまた明日

2025年2月15日

 ということで、2013年6月15日に開設したこのサイトも、今日をもって開設140ヶ月となりました。わー!いい話だなぁ(どこが)140はいい区切りですよ。イベランもあるしあまり考えずに書こう。じゃあ適当に何かあったか思い出して…あ、さっきなんだけどYoutubeでおすすめが来てたな。ポピパさんの3rdアルバムの試聴動画が来とった。おー。リード曲「Tomorrow's Door」ってイエスバンドリの続編なんだ。へー。ジャケットイラストもそうだしエモい。他には、アーティストタイアップの1曲目にして頂点を維持し続けている「イントロダクション」2024年バンドリ最高の曲「雨上がり、キミと」とか、もうこれ全人類必聴の一枚だろ(いつも言ってないそれ?)おー

 他は何かありました?といっても特にありません。他でもないこの15日土曜日が今回のイベランの正念場になると序盤の時点で確信していたので、あと3日残ってるけどここで勝負を付けようと思い、午前にお出かけしていた時以外全部の時間でバンドリやってました。1日で200万ポイントくらいいった?あと、一応今回トライなのでEXマスターの最終レベルである28もやってみたんだけど、10分くらいやってGod knows抜けられなさそうだったので撤退しました。なんか、6周年の時だっけ、あの失敗以来EXトライが心理的にダメになったみたいで、もう二度とEXマスター取れないかもしれない。一時期は毎回取ってたのに…協力は何回やっても楽しいのよ。今回治安がいいのかいろんな曲が選ばれるし。でもGod knowsにしてもハロウィンにしても、Lv28でフルコンしなきゃ…って思ってしまうともう3回目くらいで嫌になる。2回以内でスパっとFCできる実力がつけばいいんだけど、まあ運かな

 なので俺は協力をやり続けるのよ。あ、なんか今日バンドリの話しかしていない!そういやさ、今思い出した、ぼっちちゃんの2期が発表になったらしい(え、どっちの)バンドの方の。なんかぼざろって略称あんま好きじゃないから(ぼっちちゃんじゃ紛らわしいよ)マジか2期か、大ガールズバンド時代じゃー!って思ってtwitterに書いたんだけど、ほぼ同時刻に元ガルパのプロデューサー湯田さんも同じこと書いてて笑った。湯田さんはいつまでもバンドリを愛してくれていて嬉しい。ではまた明日

2025年2月14日

 ハッピーバレンタイン!てなわけでハッピーなバレンタインを過ごしていきましょう。何かありましたか。じゃあバレンタイン全然関係ないところから行くと、ここ2日くらい平日のイベラン地獄でtwitterを見てなかったので久々に見てて、メダリストの公式ポストがあったのです。ハハハ。これ。37秒くらいからのいのりちゃんの頭の悪そうな動き。かわいすぎないこれ?スケートでかっこいい姿見せてからのこの動き、最高すぎるでしょ。まあそういうことですわ(どういうことだよ)他というと、一昨日驚いたKAT-TUNの解散だけど、上田くんがコメントしてたみたいね。それ見る限り上田くんは解散に反対だったのかな。「気持ちの整理がついていない」とか「グループを守れなかった」とか、なるほど…。じゃあSTARTOも退所する亀梨くんが外れたいってなって、中丸くんもスキャンダルで制限があるしってことで事務所に判断されたのかな。まあ別に亀梨くんを非難するわけではなく、上田くんさすがだなって思って。さすが「KAT-TUNの6分の3をひとりで担う男」(まだTaTsuyaUedaの話してんの?)グループ愛がすごい

 みたいなね。バレンタインといえばジャニーズかなと思ってSTARTOのタレントの話をしてみました。光GENJIとかの時代の、トラック10台以上送られてきたって伝説は本当なのかね。今は事務所が公式に拒否してるらしいからそんなことないんだろうけど。さて。バンドリの話でもしますかね。先ほども言った通り平日のイベラン地獄で、普段からそんなに精度良くないのがさらに荒れているのですが、珍しくAPが出ました。なんとSPECIAL譜面最初のAPです。そうそう今までSPのAP数ゼロだったんだよね。まずSPをあまり選ばないしね。春日影はAPしたいんだけどね。何回か選曲されたけどグレ4が最高だと思う。「なんで春日影APしたの!」って書きたい

 ちなみに豊川祥子さんは2月14日生まれらしいですよ。へー。あ、またAveMujicaの話書けない…。小出しで書くか。CRYCHIC再集結(そして解散)よかったなぁ。そよりんも含めて全員が「ここで終わり」って認識してたのがよかったね。最後のライブ、そして春日影。これから春日影を聞いた時は幸せなシーンをずっと思い出すと思うわ。もうそよりんのなん春は思い出さない(なん春言うな)で、改めて思ったのがタイトルこそ分かれてるけどMyGOとAveMujica合わせて2クール26話のひとつの作品なんだな。ならMyGO最終回がAveMujicaにジャックされたのも納得するわ。今回CRYCHICにジャックされたのが不服な人も納得しましょう。ではまた明日

2025年2月13日

 MyGOとAveMujicaの合同ライブへのCRYCHICの登場が発表されたのだとか。へー。まさに昨日、日記で「合同ライブでCRYCHICの解散ライブしてほしいよね」って書いたばかりだったから驚いた。本当これはするべきだよ。歴史に残るな。そして、今さっき、ちょうど24時になる時にガルパに春日影が追加されました。おおおおお!なんで春日影実装したの!(うるさいよ)やっぱり春日影はいい曲だな

 バンドリといえば、一昨日ようやく俺もこのイベント走るって日記に書いたばかりなのに、今日さっそく残業になったわ。大丈夫かな。それにしても平日昼でも容赦なくボーダー上がっていくな。そんな人たちと戦う覚悟があるのか。怖い。まあいいんだけどね。なので日記は控えめにしよう。特にニュースもなかったよね。AveMujica7話は多分ネットも大騒ぎの超重要な回になったので明日ちゃんと書こう。ちなみに初華さんは出ませんでした(笑)笑うところじゃないから。にゃむのやつも出てなかったぞ。Youtubeで番組やってるよね。MEMちょみたいなことしてるんだな。MEMちょとコラボして。ではまた明日

2025年2月12日

 飛び石連休のおかげで週の頭の気分なのにもう水曜日だ。そっかぁ。そんな今日ですが、さっき知ったことにはKAT-TUNが3月末で解散するとのこと。ええ…。マジか。だって昨日くらいにネットニュースで見たよ。亀梨くんがどっかのイベントで「今日はひとりで来てますけどKAT-TUNってグループやってまして…」って言って、Real Faceをワンフレーズ歌ったって。脱退報道が出たから安心させるために言ったのかと思ったら、脱退どころか解散ですよ。まあ今ニュースアプリ見てみてもそんなニュース見つからなかったから、もしかしたら俺が見た幻だったのかもしれない。もうデビューから20年以上経つのね。当時は6人の名前の頭文字を取ってKAT-TUNとしていたはずですが、今はKAmenashi、TaTsuyaUeda、Nakamaruの頭文字だそうです(無理やりすぎない?)田中メンバーが逮捕されてTが一人消えた時、TatsuyaUedaで「TU」になるって気付いた人は天才だと俺は思ったけど、まさかもう1人入口出口メンバー(誰だよ)が逮捕された時に「TaTsuyaUeda」の「TTU」になるなんて誰が想像したか。ジャニー容疑者はそこまで予期していたのか

 容疑者言うな。まあ、長い間お疲れ様でした。亀梨くんは退所、上田くん中丸くんはSTARTOに残留するみたい。他は何かありました?なんか黒夢がライブしてたらしいね。その後で2人仲良くインタビュー受けてて、活動続行にも意欲ありなんだって。へー。喧嘩別れして終わったバンドだったのにいい雰囲気になったのはいいね。なんか黒夢って喧嘩別れでバンドが空中分解して、解散しないまま互いに別バンドやってたけど、1回限りの再結成ライブをやって正式に解散したって流れが昔あったんだよね。俺はCRYCHICにそれをやってほしい(話が飛んだな)MyGOとAveMujicaの合同ライブで1回だけ春日影やって解散するのよ。超きれいじゃない?

 きっとオーナーも「CRYCHIC、やりきったね…」って言ってくれるはず(それ言いたいだけじゃんか)まあそんな感じですよ。そういえば「黒夢」ってバンド名を最初見た時「悪夢」に見えたって話はしたっけ(しなくていいよ)多分どっかでしてるな。眼科行けとか書いた気がする。ではまた明日

2025年2月11日

 今日は建国記念の日です。祝日ですね。だけど日記書くの忘れてたな。ちょっと羽沢さんのことを考えていた。やっぱバンドリのこのイベント、若干走ることになりそうだな。残照の時あんだけラストランって言ってたけど、結局ね。まあ今EASY埋めの旅が終わって、むっちゃんが大変なことになってて、多少バンドリへのモチベーションが高いから。ありがとうむっちゃん。そして羽沢さんも50連で出てきてありがとう。うおおお。俺は行くぞ

 どこへだよ。で、祝日ですが何かありましたか。そういえばさ、あれがあったみたいね、SIAM SHADEとSOPHIAの合同ライブ。ガレッジセールも出てたらしいが。ハハハ。彼らも1995年デビューらしい。結構ベテランなんだね。そうそう。誰も覚えてないだろうけどガレッジセールとSOPHIAで曲出してたんだよね。チェッカーズのI LOVE YOU, SAYONARAのカバー。俺はSOPHIAのラジオで聞いたんだけど、そもそも当時チェッカーズのその曲を知らなかったんだよな。チェッカーズはあまり世代ではなくて、涙のリクエストと、あとは「15で不良と呼ばれたよ」のやつ、15の夜だっけ(尾崎じゃねえか)ギザギザハートの子守唄。それくらいしか知らなかった。どんな縁でユニットになったのか、なんでその曲をカバーしたのか、何もかもよく分からないんだよね

 テレビの企画らしいですよ。へー!今知った。で、まあガレッジセールはいいのよ(こんだけ書いておいて)SIAM SHADEとSOPHIAが合体して、SOPHIAの曲をするSIAM SOPHIA、SIAM SHADEの曲をするSOPHISHADEなどとわちゃわちゃやってたらしい。へー。なんかいいね。SOPHIA再始動の時松岡さんが言ってた「90年代活動してたバンドみんな復活すればいいのにな」っていう言葉のひとつの実現だよね。ではまた明日

2025年2月10日

 さてさて。始まったな。バンドリでつぐイベが始まった。なので、まずは今回の主役たる☆5つぐみちゃんを引きにいくのです。前回のりっきーイベの時は10連で引けてしまったので、今回は長い戦いになるかなーなんて思ってたんだけど、50連で来る1回目のガチャボーナス(PUの☆5が必ず出る)でいきなり出ました。おおー。今回も周年ガン無視してでも天井する気でいたんだけど、天井のはるか前で終わったのでスターはだいぶ守られました。50連で終わったのは運がいいかな。それに今回、その50連の間に美咲ちゃんの☆5をはじめ、ますきさん+かのちゃんの☆4、あ、モカちゃんもいた、なんかドリフェスのごとき引きだった。いやドリフェスの時より引けてるでしょこれ。まあ呪われてるように引けない時もあるし、そんなこともある

 てなことでつぐイベなんだけど、どうしよっかな…。いやまあ貴重なつぐイベだし1000位くらいは多分入るけど、どこまで行くかは10日〜11日で決めるか。そういえば今回やっとメドレーから抜け出したので、スコアがたくさん入るんだよね。メドレーでできなかった1000万点を取りたい。取りたかったんだけど、これ無理か。化け物部屋でEXISTになっても1ライブでいいとこ18000点だし、7日半で1000万点取れる可能性が無い。まあ、あんまチョコロールケーキの時みたいに無理したくないかな。あの時は無理したらどこまで行けるかの実験だったからね。サイトも更新したいし

 他には何かありましたか。更新したいという割には更新して書くことが無い。うえたんのおやつの話でもする?それかひまりちゃんがかわいかったって話でもするか(バンドリ?)いやささ恋(そっちか)バンドリは俺はひーちゃんって呼ぶから。うえたんのおやつはまさにパックンチョみたいな感じでした。って書こうとしたんだけど、パックンチョ食べたことある?記憶が無かった。でもよかったよ。ではまた明日

2025年2月9日

 今日もお出かけです。岡山にいると引きこもってることが無いから健康にいいのかもしれない。で、ウエルシア行ってきたのです。薬ではなくここにしかない食品があるので買いに行ってたのですが、突然あることを思い出してお菓子売り場をうろついていたら…ありました。うえたんのおやつが!何ヶ月か前「ウエルシアにうえたんグッズっていうのがあったんだけどかわいいなー」とか日記で書いた時に拍手コメントで教えてもらっていたのですが、そこからウエルシアに行くことが無かったのでそのままになっていました。そしてそれを今日見つけた!これ見た感じパックンチョだね。メーカー森永だし。噂によるとこれを足掛かりにうえたんがパックンチョのパッケージ権をミッキーさんから奪い取る算段らしい。ひぇぇ。ディズニーVSウエルシア。絶対勝てないだろ。ちなみにまだ開けてないので、また開封配信をしようと思っています

 配信なんてしてないでしょ。あ、そういえば偶然また動画見てコメントで知ったんだけど、狩野英孝さんの如意棒開封配信からもう1年らしいですよ。ハハハ。俺1年で何回見たんだろこの動画。日本人の中の狩野英孝好き度で言うと上位1パーセントくらいには入ってると思う。登録者数200万人いる時点で1パーセント入りは無理な気がするが…。なんか悲しい気持ちになった時はこれ見たくなるよね

 さて。あと大ニュースがあったのでした。そこまで大ではないけど、次のバンドリのイベントはつぐイベです。おおおおお。2023年7月の「残照」以来1年半ぶりのつぐイベじゃ!ちなみに☆5つぐだとりっきーのやつ以来だから、あれって11月だっけ?3ヶ月ぶりか。めちゃめちゃ最近じゃんか。まああれ俺は10連で引けたからよかったんだけど、だいぶ間隔詰めてきてるな。Afterglowイベも12月に来たばかりだし、これは当分次は無いという気持ちで行こう(走る気なの?)それは分からん。でもなんかこのつぐみちゃんの表情…精神面最強だったつぐみちゃんが残照以来だいぶ脆くなってきてるよね。それもあり(全肯定か)ではまた明日

2025年2月8日

 今日も朝からお出かけしていたんだけど、昨晩雪が降った上に凍って大変だった。平日だといつもの習慣で先に凍っているか確認するんだけど、休日なので油断していた。そのせいで氷を溶かしたりバタバタでした。まあそんな感じですが…久しぶりに新聞見たんだよね。健康診断で岡山に戻ってきてるから。そしたらなんか一面トップに出てたんだけど、街の書店が減っている問題をなんとかしようみたいな提言がされているらしい。そんなもん一面のトップにするか??って思ったら読売新聞社と講談社が言い出したからなのね。うちは読売だから。それによると、自治体に書店がひとつもないなんてところも全自治体の4分の1にのぼるみたいよ。マジで?へー。そういえば今いる兵庫のA市も、書店ってひとつもないんじゃないかな。5年前くらいにTSUTAYAがつぶれて全滅したんじゃないかな

 こっちの、岡山のA市も、分かる限りは2店…ひとつは以前書いた、ささ恋を置いてなかった書店ね。あともうひとつなんだけど、これは本当に不思議な書店です。俺の実家のすぐ近所、歩いて数分のところにあるんだけど、本棚10個くらいしか無い小さな書店で、お客さんを見たことも全然無い、機能していない書店でした。それが今でも存続していて、なぜかというと町内(今は合併して市内)の小中学校に教科書を納品する役目があるから潰れないのです。小さな頃から「なんであの本屋って潰れないの」って不思議に思っていたんだけど、そんな理由があるんだね…。ちなみに小さな頃は町内にそれを含め3店の書店が存在していたのですが、他の2店は既に存在しません(上記のささ恋置いてなかった書店は当時は違う町でした)やっぱ田舎で書店は無理ゲーだな

 なので、都会に住んでる奴らは書店で本を買いましょう。書店をうろちょろするのって楽しいと思うんだけどな。俺もイオン倉敷の喜久屋書店とかに行くともうそこで一日過ごせるくらい楽しい。で、一日過ごして買うのは1冊なんだけどな。客としてはどうなんだ。まあそんなことを思いました。今日はそんな感じですか。チ。やってたね。ヨレンタさん…無茶しやがって…ではまた明日

2025年2月7日

 今日は朝も早くからお出かけです。年1の健康診断で、それもまた結構な早い時間帯から開始になるので、車の混雑を避けて電車で向かいました。最寄りの駅から病院まで15分くらい歩くことになるのですが、はぁ…こんな寒い中を歩くのは健康によくない(いいと思うけど…)今回はどんな感じだったんですかね。まあ多分健康体…心臓以外は…。心臓はまあいつも通り鼓動の問題が出ると思うけど、それくらいかな。Summer Snowの広末さんみたいな(毎年言ってるよね)それで思い出したんだけど、最近どっかのドラマで池脇千鶴さんが物凄い癖のあるおばさん役を怪演していて、三井のリハウス時代の美少女さとのギャップで話題になっていたのだとか。へー。完全に実力派の役者になってるのね。池脇千鶴さんってもうASAYAN最後の生き残りじゃんか。モーニング娘もASAYAN時代の名残はもう無いし。なので活躍してると嬉しいよね

 ちなみに池脇千鶴さんはそのSummer Snowというドラマでは堂本剛くんの妹をしていました。かわいかったよね。さて。またバンドリの話でもするか。Youtubeですっごい切り抜き来るんだよね。MyGOの時ってこんなに来てたっけ。これが来てたんだけど…きれいなさきちゃんだ…。このAveMujica編、バンドの内紛とかクソ親父とかいろいろハードなシーンがあるけど、一番つらいのは幸せなCRYCHIC時代の回想シーンだと思うんだよね。本当CRYCHIC好きだったんだな…なんで「バンドを不幸に巻き込んでしまう」なんて思ってしまったんだろうな。あの時「待てーい!さきちゃんはCRYCHICやめへんでー」ってなったらどうなってたんだろうな

 どういう状態だよ。「こんなたくさんの…こんなたくさんのきゅうりに誰が囲まれると思いますか」みたいな。いやまあそれはいいとして、そんな感じですか。他何かあったかな。なんか夜ごろ雪降ってたね。で、地面も冷え切ってるから、今年度では珍しく外が雪に覆われている光景を見ることが出来た。日本海側は凄いことになっているみたいだけど、雪全然降ってないもんね今年。ではまた明日

2025年2月6日

 今日も寒い。いつ頃がピークになるんだろうかね。まあ寒くても天気はいいので、大雪にならないのはまだいいんだけど…それにしても寒い。今朝なんて部屋の温度計が0度になってたのよ。0度。部屋の中なのに。水凍るからね。真剣に水道が凍らない対策とかした方がいいのかな。凍るといえばメダリストだけど(スケートリンクのこと?)OP曲の米津玄師さんの曲、もともと米津さんがメダリストのファンだったらしいんだけど、聞いた話だとこのジャケットイラストも米津さんが描いたらしいね。なんなのこの人曲も書けるし絵も描けるの?なんでも出来るのこの人は

 なんでも漫画家を目指していた頃もあるらしい。へー。hydeさんと同じだ。さて。AveMujicaやってたね。めちゃくちゃどうでもいいことから書くけど、サンテレビでの放送時に「コミックシーモア」っていう電子コミックサイトのCMが流れてて、それがこれなんだけど…ハハハ。なんだこれは。ネットでは「なんで春日影やったの!」のパロディが注目されていたような印象を受けたけど、俺は祥子さんの「要チェックですわ〜」がツボに入ってしばらく動けないでいた(そこまでか?)本当にさ、公式でさきちゃんをおもちゃにしないでください…。まあこういうのは好き。ガルパピコでいじりまくってほしい

 っていう話だったっけ(そんな訳あるか)今回はそよりんが活躍してたね。むっちゃんに軟禁されて介護したり、完全に壊れて見世物みたいになっていたむっちゃんに覆いかぶさって「撮らないでください!」って守ったり、かと思えばラスト、祥子さんの言葉を聞いて「は?」とキレる。なんなのこの子。今回だけでそよりん好きになるでしょ。にしても、ちゃんとむっちゃんのこと考えてるのが旧CRYCHICメンバーだけっていうのが悲しいな。うみこはあんな感じだし(うみこ言うな)にゃむの反応とかあれひどくない…私が成り上がる道を潰しておいて何言ってるのとでも思ってたんだろうか。そういや初華さんは?いた?自殺とかしてないよね。ともかく、MyGOが思ったより絡んできてるのは面白いね。楽奈ちゃんが多重人格を速攻で見抜いたのとかね。さて、次はそよりんが祥子さん殴るんかな…。ではまた明日

2025年2月5日

 ちょっと寒すぎるな。どうなってるんだこれ。外は気温マイナス3度くらいになっているみたい。外もそうだけど家の中まで異様に気温が低い。今日はこたつじゃなくてエアコンにすべきだったかな。もしくは今からでもエアコンにすべきか…。そうでもしないとこれちょっとダメかも、今日書き終わる前に凍死するかもしれない。凍牌かもしれない。全然関係ないけど、今日ドラッグストアの店内で凍牌のED曲が流れててびっくりしたんだよね。まさか凍牌のED曲が流れるとは思わないじゃん。終盤まで気付かなかった。「それ、上がりだよ」って台詞が出るまで分からなかった(最後じゃねえか)実際にはその直前で気付いて、「あ、これ」って思った瞬間に「それ、上がりだよ」が来たもんだから、あれはもうクイズに正解した気分だった

 さて、他は何かありました?無いですか。今日はあまりの寒さに死んだ目で1時間くらいと・が・わ・グループ♪を聞いていました(大丈夫?病んでない?)公式が切り抜いてくるとはな。あ、ちなみに健康によくないっ!も切り抜き来てたよ。ハハハ。初華さん入ってる。バンドリは次回予告が来てるみたいだけど、なんでもむっちゃんがそよりんに縋りつくシーンがあるみたいね。ってことはこれ、そよりんが「あなた自分のことばかりですのね」って言うのか(どの口が言うんだよ)もう、おためごかしばっかりかこのアニメは

 みたいなね。あー本当いいわと・が・わ・グループ♪の動画。あと10分延長しよ(病んでるな)カラオケ延長するみたいに言われても。そんな感じですかね。ちょっと本当に寒すぎて、なんかあったかもしれないけど思い出せないわ。なのでまあこんな感じですね。みなさんも暖かくして、豊川グループを延々流してお過ごしください。健康によくないな。ではまた明日

2025年2月4日

 COMPLEXの「BE MY BABY」と、ねごとの「シンクロマニカ」の共通点は何でしょう(どしたの急に)正解はPVがどちらも1カメ一発撮りでしたー。ではまた明日(早すぎるわ)なんか最近Youtubeでシンクロマニカがおすすめで来て、久しぶりすぎてびっくりしたよ。これはノイタミナ枠のアニメ「ガリレイドンナ」のOP曲で、星月ちゃんがかわいかったこと以外何一つ覚えていないのですが、OP曲は結構よかったね。ED曲もよかった気がするけど忘れた(何もかも忘れてるな)ねごとというのはガールズバンドなのですが、この曲はバンドらしからぬエレクトロな感じもあって不思議感のある曲でした。ここで突然バンドリでカバーきたらビビるんだけどありませんかね

 そしてPVの話に戻るのですが、この2つのPVは同じ一発撮りでもかなり毛色が違う。BE MY BABYは一発撮りな上すべてがアドリブで、吉川晃司さんが最後ネタ切れを起こして正拳突きを始めるのが一番面白いシーンなのですが、シンクロマニカの方は完璧に構築されていて、これNG出せないから緊張しただろうな。メイキングの映像も出ていて、2番サビでギターの子が瞬間移動するのをどうやってやったのかが分かるようになっています。にしても懐かしい曲だなー。もう10年くらい前になる?

 2013年10月クールだって。ひえー。12年前じゃん。ちなみにもうサイトは始めてました。歴史だねー。って、なんか日記らしいこと何も書いてないまま終わりそうだね。日記か。EIGHT-JAMでルナシー特集だったらしいね。で、RYUICHIさんの舎弟の1人であるSOPHIA松岡さんも出てたらしい。不調を押してステージに立つRYUICHIさんについて熱く語ってたらしいのだが、見てないのよ。日曜は10時くらいに寝てたから。なのでTVerで10日までに見ようって話。ではまた明日

2025年2月3日

 昨日はAveMujicaのフリーライブをYoutubeで見てたんだけど、そのせいかYoutubeで、なんか妙な動画がおすすめに回ってくる。そのうちのひとつが木曜日のAveMujica 名探偵祥子なる意味不明な動画で、まあそのタイトルの通り「水曜日のダウンタウン 名探偵津田」とAveMujicaを無理やり合成した奴なのですが、ハハハ。なんか懐かしいね。15年くらい前のニコニコ動画ってこんなのばっかりだったよね。当時はひぐらしのなく頃にが流行っていてひぐらしのこんな動画がたくさんあった気がする。ちなみに好きなシーンは不倫を持ちかける初華さんとそれに対する愛音ちゃんと燈ちゃんのコメントです

 さて。出だしから何を言っているのか。今日は立春ですが、何かありましたか。無いですか。立春って言っても寒いな。そういえば書いてなかったんだけど、the pillowsが解散したらしいね。1日、twitterのトレンドワンツーが「the pillows」「ピロウズ」で占めてて、また不祥事か…と思ったら解散だった。つらい。といってもまあそんなにthe pillowsは通ってないのでそこまでつらくないんだけど、とにかく5chの人たちが好きそうな、さほど売れなくとも我が道を進んできたバンドでした。トリビュートアルバム「SYNCHRONIZED ROCKERS」が、本人よりも知名度が(多分)高いバンド達で構成されてるのも凄かったよね。まあ俺もこれで知ることになるんだけど

 そのうちの1曲がthe pillowsとも親交の深いMr.Childrenによる「ストレンジ カメレオン」のカバーで、これが凄かったよね。まるっきりミスチルの曲になっていた。小林武史マジックなのか何なのか、物悲しい原曲から力強いロックな曲に変わってた。当時「悲しい曲なのにこんなに明るくしてどうするんだ」って声をネットで見たんだけど、俺は結構好きなんだよね悲しい曲を明るく歌うのって。なので原曲も好きだけどこのミスチル版は大好き。ではまた明日

2025年2月2日

 節分です。昨日の日記に書いたような理由で俺は今年は豆まきからは距離を置こうと思っていたのですが(毎年やってるみたいな言い方…)あれを更新した数時間後に、twitterを見ていたらこんなポストを見かけたのです。おおー。これは。まさに俺がダメージを受けていたのを見通していたようなこのポスト。さすが我らがポンタさんだ。ちなみにこのイラストで青鬼が怯えてるように見えるのは、鬼は豆を嫌う(一説には豆が「魔を滅する」に通じることから)ということみたいです。そんなのあったかな。なんか柊の葉を嫌うとかで玄関に飾るなんてのもあったよね。多分したことないけど。まあそんな感じよ。今はなんか悪い存在がいたらネットでどこまでもぶちのめすみたいな風潮があるけど、そういうことじゃないんだよな

 そう思った節分でした。で、何かありましたか。あー、YoutubeでAveMujicaのフリーライブやってたね。シングル「KiLLKiSS」の購入者から抽選で招待される形になっていて、Zepp横浜でやっていたらしい。で、それをYoutubeで無料配信してるということで、ちゃんと待機して見ていました。どうでした?結構やってたね。フリーライブだし、1時間もやってくれたら凄いよねとか思ってたけど、本当に1時間、しかもMCも全く無し(台詞パートがほんの少し)でとにかく曲を詰め込んでいた。あとでポストされていたことによると13曲やったらしい。すごー!初めて聞く曲もたくさんあったね。春日影とかね(やってねえよ)なんで春日影やったの!(だからやってないって)基本どの曲もオブさんのキーボード(ピアノ音色)が目立っていて、ロックバンド編成にピアノって俺は凄い好きなやつだからとてもよかった

 でも一番好きなのはAveMujicaなんだよね。Elements Gardenの補正がかかってるのかもしれない。そんな感じですかね。来週は今期最強の寒波が来るぞって気象庁がなんか注意喚起しているそうなので、気を付けましょう。ちなみにポンタさんっていうのは(戻ったな)いや知らない人もいるかなと思って。ロイヤリティマーケティング社が運営しているポイントシステム「Ponta」のキャラクターです。2020年にKDDIと業務提携した関係でauとは深い関係にあります。なので我らがポンタさん。ではまた明日

2025年2月1日

 2月だー。フェブラリー!Tommy february6!エブリデー・アット・ザ・バスストップ(なんだそれ)あったねー。デビュー曲。今見たら記憶以上に歌詞がほとんど英語だった。こんな感じだっけ。ちなみにこの作曲のMALIBU CONVERTIBLEというのは、the brilliant greenのイメージを消すために伏せられていたけど本当はメンバーの奥田俊作さんだったらしい。当時メンバーだった松井さんも楽曲制作に関わっていたらしくて、「ブリグリやめてソロ始めたんだ」ってイメージだったけど実際には体制変わってなかったんだよね。はぁ。松井さんは今どこで何をしているのだろう

 さて。何かありましたか。なんか明日は節分だって。最近は2月2日なんだよね節分。なので、近くのスーパーでも節分っぽい雰囲気出していたのです。何かというと、童謡に「まめまき」というのがあって、これが店内でエンドレスで流れるのよ。それを聞いて俺は悲しい気持ちになっていた。っていうのも「鬼はこっそり逃げていく」ってフレーズがあるんだけど、こっそり逃げていくって悲しすぎない?別に大暴れして退治されるとか追い出されるとかじゃなく、何もしてないのに勝手に豆をまかれて、「ここにいちゃいけないんだ…」ってこっそり逃げていくんだよ。それを想像しながらずっとエンドレスで聞かされて、多分死んだような顔でスーパー歩き回っていたと思う

 まあ「鬼」「福」っていうのはあくまで例えで、悪いものを来ないように、良いものを迎えるように、って風習だと思うんだけどね。俺の中で鬼って、友達を人間の仲間に入れるために自分を犠牲にする、日本昔ばなし史上最高の聖人なんだよね(これ昔ばなしじゃないけどね)ちなみに2番目は笠地蔵の老夫婦ね。まあそういうことで、あまり鬼をいじめるのもね。ではまた明日