ハロウィンですね。じゃあ1年ぶりにEagle Fly Freeでも聞くか(1年ぶりなんだ?)まあ、1年ぶりじゃないかもしれないけど。で、去年は「twitterにもそう書こうとしたけど同じこと書いてる人が多すぎてやめた」らしい。では今年はどうなってるかtwitterを見てみると、どうも小野正利さんが同曲を歌ってバズってたみたい。へー。小野正利さんというと、ある世代にはデビュー曲「You're the only...」の一発屋として知られているか、メタル界隈の人には今でもバリバリ活動してる人として知られているか、どちらにしても物凄い高音で知られる人です。その人がハロウィンにHELLOWEENを歌う。ハハハ。いい日だな
ちなみに小野正利さんのYou're the only...はデビュー曲じゃありません。マジでか。今の今までデビュー曲だと思ってた。まあそれはいいとして(よくないよ)やっぱこの人すごいね。小野さんってもう結構な年だよね。Eagle Fly Freeもそうだけど、おすすめで出てきたシャイニン・オン君が哀しいが凄い迫力だった。最初は「ハロウィンにHELLOWEEN…フフフ」とか思って聞き始めたけど、圧倒されたな
今年はそんなハロウィンでした。そういや渋谷のライブカメラ見てなかったな。まあいいか。最近は未だに万博会場のライブカメラ(読売テレビ提供)を見ています(まだ引きずってるの?)いやそろそろ大屋根リングの解体が始まるっていうから。大林組のサイトだと11月1日から…なのでそろそろ見納めかなって思って。ということで今月も毎日更新しました。これで13ヶ月連続ですね。バンドリの月間ランクは残念だったけどこっちは続けていきましょうね。ではまた明日
なんか聞いた話だとスーパー戦隊シリーズが終了するとかなんとか…。マジで?なんか凄い話題になってるから調べてみたらテレビ朝日が発表したわけじゃないのか。ソースが共同通信のせいでどうせデマだろとも言われてる。ハハハ。信用されてないなぁ。まあ、テレ朝または東映が言わないと信用に値しないよね。共同通信が自称関係者に聞いた話なんて…。といっても俺は戦隊モノは実はよく知らなくて、どのくらい知らないかというと、ゴレンジャーが5人で戦うチームなんだからジュウレンジャーは10人で戦うんだろうなって、割とマジで思っていました。それくらい、なのでよくある「なにレンジャー世代」っていうのも俺は分からない。何やってたか知らない。なのでそんな話題になったら「なんだろ…バトルフィーバーとか…?」みたいな感じでやり過ごしています
バトルフィーバーって。なに時代だよ。なんでそんなの知ってるかというと、中学校の頃の社会の先生が確かそのバトルフィーバーJの世代で、なんか「バトルコサック」とかいうコサックダンスを踊りながら戦うメンバーがいるみたいな話を聞いたことがあるような、そんな記憶があるのです(どんな記憶だよ)コサックダンス?ヤバいやつじゃん。ちょっと見てみたいんだけど…。調べたら出てくるかな
と、知りもしないスーパー戦隊シリーズで2段落も書いてしまいました。終了の噂が本当かデマか分からないけど、本当なら公式から第一報が出てほしかったよね。関係者か何か知らないけど、なんで情報を漏らす人がいるんだろう。そんな感じですか。他書くことなかった?まりちゃんかわいかったねとか(誰?)「キミと越えて恋になる」の万理ちゃんね。今回はあまり心を削るシーンがなくてよかったかな…なんかいちゃいちゃしてたし。ではまた明日
バンドリのイベントが終わりました。今回のチームライブはすごい負けてたイメージだったけど、終わってみると32勝30敗で一応勝ち越してたのか。順位は2位が25回で一番多かったね。順位は高いのにだいぶ負けたな…まあそれがチームライブなんだけど。まあそれはいいとして。そういえば10月終わるのよ。今月は低調だったので月間ランキングのシルバーランクに入れそうにありません。あと2日しか残ってないのにまだ666ポイント足りない。1日300か…仮に100位ランしてた時のペースでやれば届くけど、もういいか…。月間ランキング始まって1年経ったし、1年の間毎回シルバー入れてよかったってことで今月はシルバーは諦めよう。簡単に言ったけど100位ランのペースで出来るわけがないよね
ていうか100ランしたのって今年なんだね。なんか遥か昔のことみたい。さて。何かありました?特にないんだけど、今クールの番組についてあまり触れてないなって思って。バンドリちゃんくらいだよね。他にもいろいろと言いたい。具体的に言うと柏田さんかわいすぎない?ちょっとあれはクリティカルヒットしたな。そして思うんだけど、あのアニメは太田くんのかわいさに気付いた時に真価を発揮する気がするな。もともとそういう狙いがあるのかな。中学生男子ってバカだよねーみたいな。え、じゃあ田淵さんは?あれは負けインだろ。髪青いし(むちゃくちゃ言うな)今見たらそんなに青くなかった。まあそんな感じでだいぶはまってきた
そんな感じ…。さっきネットニュースで見たんだけど、コンピューターをコンピュータって書く人はおじさん、ってポストが大バズりしてたそうね。へー。JIS規格での「外国語の表記」で、ある時期に「4文字以上の外来語の末尾の「ー」は省略する」って決まってたのが今は撤回されたことによるそうで、確かWindowsでも、XPは「マイコンピュータ」だったのが7あたりで「マイコンピューター」になってちょっとざわめいてた記憶がある(今はマイコンピュータ自体無いんだけど)なんかさ、こんなよく分からない根拠でコロコロ言葉を変えられた上、流行語に付いていけない人みたいに言われるのも嫌だよね。ではまた明日
今日は健康診断の日だったのです。で、今回は軽い方の健康診断なので(重い方は毎年2月にやってる)血液検査とか、あとは諸々やって終わったのですが、血液検査。前回は標準値内になっていた好酸球が今回やっぱり多い方に戻ってました。どうもそういう、好酸球が多い体質みたい。今日の先生の話だと喘息持ちの人とかが多いらしいんだけど、喘息か…。あるっけ?(聞かれても)無いよね。実は0歳の時に小児喘息になってたことがあるんだけど、関係あるのかな?ちなみに好酸球はこんな人です(人って)先日のノーベル賞に続いてはたらく細胞の話題でした
他なにかありました?ないですか。思い出したんだけど、サイレントウィッチの円盤の1巻をtwitterで自慢してないね。そうだったっけ?そっか万博のことばかり言ってたからか。もう2巻が出るよ。ビジュアルも公開されてて、2巻は殿下たち3人が写ってるみたい。へー。いいね。思ったんだけど、男しか写ってない表紙イラストって初めてじゃない?調べてないから分からないけど。ちょっと今度調べてみるか。自分が今まで何の円盤買ってきたかリストにしたいんだよね。最初はなんだっけ、ローゼンメイデンだっけ
ローゼンメイデンとかひだまりとかは後でBOX買ったのよ。最初はヤマノススメじゃなかった?そうだったね。1枚だし記念に買っておこうってね。それが一度買うと止まらなくなったんだよね。で、であいもんが名作すぎて「もうこれを超えるものは無い」って3年間買わなかった。で、それを解禁したのがズベリーってわけよ(ひびめしじゃないの?)まあどっちでもいいよ。ではまた明日
久しぶりに深夜の更新…。何かありましたか。では昨日録った万博ドキュメントの話でも書きましょうかね。結局リアルタイムでは見てなくて翌日、今日見たんだけど。内容としては公式サイトに載ってるけど、国を挙げて一番人気のパビリオンを作り上げたイタリアと、コモンズAの片隅で頑張っていたブルンジ、対照的な2ヶ国のお話でした。興味深かったね。コモンズAは偶然入って「うわーこの国、ゴー☆ジャスのネタで見たことある」なんてのん気に楽しんでたけど、裏でこんなゴタゴタが起きてたなんて…だいぶ理不尽な話だったね。大阪のパン屋の人がポジティブだったからいい話風になってたけど…ブルンジめ…
で、サイトのあらすじにも書いてあるけど、ブルンジって世界最貧国なんだね。それについてはちょっと思い出したことがあって、万博に行った日、ちょうど未来の都市を見終わって会場内をうろちょろしてた時に「モザンビーク館」っていうのを見かけたのよ。その昔、俺が幼少期の頃に見たギネスブックで「最も貧しい国」として掲載されていたのがモザンビーク共和国で、未だにモザンビークって国にそのイメージがあったから、コモンズでもなく単独でパビリオンをやってたのを見て「おお…もう貧しい国じゃないんだな」ってなんか感心してしまった。今さっきWikipedia見てきたらそんな単純な話でもないみたいだけどね。そういう世界の今を知るのも万博なんだと思います。ゴー☆ジャスのネタで見た国だ!じゃないのです
何を言いたいのか分からなくなってしまったけど、まあそういうことよ(どういうことよ)もう来月から大屋根リングの解体が始まるらしいね。そうなの?えー来年くらいだと思ってた。なんか大林組のサイトに「解体:2025年11月1日〜」って書いてあるらしい。マジか…まだライブカメラやってるところあるし解体の様子まで分かったりするのかな。ではまた明日
NNNドキュメントっていうド深夜に日テレ系でやってるドキュメント番組があって、今夜やるのが万博回らしいんだよね。駆け込み勢のくせに未だに万博から抜け出せていない俺は録画予約しようと思って(ちょうどスパイファミリーの直後だから見逃す予感がしてた)7時半ごろにテレビつけたのよ。そしたら虹ヶ咲やっててびっくりした。なんでも劇場版第2作が公開になるらしくて、第1作を放送してたのかな。ちなみに7時から30分くらいOVAやってたらしくて、それは丸々見逃した。まあそれはいいとして、虹ヶ咲久しぶりに見たねー。歩夢ちゃんもかすかすもエマちゃんもよかったよ。侑ちゃんが沖縄まで「来ちゃった…」してたのも笑った。あれ、なんか沖縄で「来ちゃった」したのって記憶が…。恋する小惑星か。懐かしいね。にしても、舞台を変えて劇場版するっていうベタなあれだけどよかった。なんか絵柄で騒動起きたんだよね。確かに俺でも気づくレベルで明確に結束バンドの血が入ってたね。なんでこんなことしたんだろう…突然結束バンド出てきたら気になっちゃうよね
みたいなね。あと劇場版って何作まであるの?今回のやつは「完結編第1章」って書いてあったけど、そんな書き方だとあれ思い出すんだけど…戦車のやつ…。あの戦車のやつって(ガルパンって言ってよ)最終章第何章、みたいな感じだったと思うけど、なんか最終章中断してサブストーリーみたいなの予告してるよね。どうなってるんだろうか
そんな感じ…。万博に戻るんだけど、この画像の一番下に敷いてる箱、実家に持って帰ったお菓子なんだけど、その表面の絵が角度を変えると別の絵に見えるやつになってて、その絵の部分だけ箱から取り外せるようになってるんだよね。へーって思って、これは保存用に取り外せるようになってるのかなって思って、保存することにしました。100均でフォトフレーム買ってきてそれに入れたらなんかそれっぽくなった。今日はそんなことをしていました。ではまた明日
Windows11になって1週間経つんだね。使うソフトは一通り動かしてみたんだけど、特に問題はないみたい。MS-IMEも直ってたしいいところしかないかなーって思ってたんだけど、そうだった。ペイントがやたら使いづらくなってる。ペイントって太古からインターフェース変わってなかったから、慣れの問題だと思うけど…。あと画像といえば、スクリーンショットもなんか動きが変じゃない?即座に全画面か、Alt付きならウィンドウ範囲をクリップボードに入れてくれればいいのに、範囲を明示的に選択させる手順が入るようになってる。ファイルを右クリックした時の挙動が変なのは職場でもう慣れてきた。多分ペイントも慣れるんだけど、スクリーンショットだけは従来の動きにどうにかして戻したい
そういえばWindows11って内部バージョンはNT10.0なんだね。へー。なんで名前変えたんだろうね。さて。何かありました?バンドリは、あれらしいねガルパ杯の予選が始まったらしい。へー。パスパレ版YOLOとイニシャルSPを両方APすればおそらく確実に一次予選は突破できるらしいよ。へー。どっちもフルコンすらしたことない場合はどこに行けばいいんでしょうか(チームライブに行けばいいと思うよ)なんか腹立つしEASYをAPしてエントリーしとくか
そんな無意味なことしなくても…ということで、挑む人は頑張ってください。湯田さんも挑んでたね。あの人はさすがだなー。そんな感じですかね。あ、twitterで見たけど、サイレントウィッチの原作の重版がかかったらしいよ。そうなんだ。じゃあAmazonの在庫も復活するかな。いやもう復活してるのかもしれないけど、ようやく原作のモニカちゃんを…ではまた明日
そういえば気付いたんだけど、Windows11になってMS-IMEのバグが直ってたわ。あの一部の環境でカーソルが消えるバグ。これのせいでez-HTMLが使えなくなってVSCodeに変えたのですが、もう今さら戻らないよね。まあ直ってよかったということで…。なんかバンドリで定期のユーザアンケートが来てるみたいなので、100スターがもらえるので答えておきましょうねー。例によって「期間限定☆3のミラチケください…金はいくらでも出します」っていうのと、あと以前から出したかった要望が「お気に入りスタンプの枠を増やしてください」っていうやつ。スタンプもこの8年半でとんでもない数になってて、お気に入りから漏れてるやつを探せないんだよね
今お気に入りのスタンプって、基本の「よろしく」「がんばろ!」「しゃーしたー」、好きな曲が出たら「いい曲ね!」全員フルコンとかなら「完璧!」「素敵なライブだったよ」対バン1位とかAPで「わーい」自分の選曲が当たったら「ありがとうございます!」ヘルヘルとかWingbeatが来たら「ひぇぇー」特に何も無かったら「ナイスフィーバー!」「チョココロネ♪」「ハンバーグ!」(なんだそれ)みたいな汎用的なので埋まってるんだよね。でも、例えば「約束」が選曲になった時に「約束!」ってしたいじゃん。「大好き!」が選曲された時に「大好き!」ってしたいじゃん(そんなんばかりか)「UNSTOPPABLE」になったら「Unstoppable!」に(もういいよ)流れの速い野良協力だと5秒以内に見つけないと迷惑がかかるから今の状況じゃ困難なんだよね。なので枠を増やしてほしい
そんな感じ…。あと好きなキャラクターが全員過ぎて3人にできないんだけど。あとまりなさんが選択肢に無いんだけど(それは仕方ないでしょ)あ、例によって好きなイベント:対バン、理由:まりなさんに褒めてもらえるからって書きました。そんな理由だったらチームライブも好きだと思われるが…。確かに。まあそれはいいとして。じゃあ最後にシャフト50周年展のキービジュアルからゆのっちを探す遊びでもして終わりますかね。ではまた明日
今日は何からにしましょうか。バンドリちゃんかな。ってここから1年間木曜は言い続けるのかな。今回もバンドをなぞっていくシリーズで、順番的にパスパレかロゼリア…と思ったらMyGOだった。燈ちゃんが自慢の石コレクションを紹介する回でした。ハハハ。これあれじゃん!ネットで見たことがあるこち亀の全部同じじゃないですか!?ってやつだ。「これだから素人は」に至ってはりっきーがそのまま言ってるし。かと思えばりっきーも分かってないし。「砂場を3m掘った」発言に誰も突っ込まないと思ったらそよりんが突っ込むと見せかけて突っ込まないし。こいつらおもしれーな。おもしれー女の子
他なにかありました?あったような気もするが…関西テレビの万博ライブカメラが終わったね。これで残るは読売テレビのと、あとベイコムっていうケーブルテレビの2ヶ所だけかな。これらはいつまで続くんだろね。久しぶりに見たら、なぜかずっと電気がついてた「未来の都市」館もついに消えていた。こうやって全部無くなっていくのかな。大屋根リングは今でも毎日ライトアップ(?)されてて、9時に消灯するようになっているみたいです。なんか作業してるのかな?きれいだよね
さて。今期の裏注目作(裏ってなに)「私を喰べたい、ひとでなし」なんだけど、先週終わりに一瞬だけヤバい表情を見せていたみこちゃん、今週で本格的にヤバいやつだというのが判明してしまった。ていうか妖怪だったのね。ひなこちゃんだけか人間は。で、本格的にヤバい状態で本編が終わったかと思ったら突然時が巻き戻って平和なパートが始まった。ハハハ。これいいの?女王の教室のEDで天海祐希さんが踊りだした時みたいな雰囲気なってたけど。まあこっちもED踊ってたけどな。今回やっぱ狂ってたな。ではまた明日
なんか寒すぎない?冬が来たか。仕方ないので毛布を取り出してきて今かけてるんだけど、これはこたつ出すのも時間の問題かな。12月を待たずして。まあ毎年11月に出して「12月に間に合った」とか言っているんだけどね。日記で「こたつを出しました」って言ってる日を探せば分かる。まあ分かったところで何だという話だけど
何かありました?特にないですか。10月22日というのは、1958年に日本初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」が公開されたことを記念して「アニメの日」とされているんですって。へー。twitterでもいろんな公式アカウントがポストしていたね。俺もこのポストで知りました(マニアックなアカウントだな)俺ビーバーエアコン好きなんだよね。ビーバーのぬいぐるみ(販促グッズ)も古くから持っていて、今うちのベッドにはドラえもんとミャクミャクとビーバーのぬいぐるみが並んでいる
なんかすごい組み合わせ…ということでアニメの日か。アニメと言えば…そういえば、ウィッチウォッチが終わってた(だいぶ前に終わってたでしょ)いやBSでは3週間遅れだから先週終わったのよ。しかも時間移動して。マジか。全然知らなかった。ニコちゃんかわいかったよね。2クールもやったし十分堪能したか…と思いきや、2期やるらしいね。ハハハ。1ヶ月前のポストじゃねえか。さすが3週間遅れ…ではまた明日
10月21日っていうことは4月21日(誕生日)から6ヶ月後か。マジか。ハーフアニバじゃん。14.5周年か。過去の日記見ても10月21日にそんなこと書いてた年がないんだよね。新視点だ。ちなみに12月15日(サイト開設から半年の日)は、開設○ヶ月って必ず書くのでその流れで毎年「ハーフアニバだ」って書いてました。ハハハ。全然新視点じゃなかった。まあいいか。何かありました?Youtubeなんだけど、なんか突然東京駅から日本全国への「到達所要時間マップ」って動画がおすすめされてて。これ面白いね。だんだん国土を埋め尽くしていく感じ。飛行機はやっぱり速いな…。飛行機は途中が無いから、地図上に突然点が出来て、そこから広がっていくんだよね。で、もうひとつ面白いのが、この動画は見ての通り10年前の動画なんだけど、コメントにもある通り何日か前から突然おすすめに上がってきたらしいんだよね。何があったんだろう。どこか影響力のあるところで紹介されたのかな
そんなYoutubeの不思議でした。Youtubeといえば万博の動画を見すぎて、今は「万博閉幕後の無人の会場」とかの映像がやたら出てきています。なんで閉幕後の会場に入れるの?と思ったらメディア関係者か。いいなー。俺も無人の会場入りたいんだけど。今多分大急ぎで解体工事やってるから危ないよ。大屋根リングはいつ頃解体になるんだっけ?多分来年だと思うけど、その頃までどっかひとつでいいからライブカメラ生き残っててほしいね
バンドリはパスパレのイベントか。チームイベということで、今回はテーマパーク VS 城。なるほど…。まあ俺はテーマパークでスタンプラリー大好き人間だから(そんなこと言ってたね)テーマパークにするんだけど、城人気無さすぎだろ…。何回やっても「テーマパークVSテーマパーク」にしかならないんだけど。最近は城人気が結構あるっていうけど、結局「意外と人気ある」止まりなんだよね。結局テーマパークには勝てないのよ。姫路城を擁する兵庫県にいてこんなことを書くのもあれだけどね。俺は城も好きだよ。ではまた明日
今日は体調がよくなかった。久々に嘔吐したな。夕方ごろまでは健康だったと思うんだけど、そこから頭痛がしてきて、それが酷くなってきたと思ったら吐き気までしてきて、頭痛薬を飲む前になんか食べといたほうがいいかと思ったんだけどその前に嘔吐した。仕方ないからその場でナロンエース飲んで1時間くらい寝たらだいぶ健康になりました。最近バファリンからナロンエースに変えたんだけどだいぶ効いてる気がする。にしても何でだろね。今日異様に寒かったせいもあるのかな。もう11月になるし仕方ないけど、一気に冬になるのか
今空を舞う…粉雪を…なんたら〜(適当だな)カズンの「冬のファンタジー」、今Googleで検索すると2012年の曲って出てきたけどそんなに新しい曲ではなかったと思います。おそらくDEPARTURESあたりと同じ冬を過ごしたはず。まあよくある奴だよね。ベストアルバム収録の年を誤認してしまうという。冬のファンタジーとかバンドリでカバーしてくんないかな。絶対ないだろうな。バンドリといえば次チームライブなのか。3月以来7ヶ月ぶりのチームライブ、極端に頻度を下げてるけど廃止するつもりはないみたいだな。まあ上位を狙うつもりもないし、なんでもいいんだけどね…
そんな感じですかね。柏田さんさっきやってたね。かわいかった。柏田さんが太田くんに好意的な理由って、単にバカなことしてきてかわいいみたいな理由じゃなくて結構重い理由だったのね。無表情のせいで人が離れていってた過去があったのか。1話でもぼっちになってる描写あったもんね。それは構ってくれる太田くんに好意持つだろうな…。モニカちゃんみたいに友達できるといいね。ではまた明日
今日は柿をとったりして疲れました(柿?)実家のことをいろいろやっていました。まあでもよかった。きょうだい達もいて、姉も妹も万博には行っているのでいろいろと話をすることが出来た。やっぱいろいろあったし話したいよね。そういえば話したいから記事を書くって話だったじゃん。忘れないうちに書かないと。まだ通った足あとしかできてないからね。ちなみに姉も妹も俺みたいなかけこみ万博ではなくちゃんと計画を立てて序盤の時期に行っていました。素晴らしい。序盤に行くのがいいよ。俺が行った日なんてなんだっけ、24万7000人来てたんだっけ?俺がかけこみ勢の割にめっちゃ堪能してたもんだから、序盤に行ってたらリピートしてただろうなって話をしていました。俺もそんな気がする。通期パス買ってスタンプラリーとかに燃えてたと思うわ
スタンプラリー好きだもんね。さすがに今回は時間がなさすぎて挑む気もなかったけど、幼少期の頃はテーマパークとかに行ってスランプラリーのコンプリートに燃えてた気がする。みたいなね。他はなにかありました?バンドリのイベントが終わったね。しまった…いろいろしてるうちに終わってた。今回は5000位入れなかったな。また久しぶりに入れなかったね。10000位については今回のイベントで実に170イベント連続で入れたみたいだよ。おー。もう参加賞みたいな位置づけの10000位だけど、えらい。皆勤賞
そんな感じですかね。そして兵庫に帰ってきた。いろいろあって疲れてたのでスパイファミリーもアルマちゃんとかも見てません。あ、そういえば実家で録ってもらってた劇場版スパイファミリーをダビングしてきたんだった。まだちゃんと本編見てないんだけど、5ch実況で見た「劇場版ってどんな話だった?」「うんこの話だった」ってやり取りの理由がなんとなく分かった。ハハハ。あとでちゃんと見よう。ではまた明日
ということで、このサイト更新のパソコンをWindows11にアップグレードしました。わー。これがWindows11からの初の更新です。今までと変わらず動いているようでよかったね。特に11になったから高スペックを求めるというわけでもなさそう。メモリの使用量もそんなに増えた感じはしないな。アップグレードは何の問題もなく終わった…と行きたかったんだけど、実は途中でCドライブが容量不足になるアクシデントが起きたのでした。このパソコンにした時に、Cドライブを適当に100GBで切って、それ以来Cドライブには基本的にシステムしか置いていないのですが、11のインストールで100GBは限界らしい。WindowsUpdateのキャッシュを消すとかできること全部やって、最後あと3GB空ければアップグレードが進められるってところで手詰まりとなり、最後の手段で休止状態を無効にすることで容量を空け、なんとか終わりました
このWindows11が安定したら、このアップグレードで出来た巨大なWindows.oldを消そう。それでまたCドライブに余裕が戻るはず。ちなみに上ので見ての通りWindows11のバージョンは25H2となります。これ最近出たばかりのやつだよね。本当は出たばかりのやつをいきなり入れるのは避けたかったんだけど、24H2でインストールするやり方が分からなかったので、もう入れてしまえということで25H2にしてしまいました。まあ大丈夫じゃないかな。今のところ問題は起きていない
他なにかありました?バンドリの67曲目のAPを「奏」でいきました。これ22なのにAPしてなかったんだね。あのサビの所の連続スライドで失敗してたのよ。このAPがちょっと特殊な環境で、今日はガルパの元P湯田さんのガルパ杯練習配信を見てたんだけど、その途中で息抜きでやってた協力に参加した時にAPしたのです。そんな場所でAPできるなんてびっくりした。最初の頃、配信の協力に入っていくのってドキドキしてたけど、もう完全にいつも通りにできるようになったね。ではまた明日
Mステやってたね。今週はOfficial髭男dism、King Gnu、Mrs. GREEN APPLEの3組が出演する豪華3バンド共演SPということで、久しぶりに見ていました。夏のスペシャル以来かな。どうでした?ミセスはなんか数日前に「フェーズ2終了」のお知らせをしたらしいね。といっても別にフェーズ1終了の時のような心配はなく、今年末でフェーズ2を終了させて新年から速攻でフェーズ3を開始するらしい。へー。どうする?フェーズ3になっていきなり暗い曲ばっかり始めたら。「これが俺たちのフェーズ3だ」とか言いながら森田童子さんみたいな曲を。ハハハ。まあそれもあり。髭男はやっぱりいいね。今回の曲はひゃくえむ。っていう短距離走をテーマにした作品の主題歌らしく、それっぽい歌詞でした。チと同じ作者のデビュー作らしいよ。藤原さん今回はピアノ弾いてたね。キングヌーはふざけてたね(ふざけてはないでしょ)USJのイベント曲ということでそれっぽい演出をUSJからの中継で。おー。USJから中継がありなら、コブクロも万博跡地から中継してよ。万博会場から「ミャクミャク的にもオールオッケー!」とか歌ってた人って誰だっけ
歌詞の段階で誰か分かるでしょ。さて。他なにかありました?Windowsなんだけど、11にしようかと思って。ちょっと前の日記で「11にしようと思ったけど10の延長でいいのでは」って書いたけど、今日岡山に移動してきたら実家のパソコンが11になってたのよ。俺のパソコンと同じ機種だから、俺のがちゃんとアップグレードできたらこちらも上げる約束にしてたんだけど、どうも催促がひどいからその前に上げたらしい。なんか動いてるようなので俺も11にしようと思います。ということなので、多分この更新がWindows10からの最後の更新となります。始めた時は実にWindows XPだったこのサイト、7、10を経由してついに11になります
11に上げて動かなかったらこのサイト終わります(そんな)まあなんとかするよ。最悪AndroidからFTPにつなぐ算段はできてるし。ということでWindows10よさようなら。ではまた明日
今日は何から。バンドリちゃんかな(さっきやってたね)序盤はおそらく全バンドをなぞっていく感じで、今回はAfterglowさんでした。なんだこれは…。静かに狂っていく世界って感じだな。こんだけ屋上好き放題に出来るっていうのは確実に生徒会長権限だよね。てことはつぐが主犯格か。なんてこった。そういえばつぐのキャラデザ出てたね。おー。きゃわー。ガルパピコのキャラデザからはだいぶ変わったね。こっちも好き。ガルパピコのつぐはちょっとアホっぽいな
まあそれもよし…そういえばAmazonはどうなった?メールはそれから続報来てないけど、注文履歴のところはようやく「お届け済」に変わっていました。それはよかったな。変なメールが来るもんだからどうなるのかと思ってた。さて、他なにかありましたか。そうね…。そういえばさっきtwitterで見たんだけど、Mステに久しぶりに髭男が出るらしいね。おー。テレビはだいぶ遠ざかってたけど、なんか3年ぶりとか書いてあったよ。3年ぶりはさすがに嘘でしょ…2022年8月のミックスナッツを録画してるんだけど、マジか…これ以来?ちょっとこれは見る価値あるのでは。キングヌーもなぜか3年ぶりだって。奴らはCDTVで見たけどMステは出てなかったのか
みたいな感じですかね。新番組は…キミと越えて恋になるというのが始まってたみたいだけど、タイトルからは想像できないけどケモノ系みたいです。おー。かわいいね。少女漫画なのかな。でもだいぶハードじゃない?差別意識がひどい。だいぶ心削られるんだけど…。どんな感じになるのかな。ではまた明日
ということで、2013年6月15日に開設したこのサイトも、今日をもって開設148ヶ月となりました。わー。年末には150ヶ月かー。あ、それで思い出した、数日前に開設4500日になってました。6日前くらいになってました。まあそれが何ということでもないですが、何かありましたか?twitterで見たことには、万博の間184連勤という地獄のブラック労働をしていたミャクミャクさんがしばらく休みを取るそうです。そうね。184連勤の後だもの。って、思ったはいいけど、そのすぐ近くのポストには18日、東京にやってくるなどと書いてあった。休んでねえじゃねえか!ちょっと、ミャクミャクさんに過酷な労働させてるのは誰だ
さて、他には。Amazonから変なメールが来てたのよ(詐欺メールでしょそれは)いや詐欺ならいいんだけど、なんでもローソンに届いた商品が受け取られてないからこのままだと返品されて返金するよってメールでした。確かに注文履歴でも「受け取り可能」のまま止まってるんだけど、以前書いた通り取りに行ったので、そんなことにはならないはず…ローソンの人が受領処理終わらせてないのかな?一応受け取りのサインも書いたんだけど。まあ商品はこっちにあるから返品もできないし、そこでおかしいってなると思うけど、どっちつかずの状況は気になる
そんな感じかな。ちなみに商品とはモニカちゃんです。それは以前に書いたか。そういえばtwitterで自慢してないな。そもそもまだ開けてないしな。開けたら自慢しよ。ではまた明日
やっば…。今日Windows10のサポート終了日じゃん。出来るだけ長くWindows10を使いたかったので(Windows7の時も終了前日まで使ってた)この3連休でアップグレードしようと前から思ってたんだけど、この3連休は前にも書いた通り万博のことしか考えてなかったから、マジで忘れてた。しまったまだWindows10なんだが…。まずい。少なくともインターネットで外部に接続する以上この状態はとてもまずい。とりあえず近々なんとかしよう。そしてそれまではスタンドアローンか、接続するにしても万博の公式サイトだけにしよう
なんで万博の公式サイトはいいんだよ。で、どうしよ。このパソコンは一応Windows11の最低要件は満たしているらしく、11にするつもりでいたんだけど、なんか、Windows10の延長プログラムが無料で使えるらしいじゃん。あれ、そっちの方がいいのかな。一応職場でもう11は使っているので11が不便じゃないことは分かってるんだけど、10がまだ使えるならそっちの方がいい気がしてきた。セレロンだし無理させない方がいいのでは…
ま、いいか(よくないわ)週末までに考えよう。それまではスタンドアローンか、一番星のなんたらとかいう個人サイトだけ見よう(自分のサイトじゃねえか)自分のサイトなら変なもの仕込まれてないから安心。さて。twitterで見たんだけど、ミャクミャクさんからの最後のメッセージですって。こんなの泣くだろ…。どうせ真面目なメッセージと見せかけて最後はグッズ買ってって言うんだろこの金の亡者が!って思ってたのに。最後まで真面目だった。さらばミャクミャクよ…ではまた明日
この3連休は万博の3連休だった。本当は土曜で終わってたんだけどね。結局最後まで追ってしまった。今日は最終日でした。そんで、午後から閉会式が中継されるとか聞いたんで、午前中にいろいろ済ませておいて見てみたんだけど、まあ普通の式典だったな。特に語るようなこともなかったんだけど、石破総理が挨拶の最後に「個性的で愛くるしい姿で博覧会を成功に導いたミャクミャクに感謝状を授与致します」って若干笑いながら言ってたのが面白かった。聞いた話だと石破さんって初期の頃からミャクミャクさんの大ファンだったらしいね。もうすぐ総理を終える石破さんの最後の仕事がミャクミャクに総理大臣名での感謝状を贈ること。いい話じゃないですか。ちなみにキャラクターに総理大臣感謝状が贈られるのは史上初らしい。ハハハ。やるじゃん
ミャクミャクさんといえば…最終日のドローンショーは予告通り特別演出だったんだけど、それが終わった後で突然ミャクミャクさんが出てきてたね。俺はライブカメラで見てたんだけど、さすがにびっくりした。で、空に浮かび上がったミャクミャクさんからお別れの言葉が伝えられて「またどこかで会えるといいな〜!」って言いながら消えていく…本当に万博終わるんだな…って、駆け込みで1日行っただけの俺ですら思ってしまった。ずっと熱心に追ってた人とか号泣してたんじゃない?あれはちょっと印象的だったね
そんで、その数時間後の夜11時にバーチャル万博も終わりました。バーチャル万博って何やねんって人によっては思うかもしれないですが、そういうアプリがあったのです。招致当時はまだコロナ禍で、家でも万博を楽しめるってコンセプトで作られた、結構面白かったよね、作りこまれたアプリでした。というか日曜はほぼ1日これで潰した。それでも全然、30%くらいしか回れなかった。最後はバーチャルの巨大ミャクミャクさんと一緒に最期を迎えました。その中央にいるのが俺で、本当は他の人と同じようにt4vって名前が出てたんだけど、吹き出しで消えちゃったな。そんな感じで、ちゃんと関わるものとしては最後の万博かな…楽しかったね。ではまた明日
万博翌日ですが、なんでこんな燃え尽き症候群みたいになっているのか…。夜間券で1日行っただけだよね。なんだかんだで7日前抽選の結果が出て以降昨日までの1週間はずっと万博のこと考えてたからな。7日前抽選まではほぼ放置してたけど。で、記事でも書こうかと思ったんだけど、どのくらい歩いたのかなーって気になりだして、覚えているうちに記録しとこうと思って。今日は公式のマップをダウンロードしてその上に自分が歩いた道のりをペイントで線引きしていました。それがこれです。結構歩いたな。これもう大屋根リング一周したといっても過言ではないよね(過言だよ)海の上行けなかったのは惜しかったね。ドローンの時再接近したけど、人が多くて怖かった。あと未来の都市やっぱり遠いな。遠すぎるな
そんな感じで記事も書いていないのですが、今日は何を。まあ燃え尽きてるわけにもいかないので…週末なので買いに行かないといけないものもあるし…あとあれ、モニカちゃんの円盤も取りに行かないと。モニモニしてたら返品されちゃうからね(もたもたみたいに言うのやめて)でも、取りに行ったはいいんだけど持って帰ったきりまだ開けてない。どうするこれAmazonの手違いで違うもの入ってたら。瑠璃の宝石が入ってたら。あれもよかったよね…。本当いいアニメが多くてよかったね
新番組は何かあった?万博行った土曜は力尽きて何も見ておらず、今日は…ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃんというのが始まってたね。あー、この前髪長すぎるのあまり好きじゃないんだよな…と事前では思っていたのですが、割とかわいいな(チョロいな)キャッチフレーズは「あなたもきっと“ママ”になる…」だそうです。ハハハ。ははー、頭おかしい感じのやつだな?まあ日曜ってそんなんでいいんじゃないかな。ではまた明日
今日は万博の日でした。疲れた…。顔を出す程度のつもりでいたけど本気を出してしまった。ミャクミャクさんも買ってきたしな(浮かれてるな)愛・地球博は行かなかったので今回が実に初万博でした。愛・地球博行かなかったね。なんか知らない間に終わってたんだよね。1970年の大阪万博は?(生まれてるわけねえだろ)いやそんなこと言ったら2005年の愛・地球博も生まれてないよ。もっとちゃんと14歳やれ
14歳やれってなに。で、前にも言ってたけど夜間券だし多くを求めずに、当選した「未来の都市」、あとドローン、お土産屋だけ見れればいいかなと思っていました。一応それは全部達成して、大屋根リングにも上って歩けたし、中も大体全部のゾーン歩いたし、空いてそうだったコモンズなんとかとかもふらふら入ったりしたし、あ、あと「夜の地球」っていう展示があるって出発する寸前に見たのでそれも見てきた。陽気な外人たちが野外ステージで歌ってノリノリだったのも見たし、なんか当初予定よりいろいろ楽しんだな。万博の空気に飲まれたな。俺は空気に飲まれる方だから…。というか他にもいろいろ思い出あるな。これはちょっと2年ぶりの単独記事にするか。日記にするには長くなる。って、単独記事ってそんなに書いてなかったのか…きらファンサ終の時が最後だね
みたいな感じで、帰宅したら21611歩歩いてました。夜間でそれか…朝入場の人は何万歩歩いたんだ。まあ朝入場の人は休憩もするだろうし、並びの時間もあるだろうしね。俺はほぼ歩いてたから…。入場待ちの時と、あとお土産パビリオンくらいかな行列は。まさに「並ばない万博」だったね。で、心残りは…ほとんどないけど、やっぱドローンかな。なんかドローンが技術的トラブルで途中で終わっちゃって、最後まで見れなかった。空に浮かび上がるQRコードスキャンしたかったな…。途中まで見たドローンは本当きれいで、しかも思ってたよりでかかった。みたいな感じで、また単独記事書こ。ではまた明日
台風は予報より少し南を行くみたいだね…。ということで万博前日だね。天気の問題は無さそうだからあとは風か…。ということで何かありましたか。バンドリはポピパさんのイベントが始まったね。おー、あ、しまった前のイベントのストーリー読んでない。300スター取り損ねたな。仕方ないから今から読んだんだけど、今年のハロウィンはRASだったか。よかったところはレイヤさんが「次やったらグーだからね」と珍しくマジ怒りしていてマスキさんが「そんなに怒らなくてもいいだろ…」って言ってたところです(いい要素あるか??)なんかね。以前にレイヤさん言ってたじゃんかもっとメンバーと喧嘩していくって(そういう意味じゃないと思うけど…)あと「次やったらグーだからね」っていう表現がなんか好き
さて。もしかして何も書くことが無い?最近いろいろ書くことあったからな…じゃあ今期好きだったモニカちゃんランキングでもするか(いきなり何を…)10位は!さらになんとぉ〜!かな。あれよかったね。9位は球体を見つけていちゃいちゃしてる瑠璃ちゃんと瀬戸さん(モニカちゃんどこいったんだ)8位は…私が神になりますかな。今期ですらないな。まあいろいろあって1位はモニモニでした。こうやって公式切り抜きがあるのは今どきでいいよね
そんな感じです。書くことないついでに書いておくと、数日前に帰宅途中久しぶりに鹿を見ました。道に鹿が立ってました。まあ定期的にあるんだけど(奈良公園にでも勤めてるの?)びっくりするのよ。あいつ車が来ても逃げないし、万が一ぶつかったら車が負けるからな。戦車とかなら勝てると思うけど普通車は負ける。薄暗かったし、スピード出してなくてよかったなぁ。ではまた明日
なんか聞いた話だと、今日の朝日新聞で「薫る花は凛と咲く」の全面広告があるんだって。それも全国47都道府県別に違うイラストが描かれてるんだとか。マジで。すごくない?47都道府県コラボって流行ってるのかな。ルビー桃太郎みたいなやつが。でも実家はもう朝日新聞取ってないからな…。と、思ったんだけど、特設サイトでどんな画像かは見れるらしい。へー…岡山は…桃の花なんだ。イラストは薫子ちゃんだね。きゃわわわ…これは岡山県で朝日の売り上げが一日だけ伸びる。でも新聞だと集めるのも大変そうだね。集める人がいるのか分からないけどね
他なにかありました?木曜ってことはバンドリちゃんの日か。今日は10時にすっかり忘れててYoutubeのリアルタイム視聴忘れてたんだよね。で、30分くらい遅れて見始めたんだけど、ハハハ。開始10秒で有咲ちゃんが振られてた。っていう夢だったんだけど(夢オチ…)それに対して有咲ちゃんが「なんで付き合ってるんだよ!」じゃなく「なんで振られてんだよ!」って突っ込んでることに「付き合ってるのは受け入れるんだ」って百合界隈が色めきだってるらしい。確かに。そっちに突っ込むのね。ちなみにおたえは無免許に突っ込んでた。ハハハ。そこはどうでもいい。あとなぜか左ハンドルだとか、シフトレバーが「はしる」「とまる」しかないとか、0.5秒に1回くらい突っ込みどころがあるらしい。俺はそれを見ながらSOPHIAの歌詞にそんなのあったなとかよく分からないことを思っていました。多分日本で俺だけだと思う、バンドリちゃん見ながらSOPHIAのこと考えてたの
ジョーカーゲーム再放送始まったね。今どきの流行りだと初回1時間にしそうな前後編エピソードからのスタート。やっぱ面白いな。多分今回も結城中佐しか名前覚えられないと思うんだけど、話の流れはちゃんと把握していこうと思ってます。そんな感じですかね。そういえばちょっと前に書いた、サイレントウィッチ最終回でいい感じの雰囲気になるシーンが公式切り抜きになってたので貼っておこう。いいシーンだね。ではまた明日
台風22号が逸れたから万博の日安心だと思ってたのに、結局台風来るんじゃん…。なに早速23号発生してんのよ。まあ今の感じでは上陸しないみたいだけど、風大丈夫かな。風が強かったらドローンショー無くなるんでしょ。パビリオン1個確定したから、もう俺が万博に求めるのはドローンだけなのよ。唯一の希望を奪わないでください…。ちなみにパビリオン入れるのが18時20分〜40分らしいから、ちょうど花火が見れないんだよね。まあそれは仕方ないね。花火なんかいつでも見れるしいいでしょう
さて。今日は何から。昨日の医学に続いて、ノーベル化学賞も日本人を含むチームが受賞したんだとか。すごいねー。「金属有機構造体の開発」により京都大副学長の北川進先生が受賞したんですって。へー(分かってない)その金属有機構造体っていうのははたらく細胞に出てたのですか?(出るわけねえだろ)なんかいろんな分野に役立つ物質で環境問題への応用も期待されるんですって。そうなんだー(分かってない)やっぱはたらく細胞で例えてくれないと分からない
はたらく細胞から離れてよ。機械じかけのマリーというのが始まってて、これは少女漫画なのね。白泉社だ。キービジュアル見たら分かるのですが、無表情キャラだ。マジか。同一クールで柏田さんと無表情キャラバトルが始まる…。それにほら「私を喰べたい…」もあれ無表情キャラでしょ。凄いな。燃えてきた(そんなに無表情キャラ好きだったっけ?)そうでもないと思ってるんだけどね。まあそんな感じか。ではまた明日
今年のノーベル賞は日本人が受賞したみたいね。大阪大特任教授の坂口志文先生が「制御性T細胞の発見」により生理学・医学賞を受賞したそうです。へー。すごー。ちなみに坂口先生はこんな人(絵じゃん)美人さんですね〜。違うな。はたらく細胞だなこれ。坂口先生の発見した制御性T細胞、はたらく細胞の1期に出てたみたいね。なるほど…××T細胞みたいな一連のワードに聞き覚えがあると思ったら。役に立つなぁ。さすがNHK教育公認アニメ。瑠璃の宝石もNHK教育で再放送して
さて。結局迷ってたんだけどサイレントウィッチの円盤買うことにしました。3年間円盤からは離れてたんだけど、ひびめしきっかけでまた戻るのかな。今期は無いかな…。まあこれからだけどね。で、ついでに原作小説も買ってモニカちゃんを双方向で堪能しようと思ったのよ。そしたら全然Amazonに在庫が無い。びっくりした。せいぜいコミカライズが無くなるくらいだろうと思ってたら…。セブンネットでもほとんどの巻で在庫無くなってるし、これ完全にモニカちゃんの時代来とるな。えー重版してよKADOKAWAさん。まあいいか。いつか入荷するだろう。多分
そう、サイレントウィッチのAmazon注文するついでに予定日見てたら気付いたんだけど、ひびめしの5巻が出るの10月じゃないんだね。6月から9月にかけて1巻〜4巻が出てたけど、5巻が出るのは11月末らしい。へー。え、なんで?あーお知らせ出てるわ。延期になったのか。マジか…まこっちがかわいすぎて延期になったか。twitterのよく分からないポストも書かれなくなったし、新作で忙しいのか…twitter担当ってどこの人なんだろね?ではまた明日
今日は中秋の名月なんですって。へー。晴れててよかったね。そういえば台風は物凄い勢いで逸れていく予定みたいね。そっかー。万博の日が雨にならなくてよかった。いやまあ雨にはなるかもしれないけど台風にならなくてよかった。それにしても今日がお月見の日だったか…。月見だいふく残しとけばよかったな
さて。何かありました?ちなみに昨日触れた、サイレントウィッチのラストシーンのモニカちゃんだけど、アニメ制作側も自信作だったみたいでtwitterで抜かれてたね。分かる。大人びた微笑み。じゃあ新番組に触れていく?アルマちゃんは家族になりたいっていうやつ、これは偽物の家族を作るやつかな?マジで?スパイファミリーと同じ日にぶつけてくるとは挑戦的だな。アルマちゃんだかなんだか知らないけどお前、アーニャちゃんほどかわいいわけが…かわいいな(何なんだよ)ちなみにアルマちゃんとはもう2人の人物が開発しためちゃかわ少女型兵器なのだそうです。ハハハ。めちゃかわって何。兵器を少女型にしただけではなくめちゃかわにしちゃったか…これあれでしょ、ハートフルコメディ風に装ってるけど実は自分が兵器であるという苦悩とかそういう社会派的な、プリマドールみたいな展開になるんでしょ
プリマドールってそんな展開だったっけ?とりあえずめちゃかわアルマちゃん注目しとこう。ちなみに今期一番かわいいのは柏田さんね。超かわいかった。久しぶりに無表情キャラで来た(それ言いたいだけでしょ)ちなみに前回それを言ったのはmonoの敷島さんでした。全然久しぶりじゃない。ちなみにこっちは「ほのぼのラブコメ」らしいんだけど、太田くんが割と過激なちょっかいをかけるのが気に入らない視聴者もいるみたい。まあ自分が食らってるからいいんじゃない?って思うけどね。ということでこっちも注目です。今期はBS11の注目作がちょっと少ないね。ではまた明日
久々にカウンター見てみたらなんか一昨日だけ人がたくさん来てたみたいなんだけど、なんだこれ、何が起きた?まあ何か話題になったのかもしれない。数十人レベルの界隈で。一クラスレベルだな。それはどうも見てくれてありがとうございます(2日後に言ってもな)まあそうなんだけど。ということで、今日はなんか暑くなかった?久しぶりに日差しが暑かったのを感じた。まあこれが最後かな。そういえば台風が来るってマジ?嘘でしょこんなつつがなく万博が終わろうって時に…
さて。じゃあ昨日書けなかったサイレントウィッチの話を…。前半は奪われた魔導具をめぐってかっこいいモニカちゃんが見れる話。イケメンモニカちゃんね。後半は殿下もといアイクくんとなんかいい感じの雰囲気になる話…結局殿下はまだモニカちゃんの素性については分かってないんだよね。なんか「もうこれ分かっててわざとやってない?」くらいのことになってたけど。そしてモニカちゃんと一夜をともにしてしまう(してたっけ?)これはもうスキャンダルですよ…まあ何が起きるということもなく日常に戻り…終わり?終わりなの?この人全然出てなくない?(そういえばいたね)殿下の運命が読めない件?もまだよく分かんないしこれ分割2クールじゃないかと思ってたけど、特に話は無かったね。では最後にラストシーンのモニカちゃん。かわいい。これで終わったのよかったね。これ「お前余計なこと言うんじゃねえぞ」ってジェスチャーでしょ
どういう状況…で、新番組がいろいろ始まってるけどどっから行きますか。スパイファミリーやってたね。BSは今日やってた。そういえば地上波では劇場版やってたらしいじゃん。ここテレビ大阪映らないから見れないんだけどな。テレ東め…。でも我らがテレビせとうちではやってくれるみたいなので、昨日実家に連絡して録ってもらいました。いつか見よう。で、テレビ版はどうでした?今回はキャラを思い出す小ネタ的な感じだったね。そして主題歌がスピッツ。これ最近知ってびっくりしたのよ。スピッツがアニメ。マジか。まあ前例あるらしいけど。まあ、モニカちゃんが終わり、アーニャちゃんが始まるということで…ではまた明日
今日は天使の日なんですって。へー。とわちゃん2期来ないかな…。もう遠野ひかるさんに八奈見さんのイメージしかなくなっちゃったから無理か…(なんでだよ)まあそんなことはいいとして、何かありましたか。なんかメールが来てたのよ。万博運営から。そういえば1ヶ月前かと思ってたのにもう来週だね。なのでパビリオンの7日前抽選の結果が出たみたい。ネット情報では7日前抽選は落ちるのが普通らしかったので期待してなかったのですが、「未来の都市」というのが当たっていました。おー。1つはパビリオン見れることが確定した。未来の都市ってクソデカパビリオンらしいので収容人数も多く余裕があったのかな。ちなみに第一希望は日本館にしていたのですがそれはあっさり落ちていました。残念。まあ日本館は人気だろうし
ということで予約してた日以来ずっと触れてなかったのですが万博行きます。他には何も期待しないのですが、俺は観光地はお土産屋さんが大好きなので、どのくらい混雑してるか心配。あと大阪久しぶりだからちゃんと行けるかな…と思ったら行ったばかりだった。6月だっけ。そういえばあの時も新大阪めっちゃ人いたよ…。あれ万博民だよね。6月の時点であれか、10月大丈夫だろうか…。まあいいか。他は何かありました?あー、雪見だいふくの季節が近づいてきてるけど、この季節恒例の、黄色い見た目の「月見だいふく」に変わるイベントが今年もあります。で、今年は特殊パッケージとして、なんと商品名まで「月見だいふく」になったパッケージが稀に現れるとか。俺はそれを知らなくて、「たまに雪見だいふくもいいな〜」とか思いながら見てると1個だけ月見だいふくになってて超びっくりした。三度見くらいした
みたいな感じですかね。いやサイレントウィッチは。そうだった。最終回だった。今日は伸びちゃったしまた次に書くか。ひとつだけ書くと、モニカちゃんは天使でした(天使の日だけに)そういえば昨日、最終回が元ばっどがーるの枠に入るって書いたんだけど、後で調べたら元ばっどがーるの枠は0時じゃなく1時だった。ハハハ。そうだっけ?0時は和栗さん?(あれは0時30分)0時着せ恋じゃん。なんてこと。ちなみに新ばっどがーるの枠は1時30分です。さらに遅くなるとは不良だな。不良の時間だ。ではまた明日
なんか雨の日が多いね。気温もだいぶ下がってきた気がする。ちょっと前に「気温が5度急に下がってて」みたいなことを書いたけど、あの日に比べてさらに5度下がってる。ということで何かありましたか。今日は金曜なのでサイレントウィッチの最終回がある…と思いきや、新番組が既にこの枠に入るので明日、土曜24時かららしい。へー。元ばっどがーるの枠か。え、もしかして「モニカ、不良になる」の回って、最終回をばっどがーるの枠に入れるための伏線だったのでは…
そんなわけあるか。でもまあ、都合のいい枠があってよかったね。これ枠が無かったら平日2時とかに無理やり放送するか、最悪BEATLESSみたいに放送しないとかあるもんな。なんで最後らへんの話放送しなかったんだっけ?BS以外では確か放送してたのよ。BSでは「卑猥すぎる」だかなんだかで(卑猥な話ではなかったと思うけど…)放送されなかった。それを思うと、無事放送してくれてよかったなぁ。円盤も買ってあげよう。いやまだ迷ってるけど。ある魔女みたいに特典小説があるらしいよ
で、新番組始まってるね。あ、そういえばさ、かくりよの宿飯という懐かしの作品、もう大旦那様がバイトリーダーやってたことしか覚えていない名作の2期があるってtwitterで聞いてたんだけど、なんかTOKYO MXでしか放送しないって…。おいおいおい…アニメのテレビ離れ(BS離れ)が…。まあ仕方ない、忘れるか…。私を喰べたい、ひとでなしというタイトルで、1話が「死にたがりの(略)」という新番組があって、あーもう絶対合わないやつだ無縁でいよう、と思ったんだけど、意外といいかもしれない。人魚伝説がモチーフなのか。略称はわたたべ…。わたなれじゃないのね。渡辺さん大歓喜だな(喜ぶ要素無いけどな)ではまた明日
twitterで知ったのですが、今日10月2日はSOPHIAがミニアルバム「BOYS」でデビューしてから30周年の日なんですって。おー。そうなんだ。このアルバムの最後の曲であるLike foreverという曲は、同年に発生した阪神大震災を受けて、当時既に出身地の近畿地方を離れていた彼らが作った曲なのだそうです。そうなんだ。いい曲だよね。やっぱ凄いバンドはデビュー作からして違うんだよな。何が違うのか知らんけど
適当だな。じゃあ今日はLike foreverを聞きながら…何かありましたか。ついにバンドリの数年ぶりとなるミニアニメ、ガルパピコ、ではなく元祖バンドリちゃんが始まりました。うおおおお!何これ…。なんかセーラームーンみたいな絵柄だったが…。なにぶんにも1分30秒しかないミニアニメなので、何これ…と思っているうちに終わってしまいました。ちなみに監督さんによると来週からちゃんとするんですって。ハハハ。本当だろな?前作でもこうやって監督さんが毎回イラスト上げてくれたよね。このやわらかい感じのイラスト好きなんだよね。52話ぶっ通しでやるのかは知らないけど、やるとすればここから1年、長丁場になるな
ちなみにこのバンドリちゃん、テレビ媒体ではTOKYO MXでしか放送されないらしいです。ええ…BS日テレどうなっとるんだ。MXと同じバンドリの無限再放送枠持ってるよな。念のためBS見てみたんだけど本当にやってなかった。あとさ、まりなさんいなかったな?なんだこれガルパピコじゃないからか?レギュラーじゃなくていいから出してまりなさん…。そんな感じですかね。これから次々と新番組が始まる…ではまた明日
10月です。ということは!去年の10月1日以来、毎日書き続けて1年経ちました。おー!うおおおお(うるさいよ)えらい。サイト黎明期の感じに戻ったね。サイト黎明期はこれに加えてさらにテーマ記事書いてたんだけど。日記はおまけだったね。「きんいろモザイクやってたねー」くらいのことしか書いてなかった気がするな。あれ。今も同じだな。そういうつもりじゃなかったんだけど
サイレントウィッチ書いてなかったね。モニカちゃんが不良になる話。不良になったシーンがかわいすぎて公式で切り抜きされていたみたい。ハハハ。これは悪い顔してるでぇ…。「星詠みの魔女」さんに呼ばれて遠くの街の祭りに来てるのが殿下に見つかってこんなことになったそうなのですが、星詠みの魔女さん。ちょっと前に一瞬だけ出てたね。なんでも七賢人で女性ってモニカちゃんとこの人だけらしい。へー。ある魔女でも七賢人いたけど、あっちはほとんど魔女だったよね。7人中6人出てたけど、あの医者の人以外全員魔女じゃなかった?お師匠様・ソフィーちゃん・姉弟子・ロリ・足のくさい祈さん(ボロクソ言ってるな)ちなみに星詠みの魔女メアリーさんは七賢人で最年長(推定)らしい。ハハハ。お師匠様枠か(どんな枠だ)1000年生きてるのかな
で、殿下なんであんなところにいたの。だいぶ慣れてる風だったよね。謎の人物だな殿下…。後半はなんかいい感じの雰囲気になってたね。まったくイザベルちゃんという者がありながら…さて。もう次最終回だけど、これ本当に終わるの?なろう原作だしもっとやろうよ。なろう系ってこれマジか?みたいなのが2期あったりするじゃん。まあまずは最終回を…今期最後の最終回になったりするのかなこれが。ではまた明日